ココログにおけるパスワードロックのかけ方。 -- kakis 2007-11-30 22:50:26
[コントロールパネル] → [概要] → 便利メニューのサイトアクセスの[サイトのパスワード保護] → [サイト全体をパスワードで保護する]にチェック → ブログ一覧のアルカの部屋:保護にチェックの上、任意のユーザー名とパスワードを入力 → 変更を保存。
これでパスを知らない部外者完全シャットアウト
身内には分かるようにリンク元のページの紹介文にアルカで
ea
fol, ol ti in-il slai tu, axt-al on "alal fak-e
nim e
pix/
ful zanat se-e taz".
とでも打っておく。
こんな簡単に出来ることなのに、いきなり消すかと。
apen apen
ブログの説明ぐらい読んでほしいかも。
ルニ教というか姉御教の教義的にいうと思い出しにくいように隠しておくのは全然OKでも、消すというのは自らの存在理由の抹消みたいなものだからご法度ということで。
せいぜい部外者完全シャットアウト程度で妥協してください。
あと、幻語結界自体も部外者完全シャットアウトの形で例によって例の如く復元する可能性が大です。
もっとも、もともと過疎過ぎる分野でせいぜい読者10人以下のところでこんな手段を使ったところで無意味だなぁというのが自分の意見ですが、他人のプライバシーに関するところなので、そこは折れましょう。
最終更新:2007年12月02日 21:07