しりとりをしながら村をすすめるルール
しりをとる人は早い者勝ち
GMの負担が凄まじいので夜なし&少人数推奨
テンプレ例
長いので適当にわけて張ったり短くしたりしてください
だだらぶっぺぽばーは当時のノリです。
【地獄のしりとりルール バージョン1.13】
・昼の会話を全てしりとりにする事
・GMの発言はしりとりの考慮外である
・1日1OKを義務化、出来なければ突然死(OK…朝1の発言orしりとり会話の達成)
・投票と噛みはGMが許可を出してから行う事
・突然死処理は夜に行う
・発言は10文字以上(10を含む)、9文字以下はミスとしてカウントする
(例:
「ふふ、これで人狼チームの勝利だよ」16文字なのでOK
「あーあ、負けかも」8文字なのでミス)
・句読点も1文字として計算するが場合によってはGMが警告、ミスとしてカウントする
・推理に必ずしも関係がある必要は無いがGMから見て支離滅裂な発言は警告やミスカウントの対象
・警告は夜に行う
・警告2回で突然死
・「だだらぶっぺぽばー」だけは例外的に本番での使用を許可するorz
(例:
Aさん「そして、以上の事を踏まえればB君、君は人外だ」OK
Bさん「だるま、さて私が人外だとは笑えるね」OK、但し警告の対象になりうる
Cさん「だだらぶっぺっぽばー」明らかに支離滅裂なので警告を与える)
・しりとりは常に先着順、しりとりになりきれなかった発言は全てミスとしてカウント
・自分の発言に自分でしりとりをするのは禁止、ミスとしてカウント(談合によるコンボは許可する)
・ひとつの発言にミスが幾つ含まれようとミスカウントは1回分のみとして処理する
・ミスとしてカウントされた発言はしりとりの対象外である
(例:
Aさん「ボクはCさんが狼だと推理するよ」OK
Cさん「うーん、Aさんが怪しいと思うなー」ミス
Bさん「ナースが大好きなんだカミングアウト」ミス
Cさん「よく会話を読んでよ、私が犯人の訳ないじゃない」AさんとしりとりなのでOK)
・昼になって最初の5発言はミスが発生してもミスをカウントしない
・6発言目からは、1~5発言目の中でしりとりが繋がった最期の言葉からしりとりを続ける
(例:
1発言目「あさ1発言ゲットだぜー」OK、しりとりして考慮
2発言目「おれがあさ1発言をゲットする」ミス、ただしミスカウント無し
3発言目「えーと、まだミスでは無いですよね」OK、しりとりとして考慮
4発言目「ふっふっふ、あさ1発言は私のもの」ミス、ただしミスカウント無し
5発言目「ねてる時間が有ったのかねみんな」OK,しりとりとして考慮
6発言目「この僕があさ1発言をゲットするよー」ミス
7発言目「なかなか喋るのに苦労しますね」OK)
・1日3ミスで突然死、先着順に処理
・文頭と文末への平仮名・片仮名の使用を義務化、他はしりとりとして考慮せずミス扱い、句読点は許可
(例:
「CO」や「●」や「人外」等で文章を始めたり終えたりしてはいけない
「やったー…ふふ、Aさんは●」文末に特殊文字を使用、ミス
「村人側が優勢過ぎてワロス」文頭に漢字を使用、ミス)
・文末の句読点はしりとり上は無視(例:「でした。」→次の発言の最初は「た」)
・GMに対しての発言は特例として文頭に★を付ける事でしりとりの勘定から除く
・文末を「ん」にすると突然死
・「ー」は直前の文字の母音扱い(例:「でしたー」→「あ」)
・濁点と半濁点の取捨は自由とする(例:「は(HA)」=「ば(BA)」=「ぱ(PA)」)
・小文字と大文字は同じ文字として扱う(例:「や」=「ゃ」)
最終更新:2014年01月10日 23:59