アニス・タトリンネタ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
「ヤローテメーぶっ殺ーす!」「月夜ばかりと思うなよ…」
「ルーク様。あんなルーク様ほっておいて行きましょう」
「はぅあ!イオン様」「総長が大変ですよ!」
「荒れ狂う殺劇の宴!殺劇舞荒拳!トドメ~☆ 続けて行くよ☆十六夜天舞!」
「お楽しみを始めるよ☆フィ~バ~タ~イム☆そおれ~☆派手に、いっくよ~☆」
年齢:13歳 性別:女性
身長:152cm 体重:42kg
声優:桃井 はるこ
称号:アビスピンク リトルデビっ子 総料理長 最後の導師誘拐役
グランマニエ皇国所属の軍人。
人形士として巨大なぬいぐるみに乗って戦う。
可愛げに振舞う一方、玉の輿をもくろんでおり
アドリビトムのお金持ちな男性陣達に目をつけている。
ギルドでは主に、貴族や富豪といった人間との交渉に余念がない
年齢の割に妙に世俗にまみれ、打算的でしたたかですらある。
また、精神的に脆くて誰かを拒絶する反面、誰かにすがらないと
生きていけないという二律背反性をもつキャラ。
川´_ゝ`)「金持ちにしか優しくない?何、気にする事は無い。私にはかなり優しいのだが?」
  • ちなみにぬいぐるみの名前はトクナガ。
    • 何気にトクナガは前作にも登場、持ち主はアニスではなく普通の女の子で巨大化したりはしないけど。
  • なぜか称号が元・憑き人。誰に憑いていたのやら
  • 今作の秘奥義「十六夜天舞」は、本来隠し秘奥義であり、基本秘奥義「殺劇舞荒拳」から派生するモノ。
    さらには「フィーバータイム」という第三の秘奥義まである。某ロリコンスタッフの優遇の影響らしい。
    • ロリコンスタッフ「戦闘ではアニスに特に愛を注ぎました!」…
    • しかし今作やバーサスでは「殺劇→十六夜」をまとめて「十六夜天舞」としている。やっぱりロリコンスタッフの(ry
    • ちなみに原作では「十六夜天舞」派生時に、追加でトクナガのカットインが入るが今作は無し。
    • 原作では金持ち(ルークとジェイド)がPTに居ないと戦闘時、及び秘奥義時のセリフが変化するが、今作ではそれも無し。
    • アニメ版では片手が千切れたトクナガで殺劇舞荒拳を繰り出す、単独で十六夜天舞を出すなど原作より強化されている。「十六夜天舞!! 殺った♡」
      • 「やろーてめーぶっころーす!」「ザコ共…こいこい」
        • タルタロスから落ちた時の詳しい状況が知りたければアニメをレッツ視聴。
      • ガイ(の地位)を狙ったりもするがボイスに変化は見られない。
        • というか変化したらそのゲーム中ほとんど「やろーてめー(ry」が聞けなくなってしまう。
          • 没ボイスに「空間翔転移」がある。
          • 「時空剣技」のはずが剣士ではないアニスが使えていたかもしれない・・・クレス危うし
  • 今作やバーサスではジェイドの部下になっている。
    • しかもバーサスではジェイドとコンビでのシナリオがある。やっぱりロリコンスタッフの(ry
  • 今回ルカとゼロスに目をつけている。
    • 「有望そうなのが増えてきた」発言より、スパーダやウッドロウにも目をつけているかもしれない。
      • ていうかつけている。確認されている主なターゲットは、ルカ、ゼロス、クレス、スパーダ、ウッドロウなど。ウッドロウに至っては身分を隠しているにも関わらず勘で察知しているため、その鋭さがすずに一目置かれている
    • ターゲットなのかはハッキリしていないが今作の断髪ルークにも愛想ふりまきまくり。
  • 主人公が男性の場合、興味を示す。また女性の場合は紹介してと頼んでくる。
    • ただし女主人公でも「お屋敷に住んでたとか、毎日ご馳走を食べてた記憶とかないのぉ?」と聞いてくる。
      • よってレズ疑惑浮上。
        • 女あたま復帰後、ハート付きで出迎える所を見ても(ry
      • 家族構成も覚えてない主人公に何を聞いて…まさかの、親父の遺産狙いか
      • エステルの育ちのよさを察知して「お友達になりましょーね☆」と言っていたから、仲良くなった方が得ってことだろうな
  • 話相手が金持ちかどうかで口調が大きく変わる。
    • 原作でもそのような傾向があったが今作では落差が露骨になっている。
    • ルークへの対応も長髪仕様になっている。今作ではそこまで親しくないのだろうか?
      • 今作のルークは原作よりマシに育って「俺は悪くヌェー」もなかったから、とか?
    • 今回のルークは原作のイオンポジションも兼ねているのかも
      • ちなみにバーサスでも対応は長髪仕様(断髪しても)。
  • 両親は今作でもお人良しで騙されてばかりいる。だが娘に仕送りをしたりと気に掛けることは忘れない。
    • ただ気に掛ける方向がちょっとアレというか、仕送りもいいけど、わずか13歳の娘が家計を支える決意をしてしまう現状を親としてどうにかした方がいい気もするんだが。いや、ガチで良い人達なんですけどね
      • 原作ではそれが原因でデスティニー以降恒例の裏切りキャラに・・・
  • GVにて、リリス·プレセアと共に恋愛要素がないことを気にしている。
    が、「キャラ的に恋愛が向いていない」と指摘されていた。
    • 玉の輿志望。
    • しかし主人公を男にしている場合、主人公は見事に彼女のフラグを立ててしまう事になる。
  • 「キメラ・クラスターみたいなの作れたって事はジャニスって将来有望じゃん!」……もう楽出来そうなら誰でも良いんじゃないだろうか。
    • しかしジャニスの服装はヘンだと指摘している。
  • かと思えば継続プレイ時、帰ってきたあたまに気があるような台詞を言う事も……アレで落ちたプレイヤーがかなり居るとか居ないとか。
  • 武器の性能のせいで泣きを見ているキャラ。原作程の破壊力を期待してはいけない。
    • 今回はトクナガではなくアニス本人のステータスになっているので、見事なまでの術士スタイルになっている。
    • しかし術師としてはジェイドがやや有利。物理攻撃も槍を持った大佐に一歩劣る。当てやすいけど当たりやすい…
      • バーサスでジェイドとコンビだが、このせいで難易度が高い。
  • シリーズ恒例のロリ担当キャラなのに被ダメボイスは可愛くない。「ぬわっく…!」
  • 原作ではガイにペッタンコと言われた。ルークにもジェイドにも似たようなことを言われる。
    • 13歳にぺったんこも何もないと思うが3年たってもぺったんこだった。
  • 負の理由が他の二人に比べると弱いためかネガキャラ化した中では間違いなく一番弱い。
    • しかしネガキャラ三人衆の中では数値的には一番強かったりする。物理攻撃力もネガクロエより上。本物にも分けてあげてください···だが断る
    • 詠唱が隙だらけなせいで異常にあっさりと倒せたりするんで前の二人と比べると拍子抜けなレベル
  • 彼女の場合はそもそもキャラ的にネガ向きじゃないんでもっと明るいイベントで使ってやるべきだった。
    • ネガ化イベントがある&ジェイドを除く他キャラがそれほど本編に絡まないのもあり、本作では印象が濃い。
  • パーティーキャラ、六神将含めプロフィールの名前が本名(というか名前が1つだけ)なのは彼女だけである。
    • いちおう大佐も本名と言えば本名。ジェイド·バルフォアは養子になる前までの、あくまで「旧姓」ですから。
  • アビスPTの中で一番料理が得意であり、唯一好き嫌いのないキャラ。
    • ちなみに彼女のカレーはビーフカレー。
      • 好物はビーフ。実にワイルドである。(イチゴも好きよ)
      • もしかしたら家の事情でビーフ、牛肉を食べた事が無いのかもしれない。
  • トクナガの中身はリーガルという疑惑が。
    • むしろなりきりしがバイトで中に入っているとか。
    • 双子は肩車ですか、大変ですね。
    • 王子の人形と蟻地獄人の人形以外は4人のうちいずれかがなりきれるキャラだしな。
      • まさかなりダンリメイクした時にはトクナガになりきれる···のか?
  • ファンダムの公式HPからも見ることができるが、ピオニー皇帝から気に入られているようである。
  • 余談だがアニスが使えるピコハンは大海賊(チャット)の人形の技でチャットと同タイプのモーションだったが今作では普通の術タイプのピコハンになっている。また人形用の特殊勝利ボイスがテイルズキャラの人形の中で唯一原作の勝利ボイスには無い台詞になっている。
    • その他原作では3つも秘奥義があったり、ハーツの援護技で出演(双旋牙·Xバスターの2つ)したり、「テイルズオブバーサス」に参戦したりと、バンナムに優遇されまくっているキャラ。
      • …ここまでくるとバンナム上層部自体がロリコンなのか!?
        • その疑惑を持たれても仕方ない、と言えてしまう辺り、あながち間違いではないのかも・・・
          • 戦闘スタイルがかなり特殊なのできっとそれで・・・と信じたい・・・が・・・
          • バーサスのOPで何故か持ち主を差し置いてトクナガがアップで映る辺り、本当に優遇されているのはトクナガなのかも・・・
          • ちなみに、彼女が出ている作品には必ずジェイドもいる。トクナガはそれ以上に出演しているが・・・
  • なぜか、RM2公式サイトでは順番がルークの下でティアの上。

+ 以下声優・他作品ネタ
  • ワンダーモモのテーマソングを歌ったが、実際役をやったのはグリューネ
  • ルーティ(♂)の双子の姉でアニーに良くツインテールをあまがみされる。両親はティルキスとファラ。
    • その場合、鮫肌ジェイドに邪魔されてリッドには煙に撒かれる。しかもラスボスもアニー。
    • ロニの発明によく助けられた
    • リオンといい関係になりそうだった
  • 商人として聖岸モルモ、聖職者コレット、暗殺者モーゼス、魔法少女ジュディスとパーティ組んでたりしたこともあった。
    • その場合も、やっぱ大佐は敵。鬼畜ですね。
  • 一昔前にゼロスとラジオパーソナリティーをやっており、セクハラの餌食となっていた。
    • ゼロスの行き過ぎたセクハラにより一時的に絶縁状態に····
  • 魔法少女を演じるが…ライバル役のイオンお嬢様とギリギリなネタで勝負したり、
    外道魔法少女として名高いシュールな世界観で容赦なく視聴者を抉ったりと色物路線。
    • だが、それもまたよい
  • 天罰! 天罰! 天罰! 天罰! HOO! HOO!
  • もうだめぽぽぽー もうだめぽぽぽー
  • 実は極道の娘で、ジェイドは構成員の一人である
    • この大佐もやはり鮫肌
    • 父親はバイロクス
    • 更にコングマンは親友(ペリドット)の父だったりする
    • 本当は剣の方が使い慣れていて実力も相当
    • リタはクラスメイト
    • 歌を攻撃と補助に使ったらティア涙目の効果
  • アニス了承したでありマス♪
  • 見た目少年、だがしかし凄腕ハッカー。媒体が変わると声がプレセアと化す
    • 僕を怒らせたなぁ!
  • やけに目の大きい猫(?)だった時もある。
  • サンノゼでのイベントでファンから送られたアニスの衣装を着てイベント参加していた。
    • 名前は、モモニス。目を閉じればほらそこにアニスが
  • デザイナーのパライバがデザインした犬型のマスコット。昔パライバが飼っていた犬と同じ名を与えられる。
    • 世間に流行していくにつれて次第に現実世界を侵食していく存在と化し、その余波でコレットが通り魔に襲われて記憶喪失になったり、モルモが前述の通り魔に殺害されたりした。
    • そして刑事のロニとグレバムが一連の事件の真相に挑むこととなる

記事メニュー
ウィキ募集バナー