カッパ

原語

  • capa

和訳

名詞

漢字一字

やまとことば

  • みの(蓑)、あまぎぬ(雨衣)

備考欄

辞書 説明
廣辭林新訂版 (名) [一]雨天の外出に用ふる外套、「スペイン」人の外套を模して製したるに始まりたるものをいふ、綿布・毛布・桐油紙などにて製し、袖を附く、種類多し。(雨衣)。
[二]荷物又は駕籠などの雨被に用ふる桐油紙。
新訂大言海 (名) 哈叭合羽 雨衣ノ一種。初メ葡萄牙人ノ 外套 (ハオリ)ノ製ヲ移セルモノ、衣ノ上ニ廣ク被フヤウニ製ス。又、綿布、羅紗ナド用ヰ、袖ヲ付クルモ出デ來リテ、其名ヲ專ラニシ、(モト)ノ製ナルヲ、雨合羽、丸合羽、坊主合羽、綿布ナルヲ引廻()し合羽ナド稱ス。雨衣
角川国語辞典新版 名 ①防雨・防雪用の 外套 (がいとう)。雨かっぱ。
②荷物などのおおいに使う 桐油 (とうゆ)紙。
  • 表記揺れ
    • 合羽
  • 同音の日本語
    • 河童
    • かっぱ
    • 喝破

同義等式

原語単位
 capa=外套
カタカナ語単位
 カッパ=蓑

附箋:C ポルトガル語

最終更新:2025年03月05日 19:16