タメルラーノ帝国
東方の大国の一。豊かな地盤を持ち、東方世界の入り口を強固に守ってきた。強力な象兵を擁する事で有名。しかし長い安定期によって地方分権化が進み、皇帝の権限は次第に弱まっていった。皇族
ティムールがクーデターによって再び専制的な国家を打ち立てたが、その際の混乱で南部が離脱、アルビオン軍の上陸に対して無防備となっている。
名前 |
種族 |
クラス |
身分 |
Lv |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
ティムール |
人間 |
破壊神信者 |
マスター |
10 |
普通 |
1652 |
489 |
210 |
29 |
208 |
255 |
60 |
208 |
15 |
29 |
100 |
6 |
唯一の悪魔崇拝者人材 |
バーブル |
人間 |
東方双剣雷鳴歩兵 |
宿将 |
10 |
普通 |
3258 |
290 |
255 |
133 |
119 |
96 |
60 |
105 |
24 |
24 |
120 |
6 |
赤服の銃スキルと装填を付与 |
ラクシュミー |
人間 |
東方双剣雷鳴歩兵 |
宿将 |
10 |
砂漠 |
7602 |
290 |
307 |
190 |
119 |
149 |
60 |
234 |
53 |
24 |
150 |
6 |
最強級の近接歩兵人材の一人 |
アクバル |
人間 |
重装象弓兵 |
宿将 |
10 |
草原 |
5676 |
254 |
208 |
77 |
95 |
67 |
70 |
228 |
44 |
19 |
160 |
6 |
ヒール付与。唯一の象兵人材 |
バドルッディン |
人間 |
カルヴァリン象兵 |
宿将 |
5 |
普通 |
5280 |
264 |
196 |
72 |
81 |
14 |
30 |
124 |
34 |
19 |
120 |
6 |
LV25で支援砲撃 |
他にLV5の
重装象兵人材・カルヴァリン象兵人材が一人ずつ初期配置。
パンジャブ+タージマハル+ゴア+チャルディラーンを所持で、統一タメルラーノ帝国に変態。
資金が80000追加され、象兵人材*2、象砲兵人材*2が追加される。
更に、灰羊の一般雇用ユニット全てと
デビルが一般雇用可能に。
一応難易度中ではあるが、難易度は全体的に高め。
特に低レベルのうちは一般雇用兵科の性能が微妙なこと、人材も優秀は優秀なのだが、遠距離攻撃力に乏しいあたりがその理由である。
正直言って、難易度高の
灰羊教団よりも確実に高いくらいである。
まず、ティムールやアクバルに悪魔崇拝者を詰め込む。(アクバルは後衛に指定しておこう。)
余った資金は雷鳴歩兵と重装象兵を一部隊ずつ程度雇う他は、基本的に全て象大砲に注ぎ込もう。
象兵や、雷鳴歩兵もレベルが上がればある程度活躍も可能なのだが、低レベル時には射程が短く、かなり弱いためである。
その後は、パンジャブにて、
ティープー様を雇い、灰羊領内で
キズィルバーシュを買って彼に率いさせ前衛に置くようにしよう。
位置指定してロケットを打つのはすこし練習が必要かもしれないが、ティープー隊の運用ひとつで
東部軍、灰羊、さらにはETPC相手ですらもなんとかなる。(ただしティープーは憤死する)
オープニングの通り、まずは灰羊教団を潰しにかかる。
灰羊の人材は全体的に優秀な上、その領土を吸収することで帝国が再統一されて、資金や雇用兵科が増えるためである。
ただし、灰羊教団の段階ではまだ何とかなるにしても、残り領土1まで追い詰めてエーラーンに変態され、
モノリスが追加されると、特に高難易度では勝つのに非常に苦労し、ラクシュミーやティープーの使い方が鍵となる。
あるいは、上手く引き込んで、エーラーンの主力がETPCや東部軍とぶつかって疲弊したところを攻撃するのもいいだろう。
その後は灰羊人材を吸収して、東部軍やETPCと交戦していく。
ETPCは強敵であるが、灰羊人材を上手く使えば、決して勝てない相手ではない。
(逆に言えば、タメルラーノ人材のみでETPCに勝利するのはかなり厳しい。)
- コメント欄
- ETPCの踏み台の一つ。専用の象兵達を雇用出来るが、銃兵はおらず、まともに信やETPCと戦うと苦戦は必死。何にせよまずは力ずくで国内を統一してから考えよう。 -- 考察案 (2012-01-22 12:17:41)
- 灰羊教団、東部軍を滅ぼして吸収し、統一イベントを発生させETPCの決戦に備えるのがいい。それと同時に魔王軍本隊と友好を深め同盟すればETPCに専念できる。だが高確率でベルンダ帝国に吸収されるので帝国とも友好を深めるのがいいかもしれない -- 猫マニア (2012-01-27 10:12:13)
- 旧領奪還による強化イベントがあるがプレイヤーでなければまず起こらない。 -- 名無しさん (2012-01-27 13:47:32)
- 好戦的になったお陰で不可能から極々極々極々極稀ぐらいにはなったと思う。見てないけど -- 名無しさん (2012-02-29 14:40:27)
- DDならたまになる事もある。が東部軍に雷鳴さん8×20で突撃してたりもするのでやっぱり運 -- 名無しさん (2012-03-08 21:31:12)
- DDだとむしろいきなりlv10の赤服に苦戦しやすい気がする。最善は灰羊、東部と交戦して公社軍の上陸で両勢力と同盟。援軍もらいつつ公社軍を撃破。CPUがこれやって勝ってたことがあってビビった。 -- 名無しさん (2012-03-08 22:38:03)
- 好戦的になったせいで主力部隊はティープーさんの手で2ターンで死ぬ。そしてティープーさんとイチャイチャしている間にETPCにトドメを刺される。 -- 名無しさん (2012-04-28 11:07:30)
- 最新パッチで人材が少し強化された。それでも非プレイヤー時にはパンジャブを攻略できないというバランスは絶妙。プレイヤーなら大砲象兵集団で攻略できる -- 名無しさん (2012-06-16 23:19:56)
- DDだとたまに超運良く3ターン目に統一タメルに変身してて、統一された今ETPCなど楽勝!と思ったけどやっぱりやられてるいつもの光景。 -- 名無しさん (2012-07-11 18:00:48)
- 灰羊叩いて統一したはいいが主力をデストロイヤーでレベル上げした東部軍に瞬殺されてるのは見たことある。 -- 名無しさん (2012-07-11 22:18:46)
- エーラーン同様、上手い具合にエリザベスを誘い出せたらアルビオン蜂起前にETPCを潰せたりする。ルパードさん生存ルート。 -- 名無しさん (2013-08-26 23:30:16)
- エリザベスさん誘い出すことがあってもほとんどの場合潰しきれないんだよなあ.... -- 名無しさん (2013-08-31 14:46:14)
- ETPCをぶちのめしたいなら 思いきってパンジャブまで誘い込むのも良い 超速度のラクシュミーが赤福を単体で食い破ることが出来る -- 名無しさん (2013-12-19 17:28:47)
- 灰洋のまま叩いてイスファハーンを取ればいいのかエーラーンまで待ってモノリスを取ればいいのかわからん -- 名無しさん (2021-08-20 21:06:53)
- ティムールってイタリア語でタメルラーノなんだね -- 名無しさん (2023-06-18 00:36:40)
- 世界史に疎いので今更タメルラーノの由来を知った。 -- 名無しさん (2025-04-16 07:53:38)
最終更新:2025年04月16日 07:53