その他の品詞
接辞
辞書 | 説明 |
---|---|
廣辭林新訂版 | (無記載) |
新訂大言海 | (無記載) |
角川国語辞典新版 | 名・形動ダ 手ごろなこと。あつかいやすいこと。 |
大英和辭典 |
〔形〕[一]器用ナ,手器用ナ,手際〔テギハ〕ノイイ,上手ナ,手早イ,敏速ナ. [二]手頃ナ,便利ナ,輕便ナ,調法ナ. [三]手近ニアル,間近イ. [四]【航】操縱〔サウジユウ〕シヤスイ,取扱ヒヤスイ. [五]†手デシタ. |
十中八九、英語と同じ語意理解ではないものと思われ、英語に於いてこの言葉に「携帯型」の意味無し、或は普通、その意味では別の言葉を用い、この言葉の英語に於ける意味派生としては日本語の「
「手」を謂う英語に形容詞接尾辞を添えたものと思われる安易な言侮りによる造語であろうが、カタカナ語話者の言語理解が未開。
またしても、英語なのに英語に訳せず、未知で未開の言葉を造り、「他言語から」或は「他言語へ」の翻訳を阻むというカタカナ語話者の反文明主義仕草が発作したり。
原語単位
handy=手近な
カタカナ語単位
ハンディー=携帯型