atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
kimura @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
kimura @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
kimura @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • kimura @Wiki
  • 念力帳

kimura @Wiki

念力帳

最終更新:2006年05月25日 12:57

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

20060525
http://nakahara21.com/より転載
かなり有益な情報。ありがたい。 
スキン作る過程で挫折する原因の1つが、使う色の候補を決める段階。そんなわけで、
The Color Wizard - Ver. 3.0
http://www.colorsontheweb.com/colorwizard.asp
キーとなる色を1色入力するだけで、バリエーション色を教えてくれます。まずはトライをおすすめ。インスピレーションが沸くと思います。
他にも同様のものとして、こういうのもある

[ws] Color Scheme Generator 2
http://wellstyled.com/tools/colorscheme2/index-en.html

Color Schemer - Online Color Scheme Generator
http://www.colorschemer.com/online.html



20060523
篠原菊紀(しのはら きくのり)
篠原菊紀 著、田中孝顕 監修「脳がみるみる若返る速聴ドリル」(きこ書房、2004年11月25日 出版)
篠原菊紀 著「僕らはみんなハマってる―脳からみた快感と依存の論理」(オフィス・エム、2002年4月1日 第1刷)より

別称ヒゲおやじ
1960年長野県茅野市生まれ。
東京大学大学院健康教育学教室、東京理科大諏訪短大講師等を経て、諏訪東京理科大学共通教育センター助教授。担当科目は脳システム論、人システム論、健康とスポーツ他。
研究テーマは、行為の快感と習慣化、前頭葉機能への介入、マン―マシン相互作用など。科学エンターテイメント系TV出演多数。著書に『課題学習に役立つ 新しい健康問題のとらえ方』(大修館書店)、『僕らはみんなキレている~脳から見た現代社会論~』(オフィスエム)他。

あとがき
この本は、『月刊パチプレ』連載「パチンコと脳の不思議な関係」(ドリームプロジェクト・2000年1月~)、『学校保健のひろば』連載「脳の話をノウノウと」(大修館書店・2000年4月~)からセレクトしたものに、関西・フジテレビ「発掘!あるある大事典」、TBS「回復スパスパ人間学」などで関わった実験を付け足し、軽い読み物として仕上げたつもりです。
(略)
篠原菊紀 著「課題学習に役立つ 新しい健康問題のとらえ方」(大修館書店、1999年4月20日 初版)より

1960年1月、長野県茅野市生まれ
東京大学大学院教育学研究科博士課程中退(健康教育学)
現在、東京理科大学諏訪短期大学講師、信州大学非常勤講師
担当講座:こころ・身体・あなた、技と無意識、スポーツ
専攻:健康教育学、生命倫理論、精神衛生学、生理人類学(主に脳生理)、システム論
著書:「誰にでもできる保健の指導2」(日本体育社、共著)


20060519
無料のグループウエア

http://www.computerworld.jp/news/sw/30121-5.html
フリーソフト/オープンソース・グループウェアという「選択肢」価格の安さとカスタマイズの自由度の高さがセールス・ポイント(2006年01月23日) より

PRODUCT WATCH 01
ペンギンオフィス2(オープンソース版)
ペンギンファクトリー
http://www.penguin.ne.jp/
製品版の機能を一部制限してオープンソース化
「ペンギンオフィス2」は、PHPで開発されたWebベースのグループウェア製品である。2003年12月に製品版の機能を一部制限したオープンソース版が公開され、今年7月の時点で約2,700件、ダウンロードされている。

Group-Spirit 2.0
アイムコム 
http://www.aimcom.co.jp/
5ユーザーまでは無償、有償版のみソースを公開
「Group-Spirit 2.0」は、5ユーザーまでは機能制限なしで無償で利用できるが、ソースとサポートが提供されない。6ユーザー以上は有償(5万円より)になるが、ソースとサポートが提供される。また、ユーザー数無制限で90日間機能制限なしで試用することもできる。

GroupSession
日本トータルシステム 
http://www.gs.sjts.co.jp/
マルチプラットフォームに対応しており、社内の環境に合わせた導入が可能
GroupSessionの作業画面
「GroupSession」は、1999年10月に提供が開始されたWebベースのオープンソース・グループウェアだ。すべてJavaサーブレットで作成されており、クライアント/サーバ共にプラットフォームに依存しないのが特徴である。現在、1カ月に約1,000件のダウンロードが確認されているが、実際の利用状況は把握されていない。

La!cooda WIZ
http://wiz.syscon.co.jp/
無償配布:製品の本体価格は無償(フリー)のためトータルコストを減少できます。フリーなので、WIZを、10台、20台...100台、200台と何台に導入しても無償です。オープンソースで提供しています。

Group-Office
http://group-office.jp/index.html
Group-Office はオランダの Intermesh 社によって開発されているオープンソースのグループウェアです。サーバーをお持ちの方であれば、無料で利用することができます。 無料でありながらグループウェアとして十分な機能を備えています。是非一度 オンラインデモ で試してください。現在27ヶ国語に対応していますので、海外支社との連絡にもご利用いただくことができます。


20060518
メタボードは「言葉どおりに客観的に見るための板」なのではないだろうか。


20060517-リスト
  • リスト
スケジュール管理と入力するといろんな検索できる。
「Mozilla」のスケジュール管理機能を独立させた「Sunbird」v0.2aが公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/23/sunbird.html
バードウォッチングで見つけた野鳥の記録を作成できる「Birding Journal」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/16/birdingjournal.html


20060515
ここまで「すっきり」とまとめられると、どうも、という気になってくるが、、、。

Knowledge Management 
アスキーデジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/77/007791.htmlより
 データとして表わされる単なる情報から、ビジネスに役立つ知識をいかにして得るかという管理プロセスのこと。また、それを実現するアプリケーション。元々「ナレッジマネージメント(知識管理)」は学術的に研究されていた分野だが、ロータスがグループウェア(ノーツ/ドミノ)の発展形として唱え始め、今ではすっかりIT業界のマーケティング用語になっている。
 ナレッジマネージメント(KM)では、知識を「暗黙知」と「形式知」という2種類に分類する。暗黙知はいわゆる職人のノウハウと呼ばれるもので個人の中に蓄積される知識、一方形式知は誰でもが参照できるマニュアルといった体系化された知識である。この2つの知識を相互に移転し合い、結果として質の高い情報活用を行なうプロセスがKMである。

http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link77-4.htmlより
こちらは、更に高踏的でが、なかなかの説得力を発揮しているようにみえる、、のがすごい。

知識変換プロセスは、イノベーションを行なうための知的な協働(コラボレーション)であると言える。

組織的知識創造プロセスにおける組織の役割は、個人が知識を創造・蓄積し、グループが活動しやすいような環境を提供することである。この本では5つの要件と考察している。

  1. 意図
  2. 自律性
  3. ゆらぎと創造的なカオス
  4. 冗長性
  5. 最小有効多様性 



20060514
島正博社長
会社人生は1万日しかない。
方眼紙に鉛筆にスケッチする。


20060512
情報デザインが求められる理由
http://www.laplace-lab.org/docs/report001b.html

情報の生産・処理・伝達
プログラミング・編集・コミュニケーション
観察・調査、スケッチ・メモ、記述・共有・継承


20060511
METROCS
http://www.metropolitan.co.jp/index.html

放送大学教材
教育の方法
(改訂版 ) ISBN:4595237138
佐藤学 放送大学教育振興会 (日本放送出版協会) 2004/03出版
21cm 154p
[A5 判] NDC分類:375 販売価:\1,995(税込) (本体価:\1,900)

放送大学教材
調理とおいしさの科学
ISBN:4595881827
島田淳子;今井悦子
放送大学教育振興会 (日本放送出版協会) 1998/03出版
21cm 208p
[A5 判] NDC分類:596 販売価:\2,520(税込) (本体価:\2,400)

おいしさの科学事典
A5/416ページ/2003年06月10日
ISBN4-254-43083-3 C3561
定価12,600円(税込)
山野善正 総編集

おいしさの科学研究所
http://www.oishisa-no-kagaku.com/

商品名:読書スタンドレインボー
http://www.konna.jp/shop/goods/A006.htm
横読みスタンド
http://www.net-way.co.jp/readingstand.html


20060510
茶寮花いちりん 本通1丁目40
家庭料理の店 ふじ田
松陰町の桜並木が見事


20060509
World Wind ~NASAが作った究極の衛星地球儀ソフト~・著者:古籏一浩
  • 定価:2,940円(税込)
  • B5変型判 296ページ
  • ISBN4-8399-2041-9
  • 発売日:2006年04月21日
smart draw7
http://www.smartdraw.com/specials/drawingsoftware.asp?type=43109&id=43109
Courting Victory with NBA Play Diagrams
http://www.smartdraw.com/atwork/success/sports/sports_nori.htm
旬の地魚料理づくし 講談社 2980
自炊術 大和書房
新版北海道樹木図鑑 佐藤孝夫
青少年局青少年課 青少年有害環境対策専門官 今村聡子
RICOH Digital GR
30日でできる!OS自作入門 毎日コミュニケーションズISBN:4-8399-1984-4 本体価格:\3,800


20060508
無印良品 週刊誌4コマノート・ミニ A5・88枚 105円


20060507
ポートフォリオの作り方
三鷹荘の新小松のお風呂の風呂桶の床
早稲田湯の天井の漆喰と天井画
おいしさの科学 朝倉書店
生きもの地図が語る町の自然 岩波書店
研究室のスタンド 「トロメロ」1987年ミケーレ・デ・ルッキ
子ども用の椅子 「リキスツール」1999年渡辺力
コップ 「デュラレックス・ピカルディ・クリア」1939年
G型 「醤油さし」1958年 森正洋
葉で見わける樹木 小学館 スキャナ図鑑のはしり


20060506
コースの冊子じゃなくてクラスタの冊子
LEDに関連する調査と本の展覧会
新建築2006.4号の室内の仕切り方
AXIS2006.4号の防災の話
世の中には種本と呼ばれるものがある。いろんな本の引用元で、この本を読んでいるかどうかでその分野の秘訣がわかったりわからなかったりする。
新しい食学をめざして 調理学からのアプローチ 川端晶子ら著
生活ほっとモーニング 「夢の3シェフ競演」 落合務(つとむ)イタリア料理 中嶋貞治(さだはる)和食 孫成順(ソンセイジュン)中華 
札幌の昆虫 木野田君公著
 ISBN4-8329-1391-3/2006.6.10 /四六判・並製・ビニールカバー・416頁・定価2520円(本体2400円+税5%)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「念力帳」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
kimura @Wiki
記事メニュー
更新履歴
取得中です。
記事メニュー2

menu

  • トップページ
  • メニュー
  • メニュー2

閲覧数: -
検索 :


index
  • 年表
  • 業績一覧
  • 活動紹介
  • 公務一覧
  • マスコミ一覧
  • URL集

  • blog
  • wiki

tools
  • 念力帳
  • 自転車通勤
  • 通勤バス時刻
  • Xoops
  • スキーの研究
  • バスケの研究
  • 身体の研究
  • 素材リスト
  • 人材リスト
  • 集団メタ認知
  • ヒューマンイノベーション
  • ヒューマングリット

  • 授業アイディア
  • ルミナート

  • 広報を考える

  • 全国_旅行情報
  • 備忘録
  • memo
  • ネタ帳
  • 訳GO.com

  • sns
  • lifestripe
  • JotSpot
  • checkpad.jp
  • c-soul2005

  • 木村健一学会
  • 超長期スケジュール

  • 函館_旅行計画
  • 函館_地域情報
  • 函館_観光情報
  • 函館_宿泊情報
  • 函館_浪漫かるた
  • 函館_外食
  • 函館公園
  • 未来大かるた

  • 慶應義塾大学医学部解剖学教室編 解剖学電子教科書
最近更新されたページ
  • 6478日前

    公務一覧
  • 6478日前

    活動紹介
  • 6478日前

    マスコミ一覧
  • 6584日前

    業績一覧
  • 6724日前

    memo
  • 6925日前

    メニュー2
  • 7016日前

    念力帳
  • 7022日前

    自転車通勤
  • 7044日前

    通勤バス時刻
  • 7056日前

    blog/2006年04月15日
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6478日前

    公務一覧
  • 6478日前

    活動紹介
  • 6478日前

    マスコミ一覧
  • 6584日前

    業績一覧
  • 6724日前

    memo
  • 6925日前

    メニュー2
  • 7016日前

    念力帳
  • 7022日前

    自転車通勤
  • 7044日前

    通勤バス時刻
  • 7056日前

    blog/2006年04月15日
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.