シルク

原語

  • silk

和訳

名詞

  • 絹、絹織物、絹帛、絹糸

漢字一字

  • 絹、縑

やまとことば

  • きぬ(絹)、かとり(縑)

備考欄

辞書 説明
廣辭林新訂版 (名) [一]生絲。
[二]絹絲。
[三]絹布。
新訂大言海 (無記載)
角川国語辞典新版 名 絹。絹糸。絹布。
大英和辭典 〔名〕[一]蠶絲,生糸(蠶以外ノモノカラ取ッタノモイフ).
[二]絹絲.
[三]絹,絹布,絹地,絹物.
[四]生糸又ハ絹絲ニ似タモノ.①穀類ノ花ノ蕋〔シベ〕.
②唐綿〔タウワタ〕屬ノ莢〔サヤ〕ノ絹狀ノ綿毛〔ワタゲ〕.
③【鑛】絹絲光澤.
[五]〘俚〙王室顧問辯護士.
[六]粉篩〔フル〕ヒ機械ノ絹張圓筒.
[七]〘俚〙【宗】監督(=bishop).

直訳音写語は「(きぬ)」か。
カタカナ語話者はこの語の日本語をすっかり忘れているのか知らないが、「日本人が」、或は、「日本語で」今も用いる語は普通に「 (きぬ)」だということが日本語母語話者として極めて極々普通に自然と出てくるものだが、本当に日本語大丈夫か。

同義等式

原語単位
 silk=絹
カタカナ語単位
 シルク=絹

附箋:S 英語

最終更新:2025年08月10日 14:55