重装象兵系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
重装象兵 |
人間 |
560 |
草原 |
3300 |
130 |
70 |
50 |
50 |
40 |
60 |
90 |
26 |
10 |
160 |
1 |
|
10 |
重装象弓兵 |
人間 |
2200 |
草原 |
5676 |
166 |
151 |
77 |
95 |
67 |
70 |
171 |
44 |
19 |
160 |
1 |
|
20 |
重装象銃兵 |
人間 |
7000 |
草原 |
8316 |
206 |
241 |
107 |
145 |
97 |
80 |
261 |
64 |
29 |
160 |
1 |
|
30 |
重装象銃兵 |
人間 |
21000 |
草原 |
10956 |
246 |
331 |
137 |
195 |
127 |
80 |
351 |
84 |
39 |
160 |
1 |
|
クラス名 |
銃 |
砲 |
騎馬突撃 |
弓 |
混乱 |
恐慌 |
対騎 |
火 |
水 |
風 |
土 |
闇 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
備考 |
重装象兵 |
+2 |
+4 |
+5 |
+2 |
-2 |
+5 |
-3 |
+2 |
+2 |
+2 |
-2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
ランクアップで耐性変化無し |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
弓 |
LV1~9 |
(attack+dext)×50 |
300 |
0 |
弓属性 減速20% 前進型 |
|
連射長弓 |
LV10~19 |
(attack+dext)×45 |
600 |
0 |
弓属性 2連射 減速20% |
|
改良型カービン |
LV20~ |
attack×200 |
500 |
450 |
50 |
対騎兵 3連射 減速20% 近接不可 |
減衰距離337 射撃角度は50度以内 |
グレンツァ銃 |
LV20~ |
attack×145 |
650 |
600 |
40 |
銃属性 2連射 減速20% 近接不可 |
減衰距離300 性能はラントヴェールのものと同じ |
騎乗装填 |
LV20~ |
attack×200 |
|
|
0 |
MP回復 減速65% 近接不可 |
MP回復スキル |
ランス |
LV1~9 |
attack×120 |
0 |
0+48 |
0 |
1連射 |
ヒット後、attack×90の貫通攻撃が発動 |
ランスⅡ |
LV10~19 |
2連射 |
ランスⅢ |
LV20~ |
3連射 |
象兵による突撃 |
LV1~9 |
attack×200 |
0 |
0+120 |
0 |
助走距離192 騎馬突撃属性 恐慌付与100% |
ヒット後、attack×40の範囲・貫通攻撃が発動する |
象兵による突撃Ⅱ |
LV10~19 |
attack×400 |
0+125 |
ヒット後、attack×45の範囲・貫通攻撃が発動する |
象兵による突撃Ⅲ |
LV20~ |
attack×800 |
0+130 |
ヒット後、attack×50の範囲・貫通攻撃が発動する |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
備考 |
8 |
3 |
12 |
6 |
10 |
7 |
10 |
5 |
5 |
124 |
|
名前 |
LS |
他の雇用可能兵科 |
備考 |
象兵隊長 |
HPUP |
カルヴァリン象兵 |
S1・2のタメルラーノ帝国とS3のETPCに初期配置 |
象兵隊長 |
HPUP |
八旗騎兵 |
|
象兵隊長 |
HPUP |
モンス・メグ射石砲 |
|
千戸長 |
HP 防御UP |
|
タメルラーノの強化イベントで2人登場 |
主にタメルラーノで運用されるぞうさんに乗った兵科。
重装甲歩兵に次ぐHPの高さと物理系属性に対する優れた耐性を兼ね備える優秀な壁役…と言いたいところだが、割と穴だらけである。
まず問題なのは全体的なパラメータの低さ。全体から見ても並程度しかない攻撃や底辺レベルの魔抵抗は兎も角、前衛なのに
ランツェより防御が低いってどういうことなの…。
唯一、技術は全体から見ても高いレベルだがこれもdext依存が途中で消える弓しかない上に恐慌以外の状態異常耐性の無さで台無しである。特に混乱-2…。
これらの理由から、高いHPも土魔法と対騎攻撃にボロボロにされ、大砲を撃ち込まれて同士討ちを繰り広げる象さんの姿はよく見受けられる。
高倍率が自慢の象兵突撃も前述の理由で微妙。レベル20の時点で241×8=1928と、攻撃範囲が微妙に広いだけで威力自体は実は高くない。本編ではたびたび「象兵の突撃は強力です」みたいな説明があるのに。
(参考:
胸甲騎兵 405×6=2430
金羊毛騎士団 竜騎兵 366×6=2196 カルヴァリン象兵 348×8=2784)
レベル1では遠隔攻撃が射程距離300と短い弓だけでありレベリングが難しい。
レベル10~では射程が2倍となる連射長弓が使えるようになるため、10レベル雇用したほうが使い勝手が良いだろう。
レベル20~になると2種類の銃が使えるようになる。一部銃兵と同様、装填持ちでありながらMP回復があるので1回の装填で長い間射撃を継続することが可能。なお連射長弓は失う。
もっとも上記のように攻撃力自体が低く、
騎馬武者と同じ問題を抱えている。
運用するなら、騎兵突撃耐性とカービンを生かした対騎兵用の壁がベター。
著名な戦闘のネイズビーやればありがたみがわかるぞ!
あとはHPの高さで対銃歩兵用の壁となるのもあり。
ただし竜騎兵と騎馬武者が来たら逃げる。(正直赤服と第1鎮台も厳しいかも)
ちなみに2013年5月現在現在WIKIに説明のない兵科は象兵と幼竜使いのみであった。不遇である。
本職のアクバルは
悪魔崇拝者を率いるほうが良い。
他に象兵が雇える、
エリザベス、
コーンウォリスは象兵の能力を底上げし、恐るべき硬さを発揮するが、どう考えても赤服を雇ったほうが良い。
唯一の候補は
ウスタージャルー。壁になりつつ必殺スキルをぶち込める…が趣味の範囲かもしれない。
コメント欄
- 防御が低いのは当たり判定の大きさか?それにしては耐性が豪華だが。まあ -- 名無しさん (2012-02-26 23:57:37)
- 小規模連隊の銃に超強みたいに防御の低さのせいであまり生かされない。がHPは高いのでそこそこ壁になる。しかし対騎に弱いが象に銃剣に立ち向かうなどゾッとしない。なるほど奴らは勇者だ。ただし石器時代のな。 -- ミスった続き (2012-02-26 23:59:43)
- ↑デーン「ツヴァイハンターで余裕でしたwww」足軽「槍で余裕でしたwww」 -- 名無しさん (2012-02-27 16:09:22)
- 石器時代から進化しすぎだろ人類。石器時代の勇者とか雑魚だなw -- 名無しさん (2012-02-27 21:56:50)
- HPは高いが防御力が低いため、総合的な耐久力はそれほどでもない。また攻撃が低いため、LV20の歩兵銃はそれほど役に立たない。攻撃と移動力の値の低さから、突撃もそれほど生かせない。かなり微妙な兵種。 しかし最近の更新でHPがさらに強化されたため、高い耐性をより生かせるようになった。また騎兵銃は攻撃倍率が高く、対象となる騎兵の防御力はどれもそれほど高くないため、有効に活用できる。 -- 名無しさん (2012-03-10 22:14:19)
- 騎兵強化の更新でHPがさらに増えた。HPと技術と耐性が良いため、防御は低いが壁として十分な性能を持っている。レベル10以降は長射程の攻撃手段を覚えるため、レベル上げも難しくない。 -- 名無しさん (2012-04-04 23:09:05)
- とりあえず弓すてんな。銃使うな。 -- 名無しさん (2012-04-05 13:46:17)
- 敵が近付くと引き撃ちしようとするため、固定にしないと壁になってくれないことに注意。 -- 名無しさん (2012-06-20 00:43:36)
- LV1で砲積んでるのもいるのになんで銃持ってねーんだよと思ったがイベントで説明されてんのね。工業力低いせいって。長弓がLV10からなのは上の人の熟練度だろうし -- 名無しさん (2012-06-20 01:47:23)
- 敵が接近してきたら銃とリロードを使用禁止にして、攻撃倍率の高い騎兵銃に専念させる手もある。 -- 名無しさん (2012-06-22 07:00:59)
- レベル21あれば騎兵銃を装填無しで使用できるしな -- 名無しさん (2012-06-22 15:47:58)
- と言うかもともとスキル順の関係で騎兵銃使うんじゃ?というか考察の突撃ダメージ、なんで800%なのに×800にしちゃってるんだよw80000%になってるだろw -- 名無しさん (2013-05-16 18:54:33)
- 「象兵による突撃Ⅲ attack×600」とあるのだが、*800(*8)が正しいのか? -- 名無しさん (2013-05-16 21:18:40)
- ↑↑指摘ありがとうございました。修正しました。 -- 名無しさん (2013-05-16 21:45:26)
- 一見隙が無いように見えるが混乱に弱いので砲弾やお金を投げると簡単に沈黙する -- 名無しさん (2013-06-07 23:04:32)
- 重装甲の象兵だし実質成功の見込みは少ないんだから突撃のズドォンが放射状に5発ぐらい出てもいい気がする。超ロマン突撃。 -- 名無しさん (2013-06-07 23:22:38)
- 義弘で人材プレイ時になんとなく所属人材のアクバルを雇ってみたんだが精密狙撃とパラメータのシナジーがなかなかのものだった。ちょっと重装象兵を見直した。混乱耐性はどうあがいても言い訳できないけど。 -- 名無しさん (2013-06-15 12:29:20)
- 技術あるのはいいよね。タメルの千戸長ぐらいは混乱耐性付与できてもいいと思う。 -- 名無しさん (2013-06-15 23:18:50)
- 銃・砲耐性あるのはいいけど防御脆いわ混乱付与されるわ散々だなー -- 名無しさん (2013-08-14 00:38:59)
- 正直 タメルラーノですら あまり使いこなせないクラス 雷鳴さんとタッグで来たときなんかはいい経験値 -- 名無しさん (2013-12-19 17:23:32)
- ETPCはこれを西方で使ってるけど、こんなもんよく船で運べたな でけえし重いし餌大量に要るだろ -- 名無しさん (2014-01-01 03:57:07)
- 胸甲騎兵にだけはめちゃくちゃ強い それだけ。 -- 名無しさん (2014-03-15 13:36:44)
- こいつがいるところに混乱をぶち込むと無駄に火力の高い突撃で敵軍を粉砕してくれる -- 名無しさん (2017-02-12 13:01:47)
- 混乱しなかったら強い、グレンツァ銃を禁止して改良型カービンに専念させるとそこそこ使える。 -- 名無しさん (2017-02-24 03:55:53)
- 移動力を捨ててMP回復を得た東方の竜騎兵だと言えばまだ使える気がする 実際は役立たずだけど -- 名無しさん (2017-06-06 21:24:18)
- 混乱に弱く壁にすらならない。使い方はわからん -- 名無しさん (2017-11-18 08:32:42)
- 混乱と土・対騎に弱いことを除けば耐性は優秀。敵編成によってはメタが張れる…が基本は弱兵というかやられ役である -- 名無しさん (2017-11-18 13:42:52)
- 素のステータスが低すぎて、大砲相手ですら銃兵よりちょっとマシ程度の防御力。比較的相性が良いのは、胸甲騎兵、キズィル、フサリア、雷鳴、リデンプ、トプチ、ガストラ、ロケット砲、巫女、…他になんかある? -- 名無しさん (2017-11-21 13:55:50)
- 混乱に弱くなかった頃はプレイヤー操作だとそこそこ戦えた、リロード禁止で移動し続けながら騎兵銃を撃ちまくる象さん達、もう10年前か -- 名無しさん (2022-12-17 10:25:33)
- 文句なしの最弱候補兵種。これに大砲乗っけてまともな兵種にしたバドルッディンさん偉すぎである。 -- 名無しさん (2024-05-18 10:52:58)
最終更新:2024年05月18日 10:52