キープ

原語

  • keep

和訳

動名詞

  • タモチ、温存、維持、保存、保持、保有、持続、継続、確保、固定、存続、継承、相続、伝承、守護、保全

動詞

  • 保つ、取って置く、持って置く、(とど)める、保ち続ける、留めて置く、残す、繋ぎ止める、続ける、引き止める、継ぐ、受け継ぐ、(まも/も)

その他の品詞

  • ~保って、~(を)保ち、~保ち続けて、~し続けて、~やり続けて、~つつ(も)、~保ちつつ(も)、~しつつ(も)、~やりつつ(も)、~のまま(で)、~保ったまま、~したまま、~ながら(も)、~保ちながら(も)、~しながら(も)、~やりながら(も)、~続けながら(も)、~の状態で、~の(なか)で、~と並行して、~と同時に、~維持して、~保持して、~温存して、~継続して、~保護して、~確保して

漢字一字

  • 保、留、存、持、続、残、遺、繋、継、承、守、護

やまとことば

  • たもつ(保)、とどむ(留)、もつ(持)、つぐ(繼)、もる(守)、まもる(守)

備考欄

辞書 説明
廣辭林新訂版 (無記載)
新訂大言海 (無記載)
角川国語辞典新版 名・他サ変  蹴球 (しゆうきゆう)・バスケットボールなどで、ボールを相手にわたさず味方どうしで持っていること。
大英和辭典 〔動〕Ⅰ.〔他〕[一]保ツ,保存スル,取ッテ置ク,シマッテ置ク,貯ヘル.
[二]①雇ッテ置ク,抱〔カカ〕ヘル,飼ッテ置ク.
②下宿ニ置ク.
[三]經營スル,管理スル,處理スル,營ム,行フ.
[四]番スル,守ル,守護スル,保護スル,保管スル.
[五]養フ,扶養〔フヤウ〕スル.
[六]書キ留メテ置ク,ツケル,ツケ込ム.
[七]守ル.
[八]擧ゲル,行フ.
[九]續ケル,維持スル,…ニシテ置ク.
[十]備ヘテ置ク(商品ヲ).
[十一]閉ヂ込メル,留メテ置ク,引キ留メル,抑留〔ヨクリウ〕スル,留置〔リウチ〕スル,監禁〔カンキン〕スル.
[十二]…サセナイ,妨ゲル,禁ジル.
[十三]隱ス,開カセナイ,守ル(祕密ヲ).
[十四]失ハナイヤウニスル,持チコタヘル,維持スル,留守スル.
[十五]…ニ止マル,離レナイ.
[十六]始終…ニ來ル.
[十七]〘U.S. 方〙管理スル,司ル.
[十八]〘U.S. 方〙取ル,購讀〔コウドク〕スル.
[十九]〘卑〙圍フ(妾トシテ).
[二十]〘Eng. 方〙追ッ拂フ.
[二十一]…ニ出席スル(聽衆又ハ觀覽者トシテ).
[二十二]†…ニ注意スル,觀察スル.
[二十三]†欲スル,望ム.
[二十四]†待伏〔マチブセ〕スル,捕〔ツカマ〕ヘル.
Ⅱ.〔自〕[一]留ル,ソノママ井ル.
[二]…シテ井ル,…デ井ル,…シ續ケル.
[三]變ラナイ,モツ.
[四]取ッテ置イテモイイ.
[五]〘俗〙開カレテ井ル.
[六]〘俗・稀〙チョット住ム.
[七]†注意スル,用心スル.

直訳音写語は「維持」か。
その他の品詞は「~(を)キープして」の形で翻訳。
保つことを命令的に言うのに日本語の口語では「(たも)って」や「維持して」、「(とど)めて」などと言い、国文法では、保つの命令形は「(たも)て」であるということが日本語母語話者として極めて極々普通に自然と出てくるものだが日本語大丈夫か。

同義等式

原語単位
 keep=保つ
カタカナ語単位
 キープ=保つ

附箋:K 英語

最終更新:2025年05月28日 18:12