kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

雑談 妖怪いーろいろ市場_5

最終更新:

kikipedia

- view
メンバー限定 登録/ログイン

0401 KARASU(2009-1-5)あけましておめでとんwww 狐のドリルは油揚げで出来ている。
0402 sabato(2009-1-9)天邪鬼書店の発行している漢字ドリルは文字化けだらけだとか…。
0403 KARASU(2009-1-9)鉄鼠の漢字ドリルは食べられる
0404 s-nanaki(2009-1-9)火間虫入道の漢字ドリルは「虫偏」の漢字しかない
0405 Sonochiyo(2009-1-10)雲外鏡の漢字ドリルは、左右対称の漢字ばかり 日・目・晶・申・工・・合・雷・中・凶・本…多いですねェ
0406 hyousen-8(2009-1-11)本年もガヤガヤっと、新入荷が積っている当市場、どうぞ、萬吉利市になりますよう、よろしくお願い申し上げます。(平伏) >KARASUさん 狐のドリルは油揚げで出来ている。鉄鼠の漢字ドリルは食べられる▼「狐」さん方がお使いになる漢字ドリルは、質問や、マス目を刷りこむ『素材』にこだわってらっしやるのですな(笑)もちろん、昔の学生さんみたいに、暗記した箇所はムシャムシャムシャ。「鉄鼠」さんの漢字ドリルは、貝多羅100パーセント?w >sabatoさん 天邪鬼書店の発行している漢字ドリルは文字化けだらけだとか…。▼「天邪鬼書店」の漢字ドリルですかww文字化けどころにとどまらず、版行されているのが通用の楷書体じゃなくてひねくれた、竹葉体とか蝌蚪体とか則天武后体の可能性もありそうでお買い求めの際は、かーなーりービクビクです?w >s-nanakiさん 火間虫入道の漢字ドリルは「虫偏」の漢字しかない▼お台所のアイドル(?)「火間虫入道」さん方がお使いの漢字ドリルもこれまたディープな内容構成のようで……wどれどれ……、ふむふむ、虫偏に「于」でナメクジ、「笄」でホタル、「強」でコメムシ、「巣」でカゲロウ、「顕」でハマグリ、「嬰」でヘビクイガメ……ハッ、ふつうにお勉強しちゃったぢゃないですか! >Sonochiyoさん 雲外鏡の漢字ドリルは、左右対称の漢字ばかり▼「雲外鏡」さんの漢字ドリルは、左右対称文字のオンパレードで、とってもエンギがいい感じの構成ですねw「琴」とかも、古い字体で書くと対象な字になってたりして、探してみると、結構とあるんですよネ、この手の漢字w
0407 hyousen-8(2009-1-12)さて、だーいぶ漢字のお勉強にもことかかないくらいの入荷が出来て市が栄えましたようで、有難きしあわせにございます。さて、妖怪いーろいろ市場、おつぎの入荷品目は!!本日は成人の日でございました、明日から、新成人の皆さんの前途を明るく照らしましょう!――と、いった思惑を込めて、あの妖怪が使ってくれそな提灯○○を色々と入荷してゆきたいと思っております。 ちょうちん○○ってのは、いってぇ何でございやすか?と、申しますと、発想と合体の発明品・消しゴムつきエンピツのように既にある何かに「提灯」がくっついているというシロモノの総称(笑)です。 いろんな物品に「提灯」を合体させたあの妖怪さん、この妖怪さんの生活に役立つグッズをいつものごとく、ダイダラボッチの肩車のごとき量の入荷しまくってくださいませ。ではでは、どうーーーぞーーー。チリリリリリチリリリチリリリーン
0408 IKARIYA(2009-1-13)御無沙汰しております。遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 送り提灯が使ってくれそうな提灯は…ナビゲーション機能付き提灯
0409 KARASU(2009-1-13 )提灯というとお盆を思い出しますね。 のっぺらぼうが使ってくれそうな提灯は下から派手に照らす機能付き提灯
0410 HAYATE(2009-1-14)以津真天&提灯小僧が使う提灯は「いつまで経っても」火が消えることがない。
0411 sabato(2009-1-15)不落々々(オス)の使ってくれそうな提灯はメス
0412 Sonochiyo(2009-1-15)船幽霊の使ってくれそうな提灯は『海月の火の玉』
0413 s-nanaki(2009-1-15)管狐の使ってくれそうな提灯は竹製で丈夫。 いざという時に隠れることもできる。セキュリティーもばっちし!!
0414 KARASU(2009-1-18)めもめも 船幽霊の使ってくれそうな提灯はアルミ製 軽いし濡れても大丈夫。
0415 hyousen-8(2009-1-19) 各店舗様こぞってご入荷あおりがとうございます >ikariyaさん 送り提灯が使ってくれそうな提灯は…ナビゲーション機能付き提灯▼早速のご入荷は、いかり屋さんw おめでとう存じます。ついでにテレビやビデヲも観れちゃう多機能提灯は主に、朧車さんの牛車グッズショップで取り扱ってそうでございますナ。 >KARASUさん のっぺらぼうが使ってくれそうな提灯は下から派手に照らす機能付き提灯 船幽霊の使ってくれそうな提灯はアルミ製 ▼引き続いてはからす屋さん、下から強い光が発生するこの「のっぺらぼう」さん達用の多機能提灯は、他にも口裂女さんとか大首さんとか朱の盤坊とか、愛好妖怪さんが増えそうな予感のするナイ~スな多機能提灯ですネぇ。また、「船幽霊」さん達の御墨付なアルミ製提灯は壊れても、資源ごみに出せば、別の物品リサイクルも可能でなかなかエコロジカル。(呵)  >HAYATEさん 以津真天&提灯小僧が使う提灯は「いつまで経っても」火が消えることがない。▼無尽灯のような機能は、火や光りの怪異――といった明かりが資本の妖怪さんたちにとって便利な多機能ですネ。 >sabatoさん 不落々々(オス)の使ってくれそうな提灯はメス▼メス!!!? 執刀機能附き?それとも母性本能附きですカ!?w >Sonochiyoさん 船幽霊の使ってくれそうな提灯は『海月の火の玉』▼アルミ製の上、光源は「海月の火の玉」!マリンスポーツを愛する妖怪さんたちもインテリアとして入手してしまいそうな人気提灯ですねぇ「船幽霊」さんの多機能提灯は。 >s-nanakiさん 管狐の使ってくれそうな提灯は竹製で丈夫。▼丈夫で壊れづらいという機能つきで推奨されているのが「管狐」さんの多機能提灯! 使いこんでいくうちにいい具合に色がついていく竹の質感もナイースなお提灯w では引き続き新機能が憑き多機能提灯ドシドシとご入荷あれ。
0416 KARASU(2009-1-20)どもどもwww 宗旦狐の提灯は底が二重になっていて、お茶葉が完備されている。
0417 Kurukuru(2009-1-28)火間虫入道が使ってくれそうなのは干しいもも焼けちゃう『提灯石油ストーブ』 部屋も温められて、明るくできるとゆー、一朝一夕の品。ほら、彼怠け者だから(?)
0418 KARASU(2009-1-29)めもめもめも 寝肥が使ってくれそうな提灯は食べられる。
0419 Sonochiyo(2009-1-29)菅原道真公が使ってくれそうな提灯は梅の花の香が焚きしめてある 受験シーズンに便乗♪
0420 sabato(2009-1-30)飛縁魔様の使ってくれそうな提灯は美しく見せるフットライト機能付き♪
0421 KARASU(2009-2-3)蟹坊主の使ってくれそうな提灯はなぞなぞを出してくれる。
0422 HAYATE(2009-2-4)火消し婆が使う提灯は他の提灯の火を消してしまう。
0423 KARASU(2009-2-26)座敷童の使ってくれそうな提灯は屋敷を出て行く時専用。
0424 hyousen-8(2009-3-6)座敷童さん、出てかないデーー!!てなわけで、ずっぽりたっぷり仕入れも進みましたいーろいろ市場も、そろそろ年度末。なかなかポカポカ春陽気はおとずれませぬが、負けじと励行励行!! >KARASUさん 宗旦狐の提灯は底が二重になっていて、お茶葉が完備されている。 寝肥が使ってくれそうな提灯は食べられる。蟹坊主の使ってくれそうな提灯はなぞなぞを出してくれる 座敷童の使ってくれそうな提灯は屋敷を出て行く時専用。▼「宗旦狐」さんのは、ヤハリな仕組みですナ。なんでしょう、職人さんのお弁当箱とかにあるお味噌汁容器みたいな感じの仕上げになってるんでしょかね。「寝肥」さんの提灯は……究極ですwww >Sonochiyoさん 菅原道真公が使ってくれそうな提灯は梅の花の香が焚きしめてある▼シーズンにはドシドシと売れそうな一大売れ線提灯ですなぁ。あ、でも、うなぎの妖怪さんとは相性が合わないかもです。梅だからw >sabatoさん 飛縁魔様の使ってくれそうな提灯は美しく見せるフットライト機能付き♪▼審美を極める「飛縁魔」さんの間では、やはりこんな機能が希求のマト。「蜃」の粉を配合した紙を張ればますます光学効果アップでござーます。 >hayateさん 火消し婆が使う提灯は他の提灯の火を消してしまう。▼「火取魔」さんとの対決がますますヒートアップしそうな機能ですw >kurukuruさん 火間虫入道が使ってくれそうなのは干しいもも焼けちゃう『提灯石油ストーブ』▼「火間虫入道」さん自慢の火力でかなり香ばしそうなお提灯wほしいも、おいしいネ。ほしいも。――と、ほしいもを頬ばったあたりで、今回の仕入れは終了のお時間。また次回の開場までしばしのお待ちを(平伏)
0425 hyousen-8(2009-4-11)春が来て、やっと市場がひらきます。――と、いうコトで、ちょっとの春休みを挟みましてふたたび市場が開場でございます。明日、4月12日は、子どもを紫外線から守る日というワケで(笑)人間の世界には紫外線と赤外線、遠赤外線などなどがありますが毎度毎度珎妙なる億千万鬼なる妖怪さんがたに向けて商品を売り出しております当市場では「あの妖怪さんが家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている○○外線」をドシドシ入荷していただこうと思っております(笑) 青行灯サンだったら水色外線 とかいった具合に「○○外線」の「○○」の部分には想定する妖怪さんの好みそうな色をお書き入れ下さいw それではドシャドシャと市場を開場ございます。ドシャドシャと売れ線な○○外線をご入荷くださいませ。w
0426 KARASU(2009-4-12)おおっ、お久しぶりの市場ですなw…一瞬、スペシウム光線を組み入れてやろうと思っていたのは内緒。 アカエイが家のそばに降り注いでほしいのは赤外線。 …あれっ?w
0427 Kurukuru(2009-4-12)ww 白粉婆が家の近くにふりそそいじゃってほしいのは、"白外線"。 染み治療のご利益が・・・?
0428 hyousen-8(2009-4-12)紫外線から守ろうデー当日中にもかかわらず、さっそくカラーな光線がカンカンと荷入りして来た模様ですな。w >KARASUさん アカエイが家のそばに降り注いでほしいのは赤外線。 「赤えい」さんのお好みはやっぱり……(爆)でも、コチラさんの家の敷地いっぱいにまるまると赤外線をそそげる機構は……なかなかの超弩級ビヂネスのような気が。w >kurukuruさん 白粉婆が家の近くにふりそそいじゃってほしいのは、"白外線"。からす屋さんで平氏が出れば、とら屋さんでは源氏のカラー光線。w「白粉婆」さんはコレをじっとりと浴びてお肌のハリツヤ、ツネにヨシ。クロウしらずのしみそばかすw
0429 KARASU(2009-4-20)おひさおひさしぶりですおひさーw 九尾の狐が家の傍に降り注いでほしいのは狐色外線。 狐色「以外」じゃまずい気がwwwしかも語呂が悪い!!
0430 sabato(2009-4-29)桂男が降り注いで欲しい死外線。貧乏神が降り注いで欲しい資外線。寝肥りが降り注いで欲しい脂外線。魍魎が降り注いで欲しい屍外線。歯黒べったりが降り注いで欲しい歯外線。
0431 KARASU(2009-5-15)蟹坊主の家の傍に降り注いでほしいのは蟹黄線 にへ☆
0432 s-nanaki(2009-5-16)からすどんwwwwwww 雷獣の家の傍に降り注いでほしいのは雨宙線 雨も降って電力アップw
0433 KARASU(2009-5-17)今更ベストセラー「かにこうせん」wwwww 小雨坊の家の傍に降り注いでほしいのは青外線 青空なんて嫌いだ!ということでw
0434 sayako(2009-5-28)おひさしぶりです。 黒仏の家の傍に降り注いでほしいのは黒外線
0435 sayako(2009-5-28)手の目の家の傍に降り注いでほしいのは視外線
0436 sayako(2009-5-28)紙舞の家の傍に降り注いでほしいのは紙外線
0437 hyousen-8(2009-5-28)屋外にだいぶキラキラと光線が増えて参りましたが、こちらにもギンギンと線の入荷がかさんで来ましたようでw市場の栄え、うれしき限り(平伏) >KARASUさん 九尾の狐が家の傍に降り注いでほしいのは狐色外線。蟹坊主の家の傍に降り注いでほしいのは蟹黄線 小雨坊の家の傍に降り注いでほしいのは青外線 「九尾の狐」さんの光線はちょっと油のにおいもしそうで狐さん達には大人気まちがいなしですナ、「蟹坊主」さんたちの光線はオホーツクの方からよく差すのですね。めもめも。「青外線」ってのはナカナカの彩りですが、皮膚あたりまではほとんど降り注いではこないんでしょうな、お天気がお天気だけに。(笑) >sabatoさん 桂男が降り注いで欲しい死外線。貧乏神が降り注いで欲しい資外線。寝肥りが降り注いで欲しい脂外線。魍魎が降り注いで欲しい屍外線。歯黒べったりが降り注いで欲しい歯外線。 一挙に光線がやって来た沙鳩屋さんのご入荷。「桂男」さんの光は夜そそぐだけあってダークなお名前w「貧乏神」さんの光はお日様より金庫から出てそうなブルジョワジーなお名前w「寝肥り」さんの光はCTスキャンに大影響なファットなお名前w「魍魎」さんの光は目より鼻にきそうなスメルなお名前w「歯黒べったり」さんの光は、ハハハノハ、ラーフなお名前ww >s-nanakiさん 雷獣の家の傍に降り注いでほしいのは雨宙線 「雷獣」さんの欲する光線はなかなか水分たっぷりな感じでマイナスイオンが多そうw >sayakoさん 黒仏の家の傍に降り注いでほしいのは黒外線 手の目の家の傍に降り注いでほしいのは視外線 紙舞の家の傍に降り注いでほしいのは紙外線 「黒仏」さんの光線は一瞬、外国船かと思っちゃう音ですがお色正しきキレイな光線w「手の目」さんの光線は、カーテン必須でございますな。「紙外線」はハトロンかトレーシングあたりの光量が目に優しい感じでござぁますかねw
0438 sabato(2009-5-31)“天狗礫家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている石外線”“塵塚怪王家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている積外線”“天の邪鬼家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている斥外線”“赤舌家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている堰外線”“お歯黒べったり家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている籍外線”
0439 KARASU(2009-7-6)青坊主の家の傍に降り注いでほしいのは青外線 青と青は混ぜちゃだめだから…w
0440 hyousen-8(2009-7-7)市場の栄え、うれしきかなかな(平伏)空中からの光線もギラつきが増えておりまして、人間はんも妖怪どんも日覆い必須になって参りましたな。 >sabatoさん 天狗礫家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている石外線 塵塚怪王家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている積外線 天の邪鬼家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている斥外線 赤舌家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている堰外線 お歯黒べったり家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている籍外線 「天狗礫」さん達は降ってくるものに目がありませんからねぇこの光線ならドッサリお求めいただけそうですが次の日には大解放大放出な感じですナ。「塵塚怪王」さんはお求めいただいたとしても、その後がもろにタンスの肥やしですナ。とほほ。「天の邪鬼」さんの欲する光線は反射鏡いらずでピカピカで……目にイイんだかワルイんだか。(笑)「赤舌」さんは反射鏡どころか暗幕もいらない感じですな。「お歯黒べったり」さんのは……氷の下にでも捜しにゆきませんと収穫できないレアものですネ。 >KARASUさん 青坊主の家の傍に降り注いでほしいのは青外線 「青坊主」さんのこの光線、たぶん青海波の模様みたいな形に計測されるんでしょうな。エ?……あ、憶測です。あおあおあお
0441 KARASU(2009-8-27)そろそろ秋ですね。ということで。 スネコスリが家の傍に注いでほしいのは黒外線 …なんとなく。
0442 sabato(2009-9-1)“おとろし家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている近赤外線(警備用)”“七人ミサキ家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている近赤外線(通信用)”“人面瘡家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている紫外線”“骨女家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている紫外線(骨軟化症予防用)”“蝶化身家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている紫外線(誘虫用)”
0443 hyousen-8(2009-9-5) おてんと様から降り注ぐ紫外線の量もややゆるめいてきたもののまだ光と熱が体にふりそそぐ真っ昼間が続きますが、妖怪さんたちお求め希望の○外線、そろそろ商期は晩期です。 >KARASUさん スネコスリが家の傍に注いでほしいのは黒外線▼…なんとなく、光の帯というより、脚の多い鳥類の帯が落下してくるような光景が浮かび上がってくるのは気のせいでしょうかなんでしょうか。(ニガワライ)  >sabatoさん おとろし家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている近赤外線(警備用)七人ミサキ家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている近赤外線(通信用)人面瘡家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている紫外線”骨女家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている紫外線(骨軟化症予防用)蝶化身家の近くにふりそそいで欲しいなと思っている紫外線(誘虫用) ▼今回のさばと屋さんの入荷は全光線キッチリ用途タグつきなので、妖怪さんがたもチョーイスがイージーでお便利さんでございますな。 ではでは、そろそろ、妖怪いーろいろ市場では新学期にあわせて、あらたな入荷に取り掛かろうと存じます。今度市場で取り扱いたいと思いますのは、先日9月4日が「くしの日」だったのを受けましてあの妖怪さんが食べたい串カツの具材。あんな食べ物、こんなイカ物、妖界ならではのすごき物どしどし串にさしつらぬき、雪女さん方に瞬間冷凍してもらって市場へドシドシ転がして来てくださいませ。
0444 akemi(2009-9-5)妖怪いーろいろ市場に来るのは初めてwww では早速新題。 獏さんが食べたい串カツの具は夢。 夢を粉で包んで揚げて・・・ファンタジー?ww こんな感じでいいですかね?
0445 KARASU(2009-9-5)あのネタは最後までとっておくとして。うん。 狐さんが食べたい串カツの具は油揚げ(関東風) ぱっさぱさやぞ!
0446 hyousen-8(2009-9-5)さて、油が酸化しちゃって嘗女さんから見向きもされなくなっちゃわないうちにとさっそく市場へのご入荷がありましたようで、ではでは早速、品を視察、視察、視察! >akemiさん■ 獏―夢――▼市場に新たなノレンがご登場、あけみ屋さんのご入荷は…おや、早速ステキな「獏」ごのみなひと串。w「枕神」や「枕返し」、とんでは「ぼろぼろとん」さんにもウケが宜しそうですナ。賞味期限も無さそうですし、流通にもよいおひと品。 >KARASUさん■ 狐―油揚げ(関東風)――▼この手の入荷方針が定まると、俄然、裏口あたりが賑やかになるからす屋さんの本日のご入荷は…おや、ずいぶんと栄養評価表には植物由来飽和脂肪酸がコンコンと湧き出して来ますこと(笑)
0447 Sonochiyo(2009-9-6)串カツにかける調味料にも脅味津々でありますゞ しろうねりサンからはブルーチーズの串カツ (シュールストレミングの缶詰汁に浸してお召し上がりください)をご注文頂きました
0448e-wow(2009-9-6)その昔、某「なる○ど!ザ・ワールド」で紹介された開缶時要注意の一品ですね、、、。 絡新婦が食したい糸引納豆の串カツ
0449 Sonochiyo(2009-9-7)海外から取り寄せるのは一苦労でしょうねぇw糸引き納豆の串カツ、美味しそうです。刻み葱と和えて餃子の皮で包んで、海苔巻いて揚げて…じゅるり 猫又サンに食べて欲しいのは串かチュー
〈鼠〉~
〈鼠〉~
〈鼠〉~
 |
0450 akemi(2009-9-8) う、うまいなぁ串かチューwww ヤマタノオロチさんが食べたいのは櫛カツ クシナダヒメっす。
0451 hyousen-8(2009-9-8)>Sonochiyoさん ■ しろうねり―ブルーチーズ――■ 猫又―(鼠)―▼どどんとグルメ志向な、そのちよ屋さんもご入荷ご入荷ですネ。う~わ~。シュールストレミングの汁につけるとは!!さすがの「しろうねり」さんご用達用な串カツ!!ww串かチューは視覚効果(俗にいふ文字デコ)つきでシッポが……いやいや、ヨダレがチラリと引き出されます(笑) >e-wow ■ 絡新婦―糸引納豆――▼こちらはサクッと食べた直後の糸ひき具合がどのぐらいかで「じょろうぐも」さんたちのアトひき度が左右されそうなおメニューw新鮮な生き血とかで味付けされちゃったりもしそうですが、そちらにも糸がたっぷり混じってそうで、いといとおぞましけり。 >akemi ■ ヤマタノオロチ―櫛名田――▼あけみ屋さんは今度はまた随分とビッグ寸法なお相手向きの串カツを……、と思ったら中味のほうがビッグネーム(笑)発泡酒などよりも日本酒にあうお味付けになりそうですネw
0452 sabato(2009-9-8)化け草履さんが食べたい串カツの具材は靴!! 靴カツ、シューズカツ、シューカツ、なんつって。チャップリンも食べたとかー。
0453 KARASU(2009-9-11)めもめも 鉄鼠が食べたい串カツの具材は経典。
0454 akemi(2009-9-11)鉄鼠にしたらうまいだろなぁww シイが食べたい串カツの具材は牛肉。 なんか普通か。
0455 Sonochiyo(2009-9-16)火間虫入道に食べて欲しい串カツの具はホウ酸だんご 田舎なので婦人会のおばちゃんからよくもらってましたノシ ホウ酸と砂糖、摩り下ろした玉ねぎを小麦粉で練り練り団子状に丸めて、ちょっと平べったくしたら、天日で乾かすゴキブリの通り道になりそうな隙間に撒いておくと、駆除剤になりまする
0456 hyousen-8(2009-9-19)>sabatoさん ■ 化け草履―靴――▼ジュジュッと革の旨みとかおり(笑)を封じ込めた一本ですな。ソースではなくて、わらを細かくしたものをお塩のごとくふりかけて召し上がるのが草履さんたちのご作法? >KARASUさん ■ 鉄鼠―経典――▼大蔵経は内臓っぽいホルモンなお味でしょう、般若心経はアルコール分ぷらすですので未成年はお食事ご戒。 >akemiさん ■ シイ―牛肉――▼ぎゅうにくとは申せども、黒眚のことですからビッグサイズに……というより、まるまる一頭を揚げてサクッと食べちゃうぐらいの豪快さがあるんだと思って串にさしてほシイのうとは巣よりのお言伝て。 >Sonochiyoさん ■ 火間虫入道―ホウ酸だんご――▼配合しちゃう玉ねぎは、あめいろどころでは無うて、てかてか黒びかりしまくっちゃうぐらいに炒りつけてから使用すると、火間虫さんはモチャモチャお召しあがりになり、感動したトタンにしずかになります(笑)たくさん串カツも集まりまして、市もまたまた栄えましたので、そろそろ別の仕入れをおっぱじめたいと存じます。ゆえにしばしのお待ちのほどをば。(平伏)
0457 hyousen-8 (2009-10-2) ●「モシモシ、いーろいろ市場を願います。▼「あァ、モシモシ、どちらさまですか。●「あ、大将、いい仕入れが決まりましたよ。▼「なんだ、おめェか、何事かと思った。●「なんでもネ、不知火たちがですね、デンワをこしらえるそうなんですよ。▼「デンワって、対して珍しくもないじゃねえか。●「いや、なんでも持ち主に合わせたもんを色々あつらえてくれるって話なんでさぁ。▼「へぇ、そりゃイイかもしれねえな。●「ですからね、市場の店から、それぞれ あの妖怪はこんな携帯電話機がいいんじゃねえか って意見を聞いてですね、そのデンワにですね、 型番をそれぞれつけて出して くれ、って先方では言ってるんですよ、▼「わかったわかった、じゃ、市場の衆に早速訊いてみよう。 ――といったワケで、今度のいーろいろ市場は、あの妖怪さんのケータイはどんなもん(形やら材質やら特徴やら)でどんな型番が付いてたら人気イチオシドロドロリンになるか、などをドンパンピッピキピとお書き込みの程、090のヨロシクオタノミ申し上げます。
0458 Sonochiyo(2009-10-3) チャットでふらりと出た話題を新鮮なうちに市場に取り入れて頂けるとは…wいくらめり込んでもめり込み足りませぬでは、一番乗り行かせて頂きますノシ ママさん妖怪(うぶめ・飴買い幽霊・磯女さん等)にお誂えの携帯電話は…哺乳瓶型O8556 ほにゅうびんがた おやごころ 付属のおしゃぶりを赤子さんに持たせておけば、GPS機能で位置が丸わかりw
0459 kagehiroi(2009-10-4)水の中にいる方々(河童、海坊主、船幽霊などなど)防水型W3232
0460 Sonochiyo(2009-10-4)水の中を泳いできてくれそうだw鬼さんにモッテコイの携帯できました金棒型携帯O2564 かなぼうがたけいたい おにごろし
《《《一》》》
《《《激》》》
《《《☆》》》
 《《必》》 
 《《着》》
 《《 》》
 《《 》》
 《《 》》
  《 》
  《 》
  《 》
0461 KARASU (2009-10-6)ふむふむふむふむ。ではさっそく。スネコスリの骨で作りました。SUN e8989 誰が使うか?…秘密w
0462 akemi(2009-10-7)遂に妖怪さんも携帯を持つ時代にww あの浪小僧も使っている降水探知機能付き携帯 AME 7373 浪の音の着信音で分かるww
0463 e-wow(2009-10-8)アメダス搭載携帯 (^_^)垢嘗(あかなめ)シグネチャ・モデル 4126-OK ♪伊東に行くならハ・ト・ヤ♫
0464 Sonochiyo(2009-10-10)ハイ ハイ ハイセンス~ ツ・ル・ヤ♪ 化け猫用 首輪一体型携帯 MIKE562 ミケ ごろにゃん
0465 KARASU (2009-10-14)更にスネコスリの骨で作りました。SUN e2929
0466 e-wow(2009-10-15)まさにモバイル・ボーン (^_^) 白粉婆 シグネチャ・モデル O461-88 完全予約限定品・特注パールホワイト塗装 特大文字サイズ表示でお年寄りも安心。
0467 sayako(2009-10-17)肉食系妖怪専用携帯 NIKU14
0468 Sonochiyo(2009-10-24)手目専用!手のひらの目で操作できる携帯電話 CHO-HAN3156 丁-半サイコロ 博打情報の検索機能が標準装備ですw
0469 akemi(2009-10-25) イカサマはイカンですww シイ専用携帯電話 USI-4141 牛の嫌がる電波を出して動かない牛を無理矢理移動させるといふ。牛探索機能付き。着信音は「モーモー」或いは「シイシイ」である。シャ○専用ではない。
0470 e-wow(2009-10-26) 「認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを」(^_^) 「寝肥」シグネチャモデル SGOI-DEB 時代に逆行した超厚型携帯 メタボになりたい人の為に高カロリー表示機能付き
0471 akemi(2009-10-28 )どすこいどすこいwww 小豆洗い専用携帯 MAME-44GI 全自動小豆磨ぎ機能付き携帯 なんかの漫画で似たようなネタあったなぁ・・・ww
0472 KARASU(2009-10-31)もうひとつ。 SU ne5959
0473 KARASU(2010-2-19)スネコスリの皮で作りました。 SUN KaWa2828


ウィキ募集バナー