キール・ツァイベルネタ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
「バイバとか言うな! ふぃぶりるというものが無いのか、お前は!?」
年齢:17歳 性別:男性
身長:174cm 体重:51kg
声優:保志 総一朗
称号:ボサボサあたま ポニ男
ファラやリッドと幼なじみの学生。
ファラに無理矢理つき合わされ、バンエルティア号に乗る。
しかし本人としては修士論文の研究調査を兼ねているつもり。アドリビトムのブレーン(一応)。
川´_ゝ`) 「嫁がいない?何、気にすることはない。私なんて18年経っても独身でね。」
  • 職業は学生服を着たビショップ
  • ファラ同様、ほぼ一般人に近い人物。あくまでクレーメルケイジを持った光晶霊学のいち学士である。
    • クレーメルケイジがなければ術も使えないので本当の意味で一般人。
  • 序盤は確かにアドリビトムのブレーンなのだが後々、考古学者や研究者、そして天才科学者が次々加入してくるので所詮は学生のキールは空気に···。
    • シリーズのブレーンが集う科学部屋からも弾かれ、否定した説や理論を他のメンツに見事に立証されるという引き立て役のキャラと化した。
    • 結果として、頭がいいというよりも頭が固い部分が強調される結果となった
      • もっとも、原作でもレオノア百科を丸暗記してそれ以外信じず、「頭が固い」とは言われていたが・・・。
        ただ、ミンツ大学に飛び級で入学したので天才の素質はあると思われる。
      • まあ頭の良さよりもプレセアへのアタックが強調されまくっている某天才児に比べればムダ知識を披露できた分マシかもしれない・・・。
      • 一応アンテナ制作には関わっていたようである。
        • 今作ではさんざんな扱いな彼だが、原作では「ドクター・ミンツ」の称号でメルニクス語を翻訳できるようになる(しかもセレスティアンのメルディより読める)。
  • 4人組(リッド·ファラ·キール·メルディ)の中で唯一、他作のエキシビジョンマッチに出た事が無い。
  • 嫁(メルディ)がいないのでずっとインフェリア版キール。
    • ※インフェリア版キールとは
      • 登場初期の自己中心的で頼りの無い頑固キールの事。中盤から光の橋の力(?)で生まれ変わる。
      • セレスティアの技術<インフェリアの技術 仲間<出世 世界<自分 メルディ=出世道具
      • 後半はこう変わる→セレスティアの技術>インフェリアの技術 出世に興味なし 世界>自分 メルディ=大切な人
        • リッド「キール!お前・・・でかくなったな」byドラマCD
    • というか、文句を言いながらも結局は助けてくれるツンデレ。
    • 原作でのヘタレっぷりや短気な面があまり無いのも嫁が不在の影響か。
      • 嫁がいたら、めでたくバカップル成立?
  • 原作ではクレーメルケイジの設定のため、使える術の印象が人によって違うキャラ。もっとも外伝ではキールは攻撃寄りに設定されがちだが・・・。
    • 次回作に嫁(メルディ)が登場した暁にはキールの技が一部削除(メルディに移る)かもしれない・・・。(なりダン方式?)
      • それに伴って原作設定(フリンジ)に忠実に回復技が一部使えなくなるかも・・・。
    • 好みのタイプ:「知的で、お互いを高めあえるような女性」らしい。本格的にメルディ=大切な人になったのはセレスティアに行って、メルディに徹夜でメルニクス語を教えてもらってからか・・・?
    • 食べ物のタイプに関しては辛いものが苦手で、グラタンとかが好き。味覚が子供っぽい
      • さらに、キャンプスキットで親に魚の骨をいつも取ってもらっていたことが判明。キールお前・・・。
  • 「不可知なるものを知れ」の名言は存在せず。残念。(ちなみに彼の恩師マゼットの言葉である)
    • 「無価値なものぉ~?」byリッド
  • クリア後のGVでは、スパーダと共にとある理由でいなくなったジェイドの代理を務めた。ほかにいなかったのか。
  • マクスウェルのおじいちゃんが元気かどうかにもよるが、シューティングスターを使うことでアーチェのコスプレをし、GROOVYな活躍をしてくれる。
  • 「キールが木をきーる!」(原作)「熊がミンツで冬眠つー」(ファンダム1)等、ダジャレを言う場面もあった。
  • 原作では召喚術が実質秘奥義だったが、今回は残念ながら秘奥義はなし。マイソロ3では召喚術を取り入れてブルー·アースを秘奥義として再現してもらいたいところ。難しいと思うけど…
    • ハロルドのプリンセス・オブ・マーメイドが再現できるんだからできるんじゃない?
    • デリスエンブレム所持、あと細かい条件多々で派生。
      マクスウェル→デュアル・ザ・サン → エタニティ・スォーム → プリズミックスターズ →
      ブライティスト・ゲート → エクスプロージョン・ノヴァ → マクスウェル・ロアー → ディメンジョナル・マテリアル→
      『ブルー・アース』 各術派生毎にコマンド入力を含む。
    • よくよく考えるとRはユージーン、ヒルダ、マオの三人掛かりのブルー・アースを一人で完成させる恐ろしい学生である。
      • それを言ったら二人で発動する龍虎滅牙斬を一人で使いこなすリッドも・・・。
        • と言うかPS組は後の作品で二人で発動させるものや何かを付加させて漸く発動するものを一人で発動させる事が多い。クレスとかスタンとか・・・。
  • ついでに原作で備えていたコマンド入力による詠唱時間短縮スキル(自操作時)もなし。
    • メルディと比べて知力の伸びがよく、終盤はその知力ステから高い術攻撃力を誇る。フォッグには勝てないが…
  • メルディと違いゼクンドゥス戦でのインディグネイション(裏インディグネイション)のボイスが通常と一緒、そのせいで気合が抜ける。(一応没ボイスには気合が入ったボイスもあるためナムコの設定ミスの可能性大)
    • しかし気合が入っているとは聞こえがいいが、どっちかというと「いんでぃぐねいしょ~ん!」的なボイス。
  • カットインは裏インディグネイション1つだけ。
    • しかもカットインはOPの切り抜きだったりする。
  • 何気に、レイズデッドはラスダンに居るゼクンドゥスと契約しなければ手に入らない高等術だった。
    • 戦う必要は特になかった(任意)のが幸いか… ハードで挑むと泣きを見るかもしれない強さである(ゼクンドゥスが)

+ 以下声優・他作品ネタ
  • 「やめてよね。本気で喧嘩したらサイノッサスが僕にかなうワケ無いだろ。」
    • 「僕は···僕は···殺したくないのにーーーーっっ!!!」
    • プレセア関連でセネルと確執があるらしい
      • そのくせ二年前はプレセアと関係を持っていた
      • さらにその後、OVA・PSP版ファンタジアのマーテルに乗り換えた
    • 種割れしても、秘奥義が使えない
    • 「ならリッド!僕は君を討つ!」
    • 専用母艦はエターナル、敵にはデスティニーやアビスという名の巨大ロボットがいた
    • レジェンドという巨大ロボットとも戦う。中の人はロニ・デュナミス氏
    • プレセア「あんた、こーぢぃねーたーだからって真面目にてゃてゃきゃってないんじゃないぬぅおお!?」
      • 「うううぅうウェwwwwwっゑwゑwっゑwWwWwWwWwWwWwWwWゑwwっゑっううぅうぅぅぅう(泣)」
    • 「テイルズオブファンダム?フリーダムの間違いじゃないのか?」
    • 「守りたい世界があるんだ!」とロニを杖で串刺しに。
    • さらに「だからその命は君だ!彼じゃない!」とロニにカットインつきインディグネイション
    • ディムロスを殺しかける。でも何故かディムロスは生き残ってて後にエターナルで和解
      • ディムロスが生き残っていた理由は外伝で明らかになる。
    • 外伝に同じ声のソックリさんがいる。こちらは境遇のお陰で、性格が色々と歪んでいる。
      • 「消えろ、消えろ消えろォォォー!!!」
      • <ネタバレ>の失敗作という理由で幼い頃からいい境遇ではなかったのだが、素質はいいので傭兵であるクラースとの戦いでは彼を圧倒していた。後にある人物との死闘で「人の生き方」や「誰かの代わりにはなれない」を伝えられた。因みにある人物は<ネタバレ>のレプリカではないかと噂されている。
  • 「俺如キニ祟リ殺サレルナ?」
    • 男が変態で何が悪い!
    • エステルに料理をおすそわけしてもらっている
    • 学校の屋根の上でエステルと激しい剣劇(?)を交わした思い出がある
      • その際は杖の代わりに金属バットを装備していた
    • 金属バットを片手にエステルとアリエッタを同時に相手をして圧勝した事もある。その時相手は無抵抗だったが何気にすることはない
      • イエモン「キールさん、まさか…首なんか掻き毟ってないでしょうね?」
    • アーチェに橋から落とされた思い出がある
    • アーチェのにーにーである。
      • アーチェの叔父を殺めたのはキールだったりする。ウッディ!!
    • アビスのイエモン、リバースの聖獣ウォンティガ、ロニと共に四天王を織りなす
      • キールは自らを「K」と呼び、行動しているらしい。
    • ロニと比べると自分の固有結界はまだまだ未熟らしい
+ 見るの?
内容は固有結界。これで内容を理解しろ
嫌なら見るな
+ 後悔しない?
見ても文句言うな。自己責任で見るんだぞ?
+ 良いのか?なら見せてやろう。これが僕の研究成果だ
そもそも全裸には萌えがない!!服は脱がしても靴下は脱がすな!!
例えお天道様が西から上ることがあろうとも絶対絶対、これは萌え業界の鉄、則だぁぁ!!
いいかよく聞けモンキー共!!ホモサピエンスと動物の違いはなんだ!?そう、衣服の着用だ!!
つまり人は衣服があって初めて人なのだ!!それを全部脱がすことでしか欲情出来ない貴様らは人以下っ!!
動物と同じだぁぁぁ!!貴様ら全員を矯正する!!歯を食いしばれぇー!先ほどAVの脱衣シーンを引き合いにだしたな!?
たとえばここにコスプレHビデオがあったとする、コスプレと一言にいってもその裾野は広すぎるっ!!
それについて貴様らに講義することはB-29から落下傘で降りてきたヤンキー共に、
大和魂を一から説明するより困難この上極まりない!!だからここでは最も普及していると思われる制服系で説明することにする!!
制服系の御三家とは何か!?答えてみろ!!そうだなぁ・・・制服、体操服、スクール水着だろう!!
尚セーラー服かブレザーかの好みの違いは制服にカテゴライズするものとするっ!!
もちろんブルマーかスパッツかの違いも同様っ!!
スク水も紺か白の違いはあれどカテゴリーは同じ扱いだ!!どうだ、これだけでも甘美な響きがするであろう!!
ではお前らの三人がこちらの内の一つずつ好みであったと仮定しよう!!
おいノッポ!!お前は制服だ!!デブ、お前は体操服、そしてチビはスク水だー!!
頭に思い描け!時間は3秒、描けたかぁ!?妄想くらい自在にできろ、気合が足りんやり直せー!
ではお前らの望む衣装が登場するHビデオがここにあるぞ。
あると思えあると信じろ気合をいれろー!!返事は押忍か、サーイェッサーだー!!馬鹿者それでも軍人かぁー!!
よぉし描けたようだな次へ進むぞー!!それらの萌え衣装が貴様らの馬鹿げた欲情に従い一糸纏わぬ姿にひん剥かれたと思うがいい!!だがおいお前らよく考えろ!!全部脱いだらもうそれはコスプレHではないぞ!?
最近詐欺紛いなAVが増えているが実に嘆かわしい!!
服を全部脱いだらそれはもう文明人ではない、動物だーーーーーーーーーーーー!!
全裸にしか欲情できない貴様らは犬、猿、キジだ!!きび団子でももらって鬼ヶ島にでも失せろ、
GET BACK HERE!!因みに最近の東西雪解けに従いロシア系のAVが大量に上陸しているなー?
そんなことも知らんのか愚か者ー!制服系とロシア系を組み合わせたロシア美少女女子高生などというゲッ〇-2が抜けて三神合体出来ないような水と油のような組み合わせが出ているようだが本官は断じて認めたりはしないぞー!!
制服は日本の文化だ芸術だー!!毛唐に日本の和の心など、わかりはしない!!貴様ら聞いているのか軟弱スルメ共がー!!
歯を食いしばれ、今日は徹底的にしごく!!貴様らが自分の妄想でご飯三杯いけるまで今日は寝られないと思えー!!
はいいいぃぃぃぃい!!指導指導指導ぉぉぉお!!

  • 川´_ゝ`)<キールくんが何やらおかしな事になっているが何、気にする事は無い
    • コンシューマだと内容が若干変わります。
      • というか、人間と動物の違いで衣服の着用しか出てこない、というのは人としてかなりどうかと思うのだが・・・
  • 愛用の武器はアーチェのにーにー愛用のバット
    • 「リムル、お前は村長に会ってなんかいないんだ! もし会ったとしたなら村長が会合を追えた後…即ち失踪する直前。もしくは…失踪してからしか有り得ないんだ!! ハァハァ…(ごくり)」
      •                       <●> <●>
        • リムル「おけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ毛家化仮袈氣以下略
          • ブツッ ツー ツー ツー・・・
  • 「ぉぉぉおお館様ぁぁぁぁぁ!!!!」
    • コングマンの天下統一のため、二本の槍を振り回す熱血馬鹿。
    • コングマンとの殴り合いを、ジェイドに生暖かく見守られている
    • 永遠のライバルはモーゼス
    • ヒアデスやレイブンと義を誓い合った槍使いとは別人である
  • カイルの発明したブツが左手にくっついた事から魔女6名と知り合いになる。力を借り受ける時には対象の魔女が何故かウェディングドレス姿になる。
    • その中にはリアラとアニメ版イオンとセレスがいたりする。
  • 女性陣全員(隠し2人は除く)と温泉に入ったことがある(水着着用です。)
  • この作品の水着は一部全年齢対象でいいのかなと思うものも・・・。
  • 秘奥義は『魔法剣二刀流みだれうち』。うちの双剣士あたまにも教えてやってください
    • バ○ツのように終盤ハーレムパーティーになったりはしない。残念。
    • ☆☆☆
    • ( ^o^ )<輝きの世界を!
    • 頭の☆☆☆はドットだと感慨深いものがあったが3Dでみるとシュール
    • ものまねが得意だったりします
    • 単純ゆえ敵の罠に疑いもせずひっかかる。ちなみにロニは一瞬で見破りました。
    • カイル「ちゃんと頭使ってる?」
    • マティウス「何も考えていない・・・!?」
  • ロストグラウンドにいたこともある
    • リオンとはライバル同士である。
    • 悪友·ティルキスが死んだ時に泣いた奴は数知れず。
    • 次回予告が穴子じゃね?
    • ピオニー九世とは仲がよかった。『ピオニィいいい』
    • 最強技が「俺の自慢の拳」
      • デジタル生命体にナックルブチかますのは、また別の話・・・。
        • ちなみにパートナーはイクティノス。おとんはクンツァイト。
        • ティアやモーゼスも仲間のパートナー。友人にマルタもいる。おとんのパートナーはVのおっさん。
        • 究極体であるカルセドニーやサレを問答無用でぶっ飛ばす漢of漢。もはや人間ではない。
          • こいつならバルバトスとも素手で渡り合えるかもしれない
  • 地下世界にスタンと一緒に向かい、ワルターに弟子入りした
    • 眼鏡を外すと定番通り美少年
  • リッドから、究極心剣を取り出せたりもする
    • 元々はコリーナが好きだったのに・・・あれ?
  • 本気出しときゃ良かった
    • 最終回直前でカイルの乗った戦闘機を破壊できた
    • ワルター、シンフォニアのくちなわの仲間でみんなバルバトスの騎士たち。ヒルダに手を出す。カイルのいる学校へ編入する。リオン、カイル、ティア、ハスタなどと敵対。一人三役。
  • 龍形気功鍛針功が使える。
    • ジュディスに一目惚れ。ミルハウストとはコンビを組んでいる。スタンは先輩。スタンの兄ダオスと戦う。
    • ダブリインパクトディスト。
  • 某女優にこき使われるティアとともに二つの世界を救った中学生。とりあえず拳で語り合いたがる。
  • 恋愛原子核
  • リッドに手ぬぐいを鉄に変える力をもらい、シャオルーン、ナナリー、パライバ、ティトレイと共にルキウスやミルハウスト、カイル(ラスボス)と死闘を繰り広げた
    • なお、当時はアレクセイが神になっていたが戦いの後にその座を明け渡しリッドが新しい神となった
  • 鉄パイプで戦乙女リフィルと戦ったことがある。
    • たまに光の勇者スパーダのコスプレをしている。
    • マグナディウエスを爆弾のみで3回倒した。
    • ナタリアとは同い年で容姿が似ている為かファンの間では双子では?と囁かれている。真相は不明。
    • 「楽しかったよ」
    • イエモン「どうか命ばかりはお助けを~!」(アイテムを出す)→キール「甘いんだよ!」(盗る)→イエモン「ぎゃああぁぁ!!」→キール「次も決める!」
  • じつは超時空シンデレラの兄で、サイボーグ。ルシファーを駆り、フィリアに支配下におかれていたが、最終話では洗脳から解放され、フィリアと戦った。
  • 気が付いたらよく視界の隅やライバルにリオンが居る
    • 時には混沌の神に立ち向かう仲間、時にはロストグラウンドでのライバル、時には魔王カイルに立ち向かう同士、時には・・・。
    • ついでに、何かとリッドに関わることが多い。
      • 時には月面で共に育った幼馴染、時には戦国乱世の敵対武将、時には関東の中学生テニヌプレイヤー、時には・・・。
  • 「おまえを、友達だと思っていた。俺の唯一で、一生の、友達だと・・・」
    • 「大憲章」という名のゲームタイトル(内容はRPG)の主人公。やはりこのゲームでもリッドは敵として出演している。
      • 他には“天”の英雄ジェイドと“風”の英雄でキールの師匠でもあるギート、“水”の英雄のマーテル(PSP版TOP)に敵軍の四天王ボータ、ルーティ、チャット、カーレルも出演している。
    • 弓使いのゼロス、魔法使い(火属性が主力)のティア、オペレータのしいな、格闘家のナッツ(TOV)とは仲間。
    • ダオス(二代目)とは幼少期からの仲良しだったが、正体は敵の黒幕として最終的に倒される。
      • 同じ頃にコリーナとプレセアにも出会っているが、姉(コリーナ)妹(プレセア)関係の上、容姿も瓜二つでその頃のキールは片方ずつしか出会わない彼女を姉妹と気づかずに間違えられることもあった。ちなみに彼女の名前も当時は知らなかった。
      • 後にコリーナは記憶喪失としてキールと再び出会ったが、正体は敵国の女王で、ダオス(二代目)が放ったインディグネイションを防ぐ為、残された力で大憲章を使い、力尽きた。
      • 一方のプレセアはコリーナ死亡後の混乱から彼女を亡き者にするチャットらに襲われ、ボータと逃げている所を目撃し加勢している。最終的に病気から石化(木化)してしまうが、キールが大憲章を使い、生き返った。
    • 実の母親はエルレインだが、ダオス(二代目)がキールの生い立ちを明かすまで本人は知らなかった。
  • ふとっているのに野球バカに乗せられて野球をはじめた事もある
  • 某戦隊物シリーズの緑の相棒役のイルカ
  • よくロニからハリセンで叩かれている

記事メニュー
ウィキ募集バナー