4x4 Parallel Universe

kamome sano初のjubeat単独書き下ろし楽曲。
譜面は3色全て同氏作成のもので全譜面にかけてのちょっとしたギミックがあるとのこと( 本人告知 )
「4x4」の読みは「フォーバイフォー」( 本人告知 )
( アーティスト紹介ページ )
現時点でホールド譜面のみで通常譜面はない
BASIC ADVANCED EXTREME
HOLD LEVEL 6 9.5 10.6
HOLD Notes 437 768 974
BPM 140
Time
Artist kamome sano
ジャンル オリジナル
Version beyond the Ave.
譜面
※外部サイト


この曲で手に入る称号

【全難易度クリア】16パネルで表現する世界
【全難易度フルコンボ】4かける4はUniverse

解禁方法

LIGHT CHAT(期間限定)でLAMYからのメッセージを解読すると解禁

動画

- 譜面動画
譜面動画
- BASIC
- ADVANCED
- EXTREME
- プレー動画
プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [EXT]ハネリズムによる精度難で、つなぐだけならレベル表記よりも易しいがスコアを狙うようになると難度が跳ね上がる。「⑤⑥⑩⑪⑮」や「⑧⑦⑪⑩⑭」のM型配置を両手交互で取ることを練習してみよう。 -- 名無しさん (2024-01-14 09:11:38)
  • [ADV]後半からのボーカルに合わせての24分詰まった配置「⑪→③+⑧」はEXTでも同じくズレた個所を探るヒントになる。ADVでリズムを覚えて、EXTで発展した配置と物量に挑むことになる。 -- 名無しさん (2024-01-14 09:20:50)
  • [BSC]BEMANIWikiにて詐称・注意曲の提案あり。「開幕でいきなり登場する、12分交互からの不意打ちホールド、全体的にどこに合わせているのか分かり辛いタイミング難が脅威となる。曲調の複雑さも相まってとにかく精度が取りづらく、初心者はおろかBSC譜面中心プレイのプレーヤーでも苦戦は免れない。」 -- 名無しさん (2024-03-03 14:10:01)
  • [BSC]12分交互からのホールドは1打のみ、開幕パート後半のタイミング難は上級者でもスコア詰めにおいて脅威となるが、総ノート数に対する比重は小さい。曲本編に入ってからは8分配置がメイン・時折付点8分が現れる程度の構成になるため、スコアの挽回は十分に可能。クリア難にはならずLv6適正だろう。 -- 名無しさん (2024-03-03 14:10:57)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月18日 21:58