名詞
漢字一字
辞書 | 説明 |
---|---|
廣辭林新訂版 |
(名) [一]みづふね。(水槽)。 [二]あぶらため。(油槽)。 [三]「ガス」ため。(瓦斯溜)。 [四]戰車の一種、普通の自動車とは形態を異にして箱形をなし、裝甲にて防禦し、無限軌道を設け、砲塔に數門の火砲又は機關銃を備ふ、或程度までの障碍物を突破し、敵陣を蹂躪するを特色とす、歐洲大戰にて、「イギリス」軍が「ソンム」の攻擊に使用せしを嚆矢となす。 |
新訂大言海 |
(名) (一)瓦斯、石油ナドヲ貯ヘ置ク大イナル (二)裝甲自動車ノ一。箱形ノ車ニ完全ニ裝甲シ、無限軌條ヲ設ケ、數門ノ火砲ヲ備ヘ、數人ノ兵士ガ乘リ込ミテ、敵ノ障碍物ヲ突破シ、ソノ陣地ヲ蹂躙スルモノ。歐洲大戰ノ際、卽チ西紀千九百十六年、英國軍隊ノ使用シ始メシモノナリ。裝甲車。戰車。 |
角川国語辞典新版 |
名 ①液体や気体を入れておく大きな容器。 ②〔軍〕戦車 |
大英和辭典 |
〔名〕[一]タンク,槽〔サウ〕,桶,大桶(液體・「ガス」ナドヲ入レル),溜〔タメ〕,溜槽〔タメヲケ〕. [二]【鐵道】①炭水車ノ水槽. ②定置給水水槽(機關車・炭水車給水用). [三]船內水槽. [四]【軍】戰車,タンク. [五]貯水池. [六]【寫眞】タンク(現像用ノ). [七]〘Eng. 方, U.S.〙池. |
原語単位
tank=槽
カタカナ語単位
tank=槽