ピーク

原語

  • peak

和訳

名詞

  • 盛り、最盛期、最高潮、全盛期、最高、真っ盛り、盛り時、盛時、全盛、旬、潮時、絶頂期、頂点、絶頂、山、山場、見せ場、峠、黄金時代、黄金期、爛熟、絶好機、盛代、盛世、酣、男時
    • 見頃、見時、食べ頃、飯時、売り時、買い時、引き時、出時、寝時、嫁入り時、花見時、刈り入れ時、用心時、死に時

接辞

  • (どき)

漢字一字

  • 頂、山、盛、旬、極、峠、酣、闌

やまとことば

  • たけなは(酣)、さかり(盛)、まさかり(真盛)

備考欄

辞書 説明
廣辭林新訂版 (無記載)
新訂大言海 (無記載)
角川国語辞典新版 名 ①山頂。頂上。みね。
②物事の最盛期。頂点。
大英和辭典 〔名〕[一]尖頭,尖端,頂上,絕頂,頂〔イタダキ〕.
[二]峯〔ミネ〕.
[三]目庇〔マビサシ〕,庇〔ヒサシ〕(帽子ノ).
[四]【航】①帆ノ上緣後隅.
②斜行〔シヤカウ〕上外端,斜行尖〔シヤカウセン〕.
③錨爪〔イカリヅメ〕.
④狹尖部〔ケフセンブ〕(船首・船尾・船艙ナドノ).
[五]【機】①動力計ノ頂點.
②絕頂負荷,絕頂荷重.
[六]〘Eng. 方〙岬.
[七]†婦人ノ頭被〔アタマオホヒ〕ノ尖端.
[八]†尖ッタ髯〔ヒゲ〕,髯ノ尖端.

直訳音写語は「全盛期」か。
カタカナ語話者はこの語の日本語をすっかり忘れているのか知らないが、「日本人が」、或は、「日本語で」今も用いる語は普通に「(さか)り」。
また、例えば「見頃のピーク」など云う表現は「 見頃 (みごろ)」に「その事柄、即ち、見る事の(さか)り」という意味があるため、普通に考えて二重表現となる。

同義等式

原語単位
 peak=絶頂
カタカナ語単位
 ピーク=最盛期

附箋:P 英語

最終更新:2025年05月23日 21:59