(1)アングラサイトの最初は1996年の「あやしいわーるど」だといわれている。
電脳空間独立宣言(1996年)に言い表される様な、まさに政府から独立した無法地帯の始まりである。
1998年に「
コンピュータ悪のマニュアル」が発売され、1999年に「
2ちゃんねる」(現5ちゃんねる)が設立され現在でも随一の巨大掲示板となっている。1999年には他にもUGリンク集「
日本海溝(japandeep)」が開設され、カテゴリはMP3、WAREZ、セキュリティ(hack/crack proxy, シリアル,ウィルス)、emulator(ファミコンなどのゲーム)、UGサイト、不思議な世界(自殺・クスリ・ツール)といったジャンル別のリンク集としては一番充実しているサイトだった。同時期1999年「
激裏情報」が設立され、このサイトは現在も存続しておりいくつか著書も出ている。
(2)warezや海賊版ゲームROMなどがまだ緩やかな時代であり、アングラサイトでアップロードされた偽装ファイルを「raruty」「うめーこのみかん」「詩子様」(ちなみに詩子様は当時流行っていたエロゲー
ONE~輝く季節へ~ 柚木詩子のキャラクター)で解読することが常態化していた。無法地帯化していたアングラサイトは、やがてネットへの警察の取り締まりが強化されると偽装ファイルは完全に廃れて、2001年にリリースされたwinMXファイル交換ソフトに移行していく。
最終更新:2022年07月09日 11:25