ShadowCorridor2 雨ノ四葩 - ゲーム非公式Wiki
敵一覧
最終更新:
kagerou2
-
view
ゲーム内に登場する敵を紹介する。
それぞれのリンクから紹介に飛べます。
(リンク先がある場合のみ)
それぞれのリンクから紹介に飛べます。
(リンク先がある場合のみ)
種別 : 徘徊者
画像 | 名称 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
渦の踊り子 | 徘徊者 | 今作の顔といっていい徘徊者 くるくる回転しながら鈴を鳴らし徘徊 |
![]() |
テルテル坊主 | 徘徊者 | 常に叫びつつドタドタ走り廻る 前作の走り廻る徘徊者とは違いしっかりと ドアにハメることが出来る |
![]() |
吊るされた男 | ??? | 一部ステージ天井の亀裂の下を対策なしで 通過したり、勾玉部屋に沢山吊るされているコイツに 当たると発動。蹴り散らかしダメージを受け 大きな音で敵を呼び寄せる可能性も メダルでは「吊るされた男」名義となっているが 正式名称は不明 本Wikiでは判明するまで「吊るされた男」の名称で 記載しております |
![]() |
徘徊者 | 固定タイプと徘徊タイプがいる 他の敵と同じく心音・明滅がする | |
![]() ![]() |
ミヅチ | 徘徊者 | 音を出さずに移動する徘徊者 足音や爆竹を感知すると潜伏し 目的地で悲鳴のような声を上げつつ出現する たぶん今作の最凶の敵 |
![]() |
ハイカラ | 徘徊者 | (蓄音機の?)拡声器のような頭をしている敵 この敵が発する朗読音の範囲にいると 発狂ゲージが溜まっていく ちなみに音声は志賀直哉の「城の崎にて」の一部 |
![]() ![]() |
繭坊 | 徘徊者 | 勾玉に線が繋がっている(へその緒?) それを伝っていくと天井に繭が張り付いている 対策なしで勾玉を取ると繭から本敵が出てくる 発覚解除されるとすぐに息絶える |
![]() |
トラウマ | 徘徊者 | 中級だと終盤の追憶の水底で出現 前作の「憎悪を振りまく影」のように常に位置バレ しており、オブジェクトに隠れていても引きずり出される |
![]() |
神楽鈴の徘徊者 | 徘徊者 | 前作影廊ShadowCorridorより参戦 カスタムゲーム設定時のみ出現 |
種別 : 害虫
画像 | 名称 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
害虫 | 開きづらい箪笥・棚や廊下に 巣を張っているタイプがいる 対策なしで開けたり上を通るとダメージを喰らう | |
![]() |
害虫 | 通路にある人繭に止まっている蛾 接近すると羽ばたき出し襲ってくる 勾玉部屋の蛾もコイツ? | |
![]() |
よぎりのつぶり | 害虫 | 中級だと霊廟あたりから出てくる 龍の髭に居る癒しのカタツムリとは違い コイツは近づくor刺激すると穢れの霧を出す 害虫 of 害虫 |
種別 : 穢人
画像 | 名称 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|
穢人 | 穢人 | 中級ではアジサイ横丁あたりから出現 難易度によってカルタ封じ可能性変動あり |
種別 : 機械
画像 | 名称 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() 設置型 [画像準備中] 徘徊型 |
機械人形 | 機械人形 | 祭殿で出現 設置型タイプと徘徊型タイプがある |
その他の敵
画像 | 名称 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|
神子の影 | ??? | 行方知れずの風穴の敵(ボス?) | |
禍津分神 | ??? | 神樹の前半戦ボス | |
原初の渦 | ??? | 神樹の後半戦ボス | |
![]() |
名称不明敵A ※判明時変更します |
??? | 霊廟で勾玉を取るときやヒゲダンディ使用時に出現 声の範囲だと発狂ゲージが溜まる |
(編集中)