名詞
その他の品詞
慣用句・諺・四字熟語・未分類
漢字一字
辞書 | 説明 |
---|---|
廣辭林新訂版 | (名) 澱粉などにして製したる薄き煎餠、吞みにくき粉藥などを包みて。嚥下するに用ふるもの。 |
新訂大言海 |
(名) 澱粉製ノ、薄キ膜ノ名。其製法ハ、麥ヲ煮テ、濃厚ナル汁ヲ、一定ノ容器ニ薄ク盛リ、コレヲ乾燥セシメテ作ル。是レニハ薄クテ軟カナルモノト、硬クテ煎餠樣ノモノトノ二ツアリ、前者ヲ柔軟おぶらあとト云ヒ、後者ヲ單ニおぶらあとト云フ。苦味ナドアリテ服用シ難キ散劑ヲ、小兒婦人等ノ、コレニ包ミ、水ニ浮カシテ |
角川国語辞典新版 | 名 でんぷんでつくったうすい膜片。粉薬を包んで飲むのに使う。 |
名詞(粉薬などを包む薄い物)としての訳語は無し(この意味での使用は稀なので造語もしないでおきます)。
その他の品詞は「オブラートに包んで」の形で翻訳。
原語単位
oblaat=オブラート
カタカナ語単位
オブラート=オブラート