カクガリ用語辞典@Wiki

特集 2005年さちゃんねる流行語大賞

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。


1位 ~ぜ、ふるはたぜ 82pt
2位 81pt
わー 81pt
4位 野菜が悪い 64pt
5位 えろーい 61pt
6位 やったあ! 49pt
7位 オモロいな^^; 42pt
8位 しゅーもないちゃっと 41pt
9位 ごめんやさい 36pt
10位 パナマウンガァー! 34pt



大賞 ~ぜ、ふるはたぜ

韻を踏んでふるはたぜに語りかけるように主張する。
ふるはたぜが関わらない場面で使われることが圧倒的に多い。
名ぱた無し3は時折「ふる“ぱ”たぜ」と使っている^^;

使用例
  • もう寝るぜ、ふるはたぜ



2位 鬱だ (鬱)

心が晴れ晴れしないこと。気がふさぐこと。憂鬱。反対語は“躁”。
嫌なことがあった時や、自分のボケが受けなかった時などに使われる。
イジリの度が過ぎると、さささささんがリアルで鬱になるので注意。
また、さささささんに審査の責務を押し付けると、やっぱり鬱になるので注意。
行列のできるささささ相談所スレでは、さささささんの鬱の片鱗を見ることができる。

さちゃんねるでは、ささささ969を筆頭に、
鬱宣言をする人が多い。
ここ2~3年、ストレスをほとんど感じていない二酸化炭素には考えられないぜ。



2位 わー

うちわがスレをage荒らしする時の台詞。
チャットや2ちゃんねる進出の際にも使われ、
二酸化炭素・カニトップハロコンは、「わー」と「えろーい」と
「氏ね」ばかり使って3時間会話したことがある(朝6時まで)



4位 野菜が悪い

  1. チャットで流れが止まったり、エロい流れになった際、責任を野菜物語に押し付けるために使われる言葉。なお、この言葉は野菜物語がいない時にも使われる。
  2. 身の回りの嫌なことを全て野菜物語に押し付けるスレッド

関連スレ
  • 林が悪い



5位 えろーい

意味はそのまま。チャットで異常なほど使われる言葉。
隠語で、「えろーい」と言わずに「フるはT=」と使うこともあるが、
あんまり使わないようにしましょう。
ハロコンさんえろーい。



6位 やったあ!

本来、喜ぶべきところではないところで使う言葉。
しゅーもないちゃっとインフォシークゲームで多用される。

  • 使用例
「氏ねばいいと思います」→「やったあ!



7位 オモロいな^^;

名ぱた無し3の常套句。パーソナルスレッド『文章の最後に必ず“オモロいな^^;”をつけるスレ』にて、日々のオモロいと思った事象に対して添えられる言葉。


8位 しゅーもないちゃっと

さちゃんねる用に作られた本物のチャット。
夜になると、さちゃんねらーが大勢集まる。
軽いノリで二酸化炭素が創設してみたが、
こんなに人が集まるとは思っていなかった。

しかし、このチャットができたことで、生活リズムを壊してる人が数名いる。
(ハロコンさんは最初から生活リズムが狂ってるので対象外です)

追記
最近、住人の夏休み終了とともに人が集まらず連絡板と化している。




9位 ごめんやさい

野菜物語が謝罪するときに使う言葉。
もっとも、謝意があるかどうかは別なのだが^^;



10位 パナマウンガァー!(パナマ運河)

福岡ソフトバンクホークスのフリオ・ズレータ選手のパフォーマンス。
ホームランを打ったときに用いられる。
本人曰く、日本の精神の象徴であるサムライの刀と、自分の母国パナマの名物を合わせたものらしい。
ホークスファンである969名無ルビ名ぱた無し3が大プッシュ。
ついには専用スレが立ち、うちわも気に入ったようだ。
2005年のさちゃんねる流行語大賞で10位入賞を果たす。

関連語句

方法
刀を抜くモーションの後、「チョップ!チョップ!」と2回斬る。
そして「パナマ」で両手の拳を突き出し、「ウンガァー!」で右の拳を強く引く。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー