DynagenでCCIEを目指す
NetBeans インストール手順
最終更新:
it_certification
-
view
1. 履歴
- 2010/08/30 初稿
2. はじめに
- JDKのインストール手順を記します。
3. NetBeansのダウンロード
3.1. URL
以下のURLをブラウザで開き、JDKのダウンロードページを表示させます。以下URLがリンク切れになっている場合は、「NetBeans」などで検索して下さい。
http://ja.netbeans.org/
3.2. 公式サイト
「Download」を押下します。

「Ruby」または「すべて」の「ダウンロード」ボタンを押下します。
私の場合は、Ruby以外にも使いたいと思っていますので「全て」を選びました。
私の場合は、Ruby以外にも使いたいと思っていますので「全て」を選びました。

4. NetBeansのインストール
4.1. 但し書き
上記手順で「Ruby」ではなく「すべて」を選んだ場合は、JDKのインストールが前提となります。
JDKが未インストールの場合は、以下の通り「互換性のあるJDKが見つかりませんでした」と警告メッセージがでます。トップページ/手順書 開発系/JDK インストール手順を参考にJDKをインストールして下さい。
JDKが未インストールの場合は、以下の通り「互換性のあるJDKが見つかりませんでした」と警告メッセージがでます。トップページ/手順書 開発系/JDK インストール手順を参考にJDKをインストールして下さい。

4.2. NetBeansのインストール
上記手順でダウンロードしたexeファイルを実行します。
「次へ」を押下して下さい。(GlassFishはRubyのアプリケーションサーバです。Ruby on Railsでの開発の場合は、自動的にWebRickというアプリケーションサーバが自動生成されるので、GlassFishは必要ありません。Web上の記事を見た限りでは、GlashFishをインストール対象外にする手順の方が多数派です。)
「次へ」を押下して下さい。(GlassFishはRubyのアプリケーションサーバです。Ruby on Railsでの開発の場合は、自動的にWebRickというアプリケーションサーバが自動生成されるので、GlassFishは必要ありません。Web上の記事を見た限りでは、GlashFishをインストール対象外にする手順の方が多数派です。)

「ライセンス契約に同意する」をチェックし、「次へ」を押下します。

デフォルトのままで「次へ」を押下します。

デフォルトのままで「次へ」を押下します。

「インストール」を押下します。

インストールが完了するまで待ちます。

情報を提供するかどうか聞かれます。プライベートのマシンならば問題ありませんが、会社の場合ならば社内ルールに充分注意して下さい。社内ルールがよく分からないならば、「匿名の使用データを提供して、Net Beans プロジェクトに協力します」と「インストール終了後にNet Beans IDEを登録します」のチェックを外してから「完了」を押下した方が無難かと思われます。
