名詞
+ | ... |
接辞
漢字一字
辞書 | 説明 |
---|---|
廣辭林新訂版 | (名) 季節。時期。 |
新訂大言海 | (無記載) |
角川国語辞典新版 |
名 ①季節。時季。 ②好時期。さかり。 |
大英和辭典 |
〔名〕[一]季(四季ノ). [二]節,季,季節,時期,時節(普通定冠詞ヲ附ケル). [三]【宗】節. [四]時機,好期,好時節,好季節. [五]期間,一時,暫ク,暫時. [六]〘U.S. 方〙天氣,天候:特ニ,〘南方諸州〙①驟雨,急雨. ②雨期(煙草ノ植付ケニ適シタ). [七]【自動車】累加距離. [八]†藥味,調味料,味付〔アヂツケ〕. [九]†機會,好機. |
直訳音写語は「季節」か。
また、日本の緯度では季節が四つあるため、それを「
複合語や造語に於ける「季」と「期」の違いは、自然(天候や天象など)に現れる形としての期間や月日(天文の)は「季」を用い、それ以外の人や動物が関わっている期間や人が定めた期間には「期」を用いる。「雨季」が「季」であることや「繁殖期」が「期」であることから学習せよ。
「今シーズン」は標準日本語では普通「
カタカナ語翻訳の標にも書いてあるが、普通日本語では「の」という助詞を言葉と言葉の間に挟んで言う。この語も同じで「紅葉シーズン」は標準日本語では「紅葉の
原語単位
season=季節
カタカナ語単位
シーズン=時期