アレンジ

原語

  • arrange

和訳

名詞

  • 組み替え

動名詞

  • 工夫、一工夫、加工、設計、修整、改良、刷新、改造、改編、変更、改変、細工、再編、再編成、再設計、再構成、再構築、才覚

動詞

  • 拵える、作り直す、作り変える、作る、変える、改める、新しくする、付け足す、加える、足す、組み替える、組み直す、編み直す、(もじ)

慣用句・諺・四字熟語・未分類

  • 手を加える、趣向を凝らす、一手間加える、創意工夫

漢字一字

  • 拵、変、改、修、更、新、足、加、編

ヤマトコトバ

  • タクム(工)

備考欄

辞書 説明
廣辭林新訂版 (無記載)
新訂大言海 (無記載)
角川国語辞典新版 名・他サ変 ①ならべること。
②調整。整理。
③〔音〕編曲。
大英和辭典 〔動〕Ⅰ.〔他〕[一]整ヘル,ソロヘル,秩序ヲ正シクスル,組織ヲ立テル,段取ヲキメル.
[二]調停スル,協定スル,細目ノ仕組ヲ定メル,按排スル.
[三]【音】作曲者ノ案トハ別ニアル目的ニ恊フヤウニ變ヘル,變曲スル.
Ⅱ.〔自〕[一]準備ヲスル,支度ヲスル,手配リヲスル,イロイロノ仕組・順序ヲ立テテ置ク.
[二]協定ヲスル,相談ヲ調ヘル.

直訳音写語は「編曲」か。
英語では「(ととの)える」だが、カタカナ語に於いては、おそらくこの意味は無く、「作り変える」の意と思われる。
作り変える事を言う時、日本語表現に「作り変える」や「作り直す」の「変える」、「直す」を言わずに「作る」としてもその意を含む。
「独自にアレンジする」→「独自に作る」。「アレンジされた曲」→「作った曲」。

同義等式

原語単位
 arrange=整える
カタカナ語単位
 アレンジ=拵える

附箋:A 英語

最終更新:2024年11月09日 19:58