騎馬武者系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
騎馬武者 |
人間 |
480 |
草原 |
1700 |
80 |
70 |
100 |
65 |
85 |
60 |
80 |
25 |
0 |
150 |
1 |
重装象兵より足が遅い |
10 |
ドーフィネ式騎兵 |
人間 |
2100 |
草原 |
2924 |
107 |
160 |
154 |
128 |
139 |
70 |
152 |
43 |
0 |
150 |
1 |
銃を持つ、素早さ+10 |
20 |
帝国陸軍騎兵捜索連隊 |
人間 |
4500 |
草原 |
4284 |
137 |
260 |
214 |
198 |
199 |
80 |
232 |
63 |
0 |
150 |
1 |
竜騎兵の銃に変更、素早さ+10 |
30 |
帝国陸軍騎兵捜索連隊 |
人間 |
13500 |
草原 |
5644 |
167 |
360 |
274 |
268 |
259 |
80 |
312 |
83 |
0 |
150 |
1 |
|
クラス名 |
銃 |
砲 |
弓 |
騎馬突撃 |
恐慌 |
対騎 |
火 |
水 |
風 |
土 |
闇 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
備考 |
騎馬武者 |
0 |
+1 |
+2 |
+1 |
+4 |
-2 |
+2 |
+2 |
+2 |
-2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
|
ドーフィネ式騎兵 |
0 |
+1 |
+2 |
+1 |
+4 |
-2 |
+2 |
+2 |
+2 |
-2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
|
帝国陸軍騎兵捜索連隊 |
+1 |
+2 |
+2 |
+2 |
+4 |
-2 |
+2 |
+2 |
+2 |
-2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
耐性が少し強化 |
帝国陸軍騎兵捜索連隊 |
+1 |
+2 |
+2 |
+2 |
+4 |
-2 |
+2 |
+2 |
+2 |
-2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
|
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
刀Ⅱ |
LV1~19 |
(attack+dext)×90 |
0 |
0 |
0 |
3連射 |
最初から3連射。連射間隔が無い |
刀Ⅲ |
LV20~ |
4連射 |
シャスポー銃 |
LV10~19 |
attack×200 |
530 |
500 |
65 |
対騎兵 減速20% 前進型 |
減衰距離375 射撃角度は60度以内 |
初期型カービン |
LV20~ |
500 |
450 |
40 |
対騎兵 2連射 減速20% 近接不可 |
減衰距離337 射撃角度は60度以内 習得は過去の仕様の名残で今はあまり用をなさない |
改良型カービン |
LV20~ |
50 |
対騎兵 3連射 減速20% 近接不可 |
減衰距離337 射撃角度は50度以内 |
騎乗装填 |
LV10~ |
attack×200 |
|
|
0 |
MP回復 減速65% 近接不可 |
MP回復スキル |
突撃 |
LV1~9 |
attack×200 |
0 |
0+100 |
0 |
助走距離192 騎馬突撃属性 恐慌付与100% |
ヒット後、attack×70の範囲・貫通攻撃が発動する |
突撃Ⅱ |
LV10~19 |
attack×400 |
0+108 |
ヒット後、attack×75の範囲・貫通攻撃が発動する |
突撃Ⅲ |
LV20~ |
attack×600 |
0+115 |
ヒット後、attack×80の範囲・貫通攻撃が発動する |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
備考 |
8 |
3 |
14 |
6 |
10 |
7 |
10 |
5 |
5 |
125 |
|
名前 |
LS |
他の雇用可能兵科 |
備考 |
イエローガード |
防御UP |
幼龍使い |
|
イエローガード |
防御UP |
重装象兵 |
|
イエローガード |
防御UP |
カルヴァリン象兵 |
|
イエローガード |
防御UP |
突火槍兵 火炎放射器 |
|
帝国陸軍騎兵士官 |
攻撃 防御UP |
|
信の強化イベントで合計4人配置 |
信の騎兵。
Lv.9までは近接攻撃しかできないが、Lv.10以降は対騎兵銃を習得するため、東方世界における
竜騎兵の役割を担える。
竜騎兵と比べると、攻撃力が65%程度と著しく劣る代わりに、HPや防御、魔抵抗、技術といった耐久性では上回っているため、足を止めて撃ち合うことができる。この点は「援護として展開しやすい銃兵」という評価ができるだろう。
一方、突撃要員としては、攻撃力も移動力も耐性もまるで話にならないレベルである。
魔術師や砲兵を倒す程度ならできるが、銃兵相手にはかえって相性が悪く、苦労して突撃しても耐性で耐えられたのち、逆襲の銃剣の餌食となる。これは、接近するための能力が竜騎兵以下である上に、攻撃力が低く、また竜騎兵ではカバーされている対騎耐性が騎馬武者には欠如しているためである。
一応、技術の高さから恐慌をまく能力はそこそこ高い。恐慌させても火力不足でトドメを刺せないうえ、巫女や仙人にキュアオールされると元の木阿弥になるが。
また、移動力の低さはやはり深刻で、
足軽とどちらが足が速いか迷ってしまうほど。
等持院幕府においては、騎兵に立ち止まらせ歩兵を突撃させるという逆転現象が起こる。
ゲーム内説明のように、
仲の軽騎兵相手には耐性面では好相性なものの、大きな威力を発揮するのは少々厳しい。
総じて、専門化した西方騎兵と比べて中途半端な性能。
装填が付くLv10まではレベル上げもままならない。どうやって育てるかも課題となるか。もしくは上位雇用で買ってしまうのが手っ取り早い。
突撃兵科としてお呼びがかかるのは
晴信。足並みが乱れないので扱いやすい。しかし火力に欠けるため、後衛狩り専門となるか。
Lv10以上で装填を所持すると、魔力がそこそこ高いため、魔法を付与する選択肢がとれるようになる。この場合、
秋穂や
成美、
真之、
ミリオーネなどの配下候補になる。
義弘配下で精密狙撃を付与するのも一つの手。技術は
烏帽子弓兵と比べて高いため即死が決まりやすいのが魅力。
- コメント欄
- 万能型と考えれば…銃撃ができるものの脆いので主に巫女の召喚に隠れて銃撃、たまに突撃がいいだろう。状態異常に強いのは地味に優秀で味方後衛に突撃する心配がない。近接攻撃は非常に優秀だが突撃に耐える敵は騎兵に強いことが多いジレンマ。象兵でもきざもう。 -- 名無しさん (2012-02-20 00:39:32)
- それなりに魔力が高いので統制派の巫女さんズや秋山さん家の弟さんに率いさせてもいい。砲で消し飛ばない魔法部隊。装填もあるのと魔法系能力を巫女さんズはしっかり上げてくれる。弟さんはそれがないがブリザードフラッシュを前衛が使うというだけで優秀。 -- 名無しさん (2012-02-20 02:40:37)
- 騎兵全般のHP上昇により、竜騎兵と象兵の狭間でもがく兵種と化した。竜騎兵とそこまで変わらないHPで目立てなくなり、象兵の圧倒的なHPには全く敵わなくなった。 -- 名無しさん (2012-03-10 22:09:25)
- S1だと射撃が出来ず、レべリングに困る兵科。突撃破壊力が低い為、銃兵が銃剣常備になった事もあり返り討ちもしばしば。 -- 名無しさん (2012-03-15 09:18:58)
- 固いライター騎兵と言った感じか。 -- 名無しさん (2012-03-15 13:47:14)
- さり気無くライターはLv20で土耐性が微改善されたりするんだが… -- 名無しさん (2012-03-15 14:02:05)
- 巫女盾があるから土魔法なんかくらわんよ。 -- 名無しさん (2012-03-15 18:14:05)
- 劣化ライター騎兵になってしまった悲しい存在 -- 名無しさん (2012-03-15 18:16:30)
- 中途半端で騎兵としては弱い部類だが、信は他がそれなりに高性能なのでそれほど苦労しない -- 名無しさん (2012-03-15 19:18:53)
- ル・テリエの互換と考えればいいんでね? -- 名無しさん (2012-03-15 19:21:48)
- 減衰キツいから、減衰しにくい銃持つル・テリエにはなれんね… -- 名無しさん (2012-03-15 19:42:50)
- 防御力と魔力は胸甲騎兵と同等。それ以外のステータスも概ね悪くない。しかし騎兵では下位のHPと攻撃力がすべてを台無しにしている。これ以上攻撃力があったら足軽が息しなくなる気もするが。せめてMPが竜騎兵の1.5倍ぐらいあれば・・・ -- 名無しさん (2012-05-07 21:25:19)
- ドーフィネ式って、なんだろう。ドーフィネには雇える人材が居ない、はず。 -- 名無しさん (2012-05-07 23:01:24)
- 皇后竜騎兵を参考にしたんじゃないか?それ言ったらポツダム式砲術の巫女さんをポツダムの人材は雇えんし。あと何で名前消したの凄くない人さん? -- 名無しさん (2012-05-07 23:11:10)
- 昔は強かったんだよ…昔は…。
今でも「帝国陸軍」の響きに惹かれて使ってる同志がいると信じたい。 -- 名無しさん (2012-05-07 23:19:30)
- ところで、誰が騎馬武者雇うと女性化するんだろう?思い切り反れた気がするが。 -- 名無しさん (2012-05-08 00:52:12)
- 確認したけどならないな。修正されたか元からガセか。しかし騎兵のくせに三笠衆より防御低いんだなこいつら。 -- 名無しさん (2012-05-08 01:30:03)
- 騎兵はどれも防御力はたいしたことないよ。騎馬武者はむしろ高い方。 -- 名無しさん (2012-05-08 02:15:31)
- 帝国陸軍は歩兵と銃兵だけだったと思えばどこもおかしくないな。しかしなぜ残りの信系の兵科はあれだけ攻撃力があるのにコイツだけこのザマ・・・。 -- 名無しさん (2012-05-08 08:56:22)
- 密かに低レベルのうちは騎兵銃は独自のシャスポー銃。ドラグーン・マスケットより射程が若干改善されたが威力が微減、消費MPが倍以上で近接使用不能に・・・あれ、これ騎兵武者同様駄目じゃね? -- 名無しさん (2012-05-08 20:15:07)
- せめて胸甲騎兵並みの高い銃砲耐性と他よりマシな対騎耐性があればアンチ銃兵&金羊毛としての立ち位置が手に入るのに・・・え、晴信無双?あれはもう少しマイナスLSを強化して・・・ -- 名無しさん (2012-05-20 19:39:35)
- 竜騎兵のカービンじゃなくて独自のシャスポー銃路線でいけば差別化も出来るんだがな -- 名無しさん (2012-05-20 21:40:29)
- 威嚇射撃のせいで相対的に竜騎兵との差は縮まってると思う。後女性化はMADの張宗援じゃないとならんよ -- 名無しさん (2012-05-21 08:58:49)
- 威嚇射撃使えたのか?後シャスポー銃路線で行くにしても現時点の性能では・・・。せめて減衰無しとか消費MP減少とか何かないと・・・ -- 名無しさん (2012-05-21 09:55:38)
- ↑技術差が竜騎兵とあるから、戦列威嚇射撃で恐慌しにくい、という事かと。 足遅いのも減点だよな、コイツ。 -- 名無しさん (2012-05-21 12:46:24)
- 秀でている所は魅力に欠けるし劣っている所がとにかく足引っ張るからなぁ・・・いっその事下馬聖騎士ぐらいまで防御と魔防が上がったら面白いか・・・? -- 名無しさん (2012-05-21 13:41:22)
- 最終クラスでも信の他の兵科みたいな高い銃撃耐性が貰えないのがネック。赤服の経験値にしかならんのよね。 -- 名無しさん (2012-05-21 16:26:11)
- 信の前衛を担う最重要職、銃を撃てる前衛と考えよう。s1信では最初人材以外は全部これ雇った方が後々楽、壁や補充要員として役に立ちます。 -- 名無しさん (2012-05-22 01:53:52)
- ↑巫女さん&弓兵雇うほうが良くないかい。確かに一部隊くらいいると便利だけどさ。 -- 名無しさん (2012-05-22 02:00:18)
- ↑2初期の足軽が壁として微妙なのは分かるが・・・東部の仮想敵が仲以外で壁が必要、といった事態になりにくいし・・・。まぁ、少数はいても損は無いぐらいか。 -- 名無しさん (2012-05-22 08:42:15)
- 敵は銃使わないのと対騎射撃できるから重要。全部というのもありと言えばあり。ただしETPCと全面戦争が始まると耐性の分ドライゼかの方が優秀感は否めない。中距離攻撃できる高機動歩兵と考えれば弱くはないんだけどね。 -- 名無しさん (2012-05-22 13:10:28)
- 等持院幕府が信と戦うときにはいいけど使えるのは序盤ぐらいというイメージ -- 名無しさん (2012-05-22 17:18:32)
- 八旗・象兵・キジルにはやたらと強い。ので迅速な大陸打通に必須といえる。多分。 -- 名無しさん (2012-12-20 00:38:06)
- 確かに象兵のアンチユニットだ。ただしアンチする必要なし。流鏑馬的にlv1で弓使えてもいいんじゃなかろうか -- 名無しさん (2012-12-20 18:36:21)
- 西方世界にいると弱いが、東方世界だとなかなかに強い。 -- 名無しさん (2012-12-23 00:57:24)
- 胸甲さんが本当に使いやすい性能だから相対的に微妙な感じだけど東方でならいいよね。ランシナだと存在意義なくね? -- 名無しさん (2012-12-24 00:25:34)
- 個人的にHPの成長率を2あげて銃砲耐性を1あげたらかなりいい感じになったよ~。やっぱり銃耐性大事だわ。 -- 名無しさん (2013-04-10 01:11:33)
- この子に求めているのは最終的な強性能じゃなくて早期からまともに使えるようになることです -- 名無しさん (2013-04-10 07:01:30)
- とりあえず備考欄消すけどいいよね? -- 名無しさん (2013-04-10 19:09:49)
- バックアップ見たらガセネタのやつか。消しまくるべき -- 名無しさん (2013-04-10 22:01:27)
- 低性能でいいから弓が欲しいところ。最終性能はそう悪くないが初期状態が使い道無さ過ぎてなあ…あと移動はせめて象兵には追いついて欲しかった -- 名無しさん (2013-12-07 19:03:32)
- 問題は速さが足軽というほどかわらないのがいけないんだと思う。 -- 名無しさん (2013-12-30 01:15:12)
- だよな、せめて180くらいあればな。それか草原+山岳か強脚になるとかな -- 名無しさん (2014-01-11 21:01:40)
- 銃使ってるんだし一発でも威嚇射撃覚える…のは強くなり過ぎるか -- 名無しさん (2014-01-12 17:20:53)
- もしくはさらに硬くして、足軽の代わりに前衛を? -- 名無しさん (2016-08-07 22:52:33)
- 騎兵としての存在意義を失う方向に持っていっちゃだめじゃないか?東方の竜騎兵としたいならもう少し足早くしてもらいたいなぁ・・・ -- 名無しさん (2016-08-09 20:01:03)
- 以前の移動力200に戻して欲しいなあ。そんなにバランスが崩れるとは思えんし。 -- 名無しさん (2016-08-13 14:00:38)
- せめて騎兵として使える足が欲しい…。 -- 名無しさん (2016-09-25 21:46:32)
- 相方の歩兵が快速の足軽なので、状況次第では平然と置いていかれる。泣いてもいいんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2017-01-06 04:04:04)
- 巫女さんと烏帽子背中に抱えて動き回る前衛と見るなら、騎兵の回復残量と相まってシナジーは悪くない。巫女さん居れば前。 -- 名無しさん (2017-01-20 05:15:38)
- 一部隊限定だが、明儼につけて万能型前衛銃騎兵にしてみた。そこそこの火力と耐久があるからランシナだとそこそこの便利さ。 -- 名無しさん (2020-06-21 00:34:21)
- 信長が近代化してなかったら騎馬武者も「クラスチェンジしても烏帽子弓兵の弓しか撃てない」ユニットになってたんだろうな -- 名無しさん (2020-06-28 14:26:50)
- 晴信さんみたいな露骨な時代遅れ組ですらレベルアップしたら銃をバシバシ撃ち始めるのが信の人材の偉いところだと思うわ -- 名無しさん (2020-06-30 20:58:12)
- 史実では弓使ってるのにどうして、弓使わないんならLv1~9で移動速度もっと盛ってくれてもいいのに、、 -- 名無しさん (2023-12-23 20:23:17)
- 史実でも馬上弓は室町期に廃れてるからね、仕方ないね -- 名無しさん (2024-01-19 23:49:03)
- このゲームの馬に乗ってる兵の中で恐らく最弱だろう。人材に率いさせる気も起きない。ちなみに「騎兵」と書かなかったのは馬に乗ってない騎兵にはこいつ以下がいるという認識だからである。 -- 名無しさん (2024-05-18 10:47:47)
- 傭兵が主戦力の士気の低い三十年戦争時代の竜騎兵にカラコールさせるより強そうなものだが。伊達政宗とかいれば強かったのだろうか -- 名無しさん (2024-06-14 09:33:16)
- キバムシャと書くとキズィルバーシュみたいで格好いい -- 名無しさん (2024-06-18 21:41:38)
- 同じく旧式の聖騎士と比べても微妙なのは馬のせいなのかもしれない -- 名無しさん (2024-06-24 11:03:48)
- 性能自体の微妙さもさる事ながら、率いるのに相性の良い人材がいないのが印象悪すぎる。選択肢が限られている場合に仕方なく使う程度で、他に選択肢があるなら迷わずそっちに行かれてしまう悲しい兵種。 -- 名無しさん (2025-05-20 19:00:12)
最終更新:2025年05月20日 19:00