「Move That Body」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「Move That Body」(2024/09/16 (月) 17:51:36) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*&this_page()
Expanderの正体はSota Fujimori
当名義ではjubeat初登場となる
公式ツイッターによる紹介[[コメント]]
http://twitter.com/jubeat_staff/status/395743627609001984
||BGCOLOR(#cfc):BASIC|BGCOLOR(#ffc):ADVANCED|BGCOLOR(#fcc):EXTREME|h
|LEVEL|CENTER:3|CENTER:7|CENTER:9.2|
|Notes|CENTER:311|CENTER:550|CENTER:804|
|BPM|>|>|CENTER:196|
|Time|>|>|CENTER:|
|Artist|>|>|CENTER:Expander|
|ジャンル|>|>|CENTER:オリジナル|
|Version|>|>|CENTER:saucer|
// 難所などの解説はこの部分に記述して下さい。
// 冗長になる場合はregionで纏めて下さい。
// まだ難所が記載されていない場合は消さないでください。
**この曲で手に入る[[称号>称号(saucer)]]
【全難易度クリア】Move That Body
【全難易度フルコンボ】君のダンス半端ないね
**解禁方法
[[bistro saucer]]解禁曲(2013/09/01 07:00~2013/10/01 06:00まで)として登場
**動画
// 動画を載せる際は、 ">" と "]]" の間にURLを貼り、行頭の"//"を削除してください。
// 動画が多い場合は、難易度別あるいは、YouTube/ニコニコ動画で分けられることがあります。
#region(open,譜面動画)
譜面動画
YouTube
[[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>https://www.youtube.com/watch?v=KisEXE9s46I]]
ニコニコ動画
[[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm21820503]]
// [[譜面動画 EXTREME (マーカー名+ハンドクラップ+BPMxx%)>]]
// 降順にBSC,ADV,EXTと並べ、その中でマーカー順(マーカーページの並び順)、ハンドクラップの有無、BPMの遅い順で並べて下さい。
#endregion
#region(close,プレー動画)
プレー動画
// wiki議論所で、"play"は"プレー"と言う表記に統一しようと言う流れになっています。"プレイ"に差し戻し為されないようお願いいたします。意見があれば議論所まで。
// [[プレー動画 EXTREME (マーカー名・スコアランク)>]]
// [[プレー動画 EXTREME (マーカー名・スコアランク) PLAYER : >]]
// PLAYERが不明、及び動画内で名前を晒して欲しくないと思われる行動が露見される場合は上側を使用して下さい。
// マッチング相手の名前が映っている、中指を立てる等、公序良俗に反する行為が見られる動画は掲載しないでください。
#endregion
**攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [EXT]局所難。3個同時押しが続く部分が暴発しやすい。そこは片手ではなく両手で処理したいところ。 -- 名無しさん (2013-09-01 22:12:25)
- [EXT]上から見ると弱いタイプの地力譜面で配置は易しいが200近いBPMによる同時ラッシュはクリアに関しては10弱止まりか -- 名無しさん (2013-09-02 10:10:06)
- [BSC]311ノーツ。4分までしかないのでエクセは狙いやすいが、開幕にBPM196の4分間隔で2個押し×2が来るので出落ち注意。後半の付点2分(●○○●)も要注意か。 -- 名無しさん (2013-09-02 22:13:39)
- [ADV]550ノーツ。BPMが速く、ややリズムが歯抜けになっている箇所があるが、8分までしか無く7にしてはエクセが狙いやすい。8分縦移動と8分交互には一応注意か。 -- 名無しさん (2013-09-03 20:24:41)
- [EXT]上級者目線とか関係なく普通に弱い。8分同時も長さが4連続程度なのでキックの延々続く8分同時地帯には及ばないかと。交互に取れるし特に問題はない。9中位程度 -- 名無しさん (2013-09-05 15:39:38)
- [EXT]リズムは主に四分・八分の同時押し配置で初見でもある程度取れる。後半にある「Move that body.」のヴォーカル部分の複雑な押し方に気を付ければスコアも伸びる。10弱。 -- 名無しさん (2013-09-06 22:53:57)
- [EXT]10挑戦レベルにとっては弱~中レベルだが上級者から見ると逆詐称かな。クリアー難度10弱~中でスコアー難度は9っていったところか。所謂地力譜面。トリカゴやヒートビットと同じタイプ。けしてクリアー難度は逆詐称ではない -- 名無しさん (2013-09-07 15:59:42)
- [EXT]BPM 196の8分同時押しが様々なパターンで現れる。偏った配置や誤爆しやすい配置もあるが、離れた配置と速さに目と手が追い付けば稼ぎとなる場所が多いためスコアは伸ばしやすい。全体的に見て10弱か。 -- 名無しさん (2013-09-08 20:57:17)
- [EXT]10EXC難度最弱候補。9のEXCがちらほら出てきだしたぐらいで充分可能性がある。10初EXC狙いにチャレンジするならこいつがおすすめ -- 名無しさん (2013-09-17 01:05:12)
- [EXT]エクセ狙いなら6→9→14→10→12→15を気をつけて -- 名無しさん (2014-02-03 11:24:01)
- [ADV]7のわりにはやや忙しいが、譜面は平凡でフルコンしやすい。リズムは少し取りにくいのでエクセは若干難易度あがる。 -- 名無しさん (2014-02-12 12:25:56)
#comment()
----
#include_cache(攻略時の注意)
*&this_page()
Expanderの正体はSota Fujimori
当名義ではjubeat初登場となる
公式ツイッターによる紹介[[コメント]]
http://twitter.com/jubeat_staff/status/395743627609001984
||BGCOLOR(#cfc):BASIC|BGCOLOR(#ffc):ADVANCED|BGCOLOR(#fcc):EXTREME|h
|LEVEL|CENTER:3|CENTER:7|CENTER:9.2|
|Notes|CENTER:311|CENTER:550|CENTER:804|
|BPM|>|>|CENTER:196|
|Time|>|>|CENTER:|
|Artist|>|>|CENTER:Expander|
|ジャンル|>|>|CENTER:オリジナル|
|Version|>|>|CENTER:saucer|
|譜面&br()※外部サイト|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/1571.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/1570.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/1489.html]]|
// 難所などの解説はこの部分に記述して下さい。
// 冗長になる場合はregionで纏めて下さい。
// まだ難所が記載されていない場合は消さないでください。
**この曲で手に入る[[称号>称号(saucer)]]
【全難易度クリア】Move That Body
【全難易度フルコンボ】君のダンス半端ないね
**解禁方法
[[bistro saucer]]解禁曲(2013/09/01 07:00~2013/10/01 06:00まで)として登場
**動画
// 動画を載せる際は、 ">" と "]]" の間にURLを貼り、行頭の"//"を削除してください。
// 動画が多い場合は、難易度別あるいは、YouTube/ニコニコ動画で分けられることがあります。
#region(open,譜面動画)
譜面動画
YouTube
[[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>https://www.youtube.com/watch?v=KisEXE9s46I]]
ニコニコ動画
[[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm21820503]]
// [[譜面動画 EXTREME (マーカー名+ハンドクラップ+BPMxx%)>]]
// 降順にBSC,ADV,EXTと並べ、その中でマーカー順(マーカーページの並び順)、ハンドクラップの有無、BPMの遅い順で並べて下さい。
#endregion
#region(close,プレー動画)
プレー動画
// wiki議論所で、"play"は"プレー"と言う表記に統一しようと言う流れになっています。"プレイ"に差し戻し為されないようお願いいたします。意見があれば議論所まで。
// [[プレー動画 EXTREME (マーカー名・スコアランク)>]]
// [[プレー動画 EXTREME (マーカー名・スコアランク) PLAYER : >]]
// PLAYERが不明、及び動画内で名前を晒して欲しくないと思われる行動が露見される場合は上側を使用して下さい。
// マッチング相手の名前が映っている、中指を立てる等、公序良俗に反する行為が見られる動画は掲載しないでください。
#endregion
**攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [EXT]局所難。3個同時押しが続く部分が暴発しやすい。そこは片手ではなく両手で処理したいところ。 -- 名無しさん (2013-09-01 22:12:25)
- [EXT]上から見ると弱いタイプの地力譜面で配置は易しいが200近いBPMによる同時ラッシュはクリアに関しては10弱止まりか -- 名無しさん (2013-09-02 10:10:06)
- [BSC]311ノーツ。4分までしかないのでエクセは狙いやすいが、開幕にBPM196の4分間隔で2個押し×2が来るので出落ち注意。後半の付点2分(●○○●)も要注意か。 -- 名無しさん (2013-09-02 22:13:39)
- [ADV]550ノーツ。BPMが速く、ややリズムが歯抜けになっている箇所があるが、8分までしか無く7にしてはエクセが狙いやすい。8分縦移動と8分交互には一応注意か。 -- 名無しさん (2013-09-03 20:24:41)
- [EXT]上級者目線とか関係なく普通に弱い。8分同時も長さが4連続程度なのでキックの延々続く8分同時地帯には及ばないかと。交互に取れるし特に問題はない。9中位程度 -- 名無しさん (2013-09-05 15:39:38)
- [EXT]リズムは主に四分・八分の同時押し配置で初見でもある程度取れる。後半にある「Move that body.」のヴォーカル部分の複雑な押し方に気を付ければスコアも伸びる。10弱。 -- 名無しさん (2013-09-06 22:53:57)
- [EXT]10挑戦レベルにとっては弱~中レベルだが上級者から見ると逆詐称かな。クリアー難度10弱~中でスコアー難度は9っていったところか。所謂地力譜面。トリカゴやヒートビットと同じタイプ。けしてクリアー難度は逆詐称ではない -- 名無しさん (2013-09-07 15:59:42)
- [EXT]BPM 196の8分同時押しが様々なパターンで現れる。偏った配置や誤爆しやすい配置もあるが、離れた配置と速さに目と手が追い付けば稼ぎとなる場所が多いためスコアは伸ばしやすい。全体的に見て10弱か。 -- 名無しさん (2013-09-08 20:57:17)
- [EXT]10EXC難度最弱候補。9のEXCがちらほら出てきだしたぐらいで充分可能性がある。10初EXC狙いにチャレンジするならこいつがおすすめ -- 名無しさん (2013-09-17 01:05:12)
- [EXT]エクセ狙いなら6→9→14→10→12→15を気をつけて -- 名無しさん (2014-02-03 11:24:01)
- [ADV]7のわりにはやや忙しいが、譜面は平凡でフルコンしやすい。リズムは少し取りにくいのでエクセは若干難易度あがる。 -- 名無しさん (2014-02-12 12:25:56)
#comment()
----
#include_cache(攻略時の注意)
- ...
- 13
-
- 14
- ...
-
- |Version|>|>|CENTER:saucer|
-
-
- ...
- 13
- 14
- 15
- ...
-
- |Version|>|>|CENTER:saucer|
- |譜面&br()※外部サイト|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/1571.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/1570.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/1489.html]]|
-
-