原語
和訳
名詞
-
ヤブレ、キズ、損傷、被害、打撃、傷、怪我、傷み、痛手、威力、損害、傷害、害、破損、破れ、損壊、毀損、危害、毒、創傷、創痍、傷痍
-
ウレヘ、痛み、苦痛、悲しみ、苦しみ、憂え、心痛、傷愴
-
影響、被害、弊害、反動、波、
余波
、衝撃、効果、効き目、作用、働き掛け、反響
助数詞
慣用句・諺・四字熟語・未分類
漢字一字
-
傷、害、損、創、痛、破、毒、疵、瑕、痍、瘡
-
傷、痛、悲、愴、愁、憂
-
効、響、害、波
やまとことば
-
やぶれ(破)、きず(傷)、やれ(破)、そこなひ(損)、つひえ(費)、いしま(窳)、かけ(缺)、いたで(痛手)
-
うれへ(憂)、かなしび(悲)、いたみ(痛)、こころやぶれ(心傷)
-
あた(仇)、しるし(驗)
備考欄
辞書
|
説明
|
廣辭林新訂版
|
(無記載)
|
新訂大言海
|
(無記載)
|
角川国語辞典新版
|
(無記載)
|
大英和辭典
|
〔名〕[一]損害,被害,破損,缺損額,價格低落. [二]〔複〕【法】損害賠償〔ソンガイバイシヤウ〕,損害賠償金. [三]〘俗〙費用,報酬,價格,價値.
|
直訳音写語は「被害」或は「損傷」か。
物理的・精神的なものにのみと思われていたが今は金銭的なものにもいうか。標準日本語では普通、「金銭的・経済的な被害」を「
損失
」と謂い、英語に於いてもそれを「damage」とは普通、言い表さない。語彙力大丈夫か。
同義等式
原語単位
damage=傷
カタカナ語単位
ダメージ=損害
造語の解説
助数詞の「害」と「破」は拡張。「百害あって一利なし」という諺があるので比較的分かりやすいと思います。破はそのまま「破れ」の意。
附箋:D タ 英語
最終更新:2025年06月26日 18:30