灰羊教団『チャルディラーンの戦い』

戦場:チャルディラーン
制限時間:700
勝利条件:敵の全滅(塹壕は除く)
敗北条件:味方の全滅 or 時間切れ

敵味方戦力

味方

指揮官 兵種 操作の可否 備考
Lv20リアムス Lv10パフレバーン×40 リアムスの移動力200
Lv15ウスタージャルー Lv10パフレバーン×40 スキル付与LS無し
Lv15シャームルー Lv10パフレバーン×40 シャームルーの移動力200、MP回復基礎値35(通常時+15)、ウインドワルツ及び能力UPLS無し

指揮官 兵種1 兵種2 兵種3 兵種4 備考
Lv15ナイナハリ Lv10ノーライフキング×23 Lv10デーモン×24 Lv10アジェミー・オウラン×12 Lv10エルダーヴァンパイア×8 マップ左下
Lv10東部軍ジェマート・イェニチェリ Lv10アジェミー・オウラン×14 Lv20ニザーム・ジェディード×14 一列目 LS素早さUP
Lv10東部軍ジェマート・イェニチェリ Lv10アジェミー・オウラン×14 Lv20ニザーム・ジェディード×14 二列目 LS素早さUP
Lv10東部軍ウルバン砲兵 Lv10ウルバン射石砲×16 Lv10ベイリキ×16 三列目 LS移動速度UP
Lv30塹壕×147 撃破は勝利条件に含まれない

戦闘中イベント

①開始直後、味方部隊が自動的にそれぞれ分かれて前進
②残り時間630で会話イベント。直後に再び自動的に前進
いずれの移動も指定しなおせばキャンセルできる。

基本的な攻略法

突撃に対して敵側の対抗手段が少ない。後方から駆けつけてくるヴァンパイアや、たまに召喚される象さんくらい。突出してきた敵は躊躇わず挽き潰してしまおう。
また塹壕があるとはいえ脇が甘々なので、リアムス隊接近からの不死者による騒乱に紛れて左右から突けば、ベイリキ&砲兵は必殺技も使わずにズタズタにできる。
難易度は表示されるよりも低い。


コメント欄

  • ひたすら一撃離脱あるのみ。ウスタージャルーとシャーむるーは早々に逃げ出すので逃げる前に玉砕してもらおう。特に騎兵を狙うといい。少数で大軍へ抵抗する際の逃走経路確保の能力が試される。 -- 名無しさん (2012-02-12 00:12:34)
  • 教祖よ。何故後衛を用意しておかない。 -- 名無しさん (2012-02-25 05:34:13)
  • この戦いで学べるのは引き撃ち、攪乱戦術の有用さではなく、盾となる前衛と後衛の支援火力の有用さである。シャームルーくらいは本職率いろよ。 -- 名無しさん (2012-03-18 22:18:51)
  • ウスターさんの竜巻旋風拳が全レベル付与になったので難易度が激減。 -- 名無しさん (2012-03-20 03:17:33)
  • ここで何が一番強いかって言ったら塹壕・・・ -- 名無しさん (2012-04-06 21:19:07)
  • 塹壕は他の片付けてから相手するから火魔法と突撃で苦戦した覚えがない。遠距離の銃撃と近距離のキャニスターの組み合わせのほうが被害的に怖いかな。 -- 名無しさん (2012-04-06 21:50:23)
  • 戦闘時間に限りがあるため、あまりゆっくりしていてはいけない。 -- 名無しさん (2012-04-07 20:53:56)
  • 現verのバランスでは厳しい -- 名無しさん (2012-04-09 23:23:45)
  • キャニスターさえ何とかすれば正面突破も可能。不死者召喚を最大限活用しよう。 -- 名無しさん (2012-04-17 19:04:54)
  • もしウスターシャルー神がLV25だったら難易度がひっくり返るが別にそんなことは無かった。この戦いの教訓はやはり杜撰な兵科選びをすると苦戦し、前衛と後衛をしっかり揃えておけば多少戦力が劣っても十分勝てる。これに尽きるな。 -- 名無しさん (2012-04-29 09:48:28)
  • 急いで奪還しにきたんだから仕方ないじゃないですかー -- リアムス (2012-04-29 22:26:55)
  • ヴァンパイア系統の突撃耐性が地味にきつい -- 名無しさん (2012-05-02 14:50:27)
  • 最重要なのはナイナハリを確実に竜巻旋風剣で始末する事と思われる。し損なうと風の必殺×2で確実に壊滅する故に。 -- 名無しさん (2012-05-02 16:31:16)
  • いや、竜巻旋風剣は側面からイェニチェリとモンス・メグの数減らしに使った方がいい。長時間にわたって半数異常残すと銃弱点とキャニスターであっという間にキズィルが減る。ナイナハリは位置次第だが敵集団の端にいるなら弓か突撃で速攻で始末、真ん中なら最悪不死者で必殺技を空撃ちさせれば大体なんとかなる。というか時間制限厳しいな。ナイナハリが接敵する前に半数以上生きていないと到底間に合わない。 -- 名無しさん (2012-05-02 19:52:56)
  • 部隊を3つに分けて右翼、中央、左翼でそれぞれ密集させて、こまめに位置を調整しながら塹壕から出てくる敵を屠ってるだけで勝てる。ナイナハリが出てきたら速攻ウスター隊で片付け、あらかた倒したら火魔法指定で塹壕処理。突撃とかしなくていい。 -- 名無しさん (2012-05-02 23:09:29)
  • 時間節約のために一部を砲兵に突撃させるか、残ってる数が多ければそのぶん火力も増すから少しでも部隊は残す。どっちかだな。 -- 名無しさん (2012-05-02 23:14:37)
  • 竜巻旋風剣がウスタージャルーのみの使用に戻った。結果難易度は再びきつく… -- 名無しさん (2012-05-23 00:50:25)
  • 騎兵戦は迂回突撃に限る -- 名無しさん (2012-08-10 00:13:47)
  • まず始めに、塹壕(岩)へ騎兵を特攻させる暴挙を止めることから始める。まずはチクチクと召喚 -- 名無しさん (2012-09-07 16:22:15)
  • 魔法の遮蔽無効と銃の遮蔽で難易度が下がったかとおもいきや連中は魔法使ってくるのでそうでもない。 -- 名無しさん (2012-09-07 21:58:15)
  • 召喚,必殺無しで普通に勝てました。 近づいておびき出し,退きながら弓を当てて削り、近寄ってきたら突撃し、また退くことの繰り返しで勝てる。 -- 名無しさん (2012-09-10 07:10:26)
  • ↑不死者召喚だけは使いました済みません -- 名無しさん (2012-09-10 07:12:35)
  • 最初のイエニチェリに3方向から突撃かけて被害軽微で壊滅させれればほぼ勝ち確定。 旋風剣残ってれば負ける要素がなくなる -- 名無しさん (2013-06-06 16:05:26)
  • ウスター神特攻で回復殺せば後は引き撃ちするだけ。塹壕は残ってても勝ち扱い -- 名無しさん (2013-08-20 08:52:06)
  • ウスター単騎で塹壕横から必殺2発、リアムスも同じく単騎で前から塹壕に不死者召喚を打てばクリア決定な気がする -- 名無しさん (2014-09-03 19:09:25)
  • これ難易度☆4じゃないよな。足で勝ってるから引き撃ち各個撃破できるし、人材の必殺も強いし。著名な戦闘で一番簡単かも -- 名無しさん (2014-09-23 15:09:12)
  • ぶっちゃけ皆が言うほど簡単ではないな -- 名無しさん (2014-09-25 22:29:50)
  • やり方が分かっている人にとっては簡単、そうでなければ攻略不可の難易度。 -- 名無しさん (2015-08-18 00:39:31)
  • 火魔法が有効な相手は塹壕とゾンビと東方召喚ユニットだけ、基本的には弓を使おう。ウスタージャルーには技術ラッパを吹かさせよう。さらに密集陣形にして火力を集中させればゴリゴリ削ってくれる。 リアムスの必殺不死者は強スキル、リアムスを突出させ敵集団にぶち当てるだけで数十秒凌いでくれる壁ができる。敵がゾンビに固められているところに竜巻旋風権 & アースニードルを叩き込んでやろう。また砲に当たってしまうと混乱して部隊が半壊するので注意しよう。 -- 名無しさん (2016-01-25 23:21:28)
  • 騎兵の使い方さえわかってれば初プレイでも350以上残して余裕でクリアできる クリアできない人は騎兵の練習を -- 名無しさん (2017-04-11 23:25:56)
  • 密集して召喚して突撃すれば勝てる。 -- 名無しさん (2020-11-15 18:18:15)
  • 最初の塹壕(岩)へ自動で特攻する暴挙が酷い。左から早く移動できるルートで奥に行き必殺持ちナイナハリを仕留めた後、キャニスターを横列展開しながら接近して密集突撃。最初から密集すると足止め異常で壊滅する。 -- 名無しさん (2023-05-09 18:49:31)
  • どうしても砲兵が面倒ならウスターを開幕、砲兵横列の真横につけて竜巻ぶっぱで消してしまおう。この戦いはリアムスが不死者召喚撃つかどうかが完全な決め手だ。 -- 名無しさん (2024-11-02 18:35:42)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月02日 18:35