ワン

原語

  • one

和訳

名詞

  • 一つ、一個、単数

接辞

  • (ひと/いち)

漢字一字

  • 一、壱、単、隻

やまとことば

  • ひとつ(一つ)、ひと~(一)

備考欄

辞書 説明
廣辭林新訂版 (無記載)
新訂大言海 (無記載)
角川国語辞典新版 (無記載)
大英和辭典 Ⅰ.〔形〕[一]一ツノ,一人ノ,一ノ,一個ノ,單一ノ,單獨ノ.
[二]或ル,一….
[三]片方ノ,一方ノ,コノ,ソノ.
[四]同一ノ,同ジ.
[五]不變ノ,不易ノ.
[六]†獨身ノ.
[七]†唯一ノ.
Ⅱ.〔名〕[一]一〔イチ〕,ヒトツ.
[二]一打〔ヒトウチ〕,一ツノ打擊.
[三]一〔イチ〕ノ字(L, I).
[四]一人,一個,一ツノコト(又ハモノ).
[五]人(不定ニイフ),世人.
[六]一時(時計ノ).
[七]【哲】第一原因,神(新ぷらとん派デイフ).
Ⅲ.〔代〕[一]人,物.
[二]或ル人,或ル物.
[三]モノ(前ニ陳ベタモノヲ受ケテイフ).
[四]私,余,自分.
  • 同音の日本語
    • わん(犬の鳴き声)

上記の三つの内「湾」はほぼ単体では用いず、「椀」は専ら「お椀」または「茶碗」と言うため、いつから日本人が犬の鳴き真似をするようになったのかは不明だが*1、日本語母語話者にとって「わん」という音は「犬の鳴き声」で、またこれは和語であるため、日本語に於いては専らこの意になる。
また、カタカナ語の助数詞で、その「(ひと)」の次を言うとなった途端、急に日本語になるから、面白可笑しいかぎりであるが、カタカナ語話者はそんなに「犬」になりきりたい願望があるのかというのは不明。
助数詞などを伴った時、外来語の助数詞だろうと、日本人なら普通に「一」のことを「ひと」または「いち」と言う。

同義等式

原語単位
 one=一つ
カタカナ語単位
 ワン=一つ

附箋:O 英語

最終更新:2025年03月04日 20:17

*1 アメリカの飼い犬として忠犬らしく振る舞うようになってからか