キズィルバーシュ系

  • 基本性能
Lv クラス 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 キズィルバーシュ 人間 280 砂漠 1600 75 110 85 75 40 90 70 25 10 180 1
10 パフレバーン 人間 1900 砂漠 2752 120 236 139 147 67 90 133 43 19 180 1
20 シパーヒ 人間 4900 砂漠 4032 170 376 199 227 97 90 203 63 29 180 1
30 シパーヒ 人間 14700 砂漠 5312 220 516 259 307 127 90 273 83 39 180 1

  • 耐性
クラス名 恐慌 対騎 吸血 魔吸 ドレイン 解呪 備考
キズィルバーシュ -2 +3 -1 +4 -2 +4 -1 -1 -2 -1 -1 -2 -2 +5 火に超強いが色々弱点も多い
パフレバーン -1 +3 -1 +4 -2 +4 0 0 -2 -1 -1 -2 -2 +5
シパーヒ 0 +3 -1 +4 -2 +4 +1 +1 -2 -1 -1 -2 -2 +5 銃弱点が消える
シパーヒ 0 +3 -1 +4 -2 +4 +1 +1 -2 -1 -1 -2 -2 +5

  • 使用可能スキル
スキル名 使用可能LV 攻撃力 発動距離 射程 消費MP 属性 備考
騎射 LV1~9 (attack+dext)×60 400 0 弓属性 近接不可 毒付加70% 加速20%
連続騎射 LV10~19 弓属性 2連射 近接不可 毒付加70% 加速20%
乱れ騎射 LV20~ 弓属性 3連射 近接不可 毒付加70% 加速20% 命中率がかなり低くなる
シミター 全レベル (attack+dext)×80 0 0 0 2連射
突撃 LV1~9 attack×200 0 0+100 0 助走距離192
騎馬突撃属性
恐慌付与100%
ヒット後、attack×70の範囲・貫通攻撃が発動する
突撃Ⅱ LV10~19 attack×400 0+108 ヒット後、attack×75の範囲・貫通攻撃が発動する
突撃Ⅲ LV20~ attack×600 0+115 ヒット後、attack×80の範囲・貫通攻撃が発動する

使用レベル 魔法スキル名 備考
LV1~9 ファイア
LV10~19 ファイアⅡ キュアポイズン アタック 火精霊召喚
LV20~ フレジェトンタ フレイムボール フレイムウォール スピード キュアポイズン アタック 火精霊召喚Ⅱ 火精霊召喚

  • 成長率
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 HP回復 MP回復 exp_mul 備考
8 5 12 6 10 7 10 5 5 124

  • 雇用可能勢力

  • 所属する人材

  • 所属する汎用人材
名前 LS 他の雇用可能兵科 備考
砂漠部族長 攻撃UP 騎馬武者
砂漠部族長 攻撃UP 東方雷鳴歩兵
砂漠部族長 攻撃UP 重装象兵
砂漠部族長 攻撃UP カルヴァリン象兵
東部軍シパーヒ騎兵団 攻撃UP オプティマトン東部軍 S3イェニ・ルームに2人初期配置

  • 考察
灰羊教団固有の騎兵で、教団の主力。
世界唯一の召喚能力を持つ騎兵であり、砂漠移動のため、周辺に広がる砂漠での機動戦を得意とする。
攻撃力は非常に高く、魔力もデビルと同じ・巫女に迫る値であるなど、攻撃面でのステータス自体はとても優れている。
ただし、特に低レベル時は、火耐性を除けば全体に耐性が低く、耐久性に欠ける面もあることに注意。
また、移動力180と騎兵の中では比較的遅い。
更に、騎馬突撃はともかく、近接攻撃スキルのシミターは上位技が無いため高レベル戦では今ふたつで、弓の威力では八旗騎兵に及ばない。

召喚獣の背後から騎射スキルの加速を行かして突進し、弓と火魔法をばら撒き、やられる前にさっさと退く一撃離脱戦法がメインとなるだろう。
ある程度高めの魔力と、火魔法の倍率が合わせれば、銃兵程度なら十分に焼ける。
が、スキルの射程の関係上どうしても銃の有効射程内に入らざるを得ないことは留意したい。

  • お勧め指揮官
唯一の所属人材であるウスタージャルーは神の一人。彼に率いられたキズィル隊は、一部隊で敵を撃滅し得る。
イスファハーンの銃撃スキル付与は高い攻撃力を活かせ、ティープーのロケット砲付与も同様である。
海上や悪路での戦いではシャームルーの飛行移動付与が役立つ場面もあるだろう。

  • コメント欄
  • 序盤は火力は高いが脆いのでうまく召喚に隠して戦うことが必要。うまく使えばかなり強い。中盤は召喚を覚えて射撃と突撃で活躍するが自前の召喚だけでは壁として心もとない。終盤は銃弱点が無くなるが、弾幕を貼られては為す術がない。召喚もようを足さなくなる頃なので魔法と弓で微妙な援護とトロい突撃で何とかするしかない。 -- 名無しさん (2012-02-20 00:43:48)
  • 移動速度は騎兵系でもかなり遅いが前衛に魔法、後衛に弓矢と使い分けることができる。前衛と言うよりは中衛として扱うと活躍しやすいが、それでも銃には気をつけよう -- 名無しさん (2012-02-20 01:00:42)
  • 前衛としては脆いが魔法兵と考えれば破格の耐久力。 -- 名無しさん (2012-06-09 16:05:07)
  • 他のは全部出来たがこれだけがガチで出来ない。 -- 名無しさん (2013-03-10 23:31:23)
  • サーセンミス 著名な戦闘と間違えた -- 名無しさん (2013-03-10 23:40:13)
  • 砂漠では速いし引き撃ちしてればよくね -- 名無しさん (2013-03-11 02:58:04)
  • 最近耐久が上がったみたい。編集するかも -- 名無しさん (2013-03-17 12:01:05)
  • ヒーラー居れば前衛するのに問題無いぐらいの耐久はある -- 名無しさん (2013-06-19 15:00:41)
  • 一般のなかでは強ユニットだと思う。倭寇ほどではないだろうけど使い方次第で中々使いい感じ -- 名無しさん (2013-06-20 00:29:06)
  • 火魔法が凶悪な範囲攻撃力を持ってるからかなり強いな。 -- 名無しさん (2013-08-04 22:29:53)
  • 火魔法は魔法使いだと射程の短さから使う前に流れ弾で余裕で死んでしまうけど、こいつらは流れ弾程度では死なないからな -- 名無しさん (2013-08-06 10:45:33)
  • 燃える砂シナリオだとおもいっきり主力だった タメルラーノにも東部軍にもETPC軍にも信軍相手にも主力として役に立ってくれた -- 名無しさん (2014-05-18 22:55:47)
  • 燃える砂には信いないやんけ -- 名無しさん (2016-05-03 13:28:16)
  • ↑ハード以上だと出てきたはず -- 名無しさん (2016-09-19 05:15:36)
  • この兵種自体も強い方だが、ウスタージャルーとティープー部隊の異常な強さがこの兵種の印象を更に良くしている。ランシナではプリトゥビとも相性抜群だ。 -- 名無しさん (2024-05-18 10:35:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月18日 10:35