リッチー系

  • 基本性能
Lv クラス 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 リッチー 魔族 400 飛行 500 100 20 20 120 120 60 90 6 20 100 3
10 ノーライフキング 魔族 1500 飛行 590 163 29 29 255 255 60 189 15 29 100 4
20 グリムリッパー 魔族 3800 飛行 690 233 39 39 405 405 60 299 25 39 100 6 ょぅι゛ょ
30 グリムリッパー 魔族 12800 飛行 790 303 49 49 555 555 60 409 35 49 100 6

  • 耐性
クラス名 神聖 麻痺 石化 即死 吸血 魔吸 ドレイン 解呪 備考
リッチー -1 -2 +4 -2 +3 +3 +3 +5 +3 +3 +3 +5

  • 使用可能スキル
使用レベル 魔法スキル名 備考
LV1~9 ブラッドサック ポイズンクラッシュ パラライズ イリュージョンミスト ダークマター
LV10~19 ブラッドサック ポイズンクラッシュ パラライズ イリュージョンミスト コンフージョン サイレンス マジック ダークマターⅡ
LV20~ ブラッドサック ポイズンクラッシュ パラライズ イリュージョンミスト コンフージョン サイレンス ストーンエッジ マジック ダークマターⅢ

使用レベル 召喚スキル名 召喚される兵科 射程 消費MP 備考
LV1~9 死霊召喚 スケルトン 100
LV10~19 死霊召喚Ⅱ スケルトン ゾンビ 100
LV20~ 死霊召喚Ⅲ 竜牙兵 ゾンビ グール マミー 100
LV1~9 リビングデッド 竜牙兵 ゾンビ グール マミー 9000 0 地点指定召喚可。必殺扱い、1回だけ使える
LV10~19 リビングデッドⅡ 竜牙兵 ゾンビ グール マミー 9000 0 地点指定召喚可。必殺扱い、2回使える
LV20~ リビングデッドⅢ 竜牙兵 ゾンビ グール マミー 9000 0 地点指定召喚可。必殺扱い、3回使える

  • 成長率
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 HP回復 MP回復 exp_mul 備考
2 7 3 3 12 12 12 5 5 125

  • 雇用可能勢力

  • 所属する人材
セディエルク ナイナハリ リィサン レヴネ ヌドラーク(ランシナ・フリシナ限定)

  • 所属する汎用人材
名前 LS 他の雇用可能兵科 備考
バロウワイト 魔力UP イェニチェリ 召喚数8
バロウワイト 魔力UP イェニチェリ カーティブ
バロウワイト 魔力UP カーティブ
バロウワイト 魔力UP 無し ベルンダの強化イベントで3人登場

  • 考察
魔法使い担当の魔族。
全クラス最高の魔力に加え、高い技術力を持ち、更に飛行移動と、非常に優秀。
元々最高の魔力を持つ上に、闇魔法はどれも攻撃倍率が高いため威力はさらに上がる。
技術値も高いため状態異常も良く通る。
そこそこ射程があり、ランクアップで3連射まで増えるダークマターも持っており、
闇属性しか無い、という点を除けば所有魔法に何の問題もない。
同じ魔軍所属のカーティブとは使える闇魔法が被っているが、あちらは回復ができ、こちらはより破壊力があるので、役割分担が重要。
尚、スキル使用の指定をしなければ、基本的にダークマターとブラッドサック以外は使ってくれない。
ただし、LV1~9まではバフを持たないため、ややレベルを上げにくいことには注意。

召喚はアンデッドのみだが、固有必殺召喚のリビングデッドの使い勝手の良さが尋常ではない。
MP消費無しかつ地点指定可能なため、いつでもどこでも召喚でき、LV20になれば1人3回まで使用可能と超ハイスペック。
突撃してくる敵の眼前に出して足止め、敵の砲兵陣地に撒いて封殺、退却する敵の妨害などなど、利用価値は恐ろしく高い。
ただし、戦闘中に「召」ボタンを押したままにしておくと、これを使い切るまでは他の行動を取ってくれないことに注意。
元々の召喚数自体が多い割にMP回復はそこまででもなく、通常の召喚スキルを使い切るのも遅いため、
リッチー隊がいる場合は「召」ボタンの使い方に気をつけよう。

なお、敵として出てきたリッチーは、殆どの場合、進軍開始と同時に、一番近い位置にいる自軍ユニットの周囲にリビングデッドをばら撒いてくる。
アンデッドはどれも耐久性はそこそこだが攻撃力は低いため、近接攻撃しか出来ない一部歩兵や騎兵のレベル上げに物凄く有難い存在である。
もっとも、たまに後衛に直撃を食らったりもするため、舐めてかかってはいけないが。

  • お勧め指揮官
魔力アップの上に足りない回復スキルも付与してくれるドラベスクスボードワン、ヒールⅢ付与のニダハラスなど、
高い魔力を活かせる人材の下に付けるとよりいっそう輝いてくれる。
雇える人材の多くはLSを持たない魔族系人材だが、リビングデッドのためにリッチーを雇用させておく価値は充分にある。
汎用人材も魔力UPを持つため、見かけたらまず雇っておくと良い。

コメント欄

  • どうでもいいけどグリムリッパーちゃんちょうかわいい -- 名無しさん (2012-02-21 07:39:16)
  • あれが何故幼女に進化するのか。 -- 名無しさん (2012-02-21 16:02:58)
  • ↑ヌドラークさんも含め、所属人材はみんな美人、美少女、美幼女だし、そういう種族なんだろう。逆にジネテスは細面イケメン枠 -- 名無しさん (2012-02-21 17:42:51)
  • 緑にしろヌドラークさんにしろナイナハリさんにしろレブネさんにしろ、グリムリッパーに外れなし -- 名無しさん (2012-02-21 18:20:42)
  • 汎用人材はなんで美人じゃないの…? -- 名無しさん (2012-02-21 18:26:39)
  • ↑↑ グリムリッパーとは名ばかりのリッチーだからさ・・・ -- 名無しさん (2012-02-21 18:42:09)
  • コメント増えすぎワロタwダークマターの威力、射程と飛行移動で悪地形の攻防もきっちりこなす。後衛の宿命、砲に実質激弱も敵後方にリビングデッドで逸らせば結構いける。 -- 名無しさん (2012-02-21 23:54:30)
  • 後衛にしては射程が短い方なので、意識してレベル上げをしてあげた方が良い。LV20になればリビングデッドが3回使えるため、レベル20を目指そう。 -- 名無しさん (2012-03-10 21:42:52)
  • 魔王5ターン目 デビルlv16~22 ジネテスlv18~25 ヴァンパイアlv17~23 イェニチェリlv26~31 リッチーlv3~14 ホントだ!上がりにくい! -- 名無しさん (2012-03-10 22:19:28)
  • 死に易いリッチーを頑張って育てるよりも、資金に余裕ができたらグリムリッパーを直接上位雇用した方が楽だな -- 名無しさん (2013-05-20 23:04:48)
  • 低耐久で射程が最大540と短めなので少し活躍しにくい、悪地形での戦いに持ち込むとよい。 -- 名無しさん (2014-04-07 01:47:24)
  • Lv10からマジックを自力で覚える。初期レベルからバフやヒールを持っている他の魔導師よりはレベリングが大変。 -- 名無しさん (2015-09-06 19:30:57)
  • リビングデッドを一体だけ敵後方に召喚すると、一瞬だが敵の攻撃が皆そちらに行く。つまりこれを地道に繰り返すことで、火力戦に勝利することができる。DDプレイヤー -- 名無しさん (2015-09-06 21:31:59)
  • ↑途中書き込みスマソ DDプレイでも有効な戦術なので、覚えておいて損はない。攻撃スキルが最も近い相手に対して発動する、VTの仕様を利用した攻略法。 -- 名無しさん (2015-09-06 21:34:16)
  • リビングデッドは遠方の視界制限の補助にもなり、支援砲撃などを撃ち込む位置の調整がしやすくなる。 -- 名無しさん (2015-09-29 11:08:58)
  • こいつに限った話ではないが、特別魔法に弱い奴ら相手以外は魔法兵はどうも使っていて有効打を打てている気がしない。銃兵が強いのもあるが。(ウェーブ魔法兵は除く) -- 名無しさん (2025-04-16 08:01:03)
  • そういうコンセプト(銃砲の急速な発達で魔族優位が崩れて世界が変革、エデンですら銃砲で撃退できる時代に)だからねえ、いちおう魔法系の強みとして召喚が残されてるけどリッチーはそれも微妙だし -- 名無しさん (2025-04-18 13:40:04)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月18日 13:40