某飽和マンセーコテの影響か、最近よく狐をキープしようとする進行が目立ちます。
狐のキープっていうのはいろいろ危険な要素をはらんでいます。
その点について、いくつか言及しておきたいと思います。

まず第一に、狐だと思ってキープしている人物、本当に狐ですか?
狐候補が狐でなかった場合、一気に村負けに近づきます。
きちんと見極めて、十中八九狐だと思えるときにしましょう。

また、残狼数を把握できなければキープしている意味はありません。
勝利条件を把握している人なら全員わかると思いますが、
狐は狼を吊り切る前に吊らなければなりません。
霊能がいないなどで残狼数がわからないのに狐候補をキープしてグレーを吊り、
狼を吊り切って狐勝利にでもなったら目も当てられません。
信頼できる霊結果があるか、柱などで狼数をコントロールできないのであれば
キープなどするべきではないのです。

そもそも、飽和進行はひどく不安定なものです。

妖狐だと思っている位置が妖狐ではない可能性だけではありません。狂人、狩人、まともじゃない村人が想定外の行動をすれば飽和進行は完遂できません。

その上で、キープする対象の内訳は一体なんなのか、
今、村の中にはどれだけの狼がいるのか、きちんと把握し、用法用量を守ってお使いください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月14日 01:14