サヨナラ・ヘヴン
アーティストそのものに関しては「
Good-bye Chalon」を参照
CS pop'n music 11からの移植曲
AC pop'n music 14 FEVER!、CS beatmania IIDX 12 HAPPY SKY及びAC beatmania IIDX 17 SIRIUS、REFLEC BEAT、ハロー!ポップン、ミライダガッキにも移植されており、SOUND VOLTEX BOOTHでリミックスが収録されている
ジャケットはREFLEC版でなくハロポプ版のジャケット
ジャケット上部のキャラクターは「イマ」
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
LEVEL |
3 |
6 |
8 |
Notes |
193 |
466 |
686 |
HOLD LEVEL |
3 |
8 |
10.4 |
HOLD Notes |
241 |
566 |
911 |
BPM |
111 |
Time |
2:05 |
Artist |
猫叉Master |
ジャンル |
オリジナル |
Version |
saucer ([ 2 ]:festo) |
譜面 ※外部サイト |
■
|
■
|
■
|
HOLD譜面 ※外部サイト |
|
|
■
|
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】愛の踊りをあなたに捧げましょう
【全難易度フルコンボ】旅立つ先 想いを馳せる 大切な運命
【全難易度クリア】旅立ち、別れ、そして出会い
【全難易度フルコンボ】今最高にヘヴンってやつですよ
解禁方法
jubeat festoにてTUNE RUNのSAZAE CUPでコース「天国の舞踏会」を選択し、「
天空の華」[ADV]、「
HEAVENLY MOON [ 2 ]」[EXT]、当楽曲[EXT]を
合計スコア2800000以上(1曲当たり平均933333)でクリアする
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [ADV]同時押しに見えて猫又曲に有りがちな微ズレな箇所が有り -- 名無しさん (2013-06-03 22:09:40)
- [BSC]リズムは4分までだが、低速のため全体的にグレやすい(特にイントロは静かなので注意)。気持ち遅めに押すのが良いか。また、後半にある14+15の同時押しが死角に入りやすいかも。 -- 名無しさん (2013-06-03 22:15:21)
- [EXT]開幕から登場する32分に面食らうかもしれないが、配置は単純で接続も容易。横偏差・低BPMの16分に強ければスコアもかなり出やすい部類か。ドラムが入ってくるまでのイントロは若干早目を意識すると光る。 -- 名無しさん (2013-06-04 08:39:13)
- [EXT]続き サビは4回目のみリズムが異なり、32分がない。また最後に16分でイマ「Y」押しあり。 -- 名無しさん (2013-06-04 08:44:17)
- [EXT]独特のリズムと重シャッターがあるので適正者かつ曲を知らないとやや苦戦する。適正者以上であればそれなりにスコアは出るはず。 -- 名無しさん (2013-06-05 02:07:49)
- [ADV]8分や16分が入ってくるため、緑と違って「遅め」を意識する必要は無さそう。ただ、序盤はやはり静かでグレやすいか。また、サビの16分偏差は左右どちらが先かの見極めが必要。4回目は同時になった…と思いきや、また偏差に戻るので注意。 -- 名無しさん (2013-06-05 18:45:16)
- [ADV]↑に補足。序盤はBPM222のつもりで、寧ろ早めに押すのが良さそう。またサビは先に右から入る。8→5、9→12、8→5、そして5→8の順。4回目は最後の5→8のみ偏差。 -- 名無しさん (2013-06-05 20:40:49)
- [EXT]32分3連は、その前のノーツと合わせて4連と考えた方が光りやすいか。また、ラストのY押しはベタ押しすると11、15番が早グドになるので注意。 -- 名無しさん (2013-06-05 20:47:10)
- [EXT]初見は32分3連と独特なリズムで青くなるお馴染みの猫又譜面。だが慣れればLv9でもかなり弱いと思うようになる。フルコン何度も低い、ただ注意するならサビ前の8分か。 -- 名無しさん (2013-06-06 20:58:11)
- [EXT]所々ある配置難と独特なリズムに最初は戸惑うかもしれないが餡蜜も有効で左右分業で十分捌ける。9だと逆詐称気味。Lv8中~強相当ではないだろうか。 -- 名無しさん (2013-06-07 18:20:03)
- [EXT]初見殺し、ポッフンの譜面と違い一部連打部分が同時押しに変化してるので、曲を知ってる人も注意が必要。クリア難易度は8中~強相当かと。 -- 名無しさん (2013-06-11 13:01:12)
- [EXT]32分がどれだけ光るかでスコアが決まる。ピアノ押しだと安定しない人は交互で押してみよう。 -- 名無しさん (2014-02-05 21:16:42)
ホールド譜面攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [EXT]Beyond the BLUEに似て頭を使う複合ホールド譜面で、ホールドを離してはいけない箇所と離さないといけない箇所が意地悪く絡む。特にサビの上角ホールド+下段角出張が忙しい。3連スライドがすべて直線であること、低いBPMと楽曲の知名度の高さを頼りにしたい。 -- 名無しさん (2018-12-01 21:42:48)
- [EXT]ホールドについては上にもあるように「離していい個所と離してはいけない個所を覚えていないとコンボが切れる」という暗記必須譜面。だが全体に低速かつ稼ぎ処もそこそこあるので「つながらないが光る」タイプの譜面かと思われる。 -- 名無しさん (2018-12-11 11:02:15)
- [EXT]1ヶ所ではあるが、サビにある2+14→3+15→4+16パネルの離れた32分のリズムで同時押しが出現する -- 名無しさん (2024-09-25 02:21:17)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
最終更新:2024年09月25日 02:22