オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【さモン・ピッくー】
最終更新:
koki-orika
-
view
【さモン・ピッくー】 |
クリーチャー/C コスト:3 パワー:2000 🌱 種族:ビーストフォーク/狂字屋 |
■このクリーチャーが出た時、自分の手札を2枚、タッ プしてマナゾーンに置いてもよい。 |
[FT]夢奏家の器として滅ぼされたかにみえたムノカゲ だったが、彼らの魂の凄まじい生への執着がアーキテ覚 チャーを生み出した。アーキテ覚チャーもまた、生への 執着からマカデミックを繰り返し、仲間を増やし始め た。 |
登場時、手札から2枚マナ加速できる。
能力は任意だが、使う際は必ず2枚置かなければならず、1枚だけマナに置くことはできない。
また、タップインなので、そのターン直ぐに使える訳では無い。それであっても、4ターン目に6マナに到達するので、2-4-6のマナカーブと同じテンポでマナを伸ばす事ができる。
また、タップインなので、そのターン直ぐに使える訳では無い。それであっても、4ターン目に6マナに到達するので、2-4-6のマナカーブと同じテンポでマナを伸ばす事ができる。
似た効果のカードに《マッスル・ポテト》や《アシダケ・ライフ》がある。前者はこのカードより能力も枚数(2枚まで)も任意で、1コスト重くS・トリガーが付いている。後者は枚数(2枚まで)が任意のこのカードと同コストの呪文である。
そもそも、3コスト2000で好きな枚数の手札を任意でマナに置ける《キング・シビレアシダケ》がいるのでそちらで十分である。強いて使い道を挙げるとするなら、ビーストフォークで6マナ圏にアクセスできるので、《スーパー大番長「四つ牙」》などに進化し、3-6-9とマナを伸ばしていけるところか。まあ、自然クリーチャーからNEO進化可能の《新勇者「ふたつ牙」》がいるのだが……
そもそも、3コスト2000で好きな枚数の手札を任意でマナに置ける《キング・シビレアシダケ》がいるのでそちらで十分である。強いて使い道を挙げるとするなら、ビーストフォークで6マナ圏にアクセスできるので、《スーパー大番長「四つ牙」》などに進化し、3-6-9とマナを伸ばしていけるところか。まあ、自然クリーチャーからNEO進化可能の《新勇者「ふたつ牙」》がいるのだが……
名前の元ネタは《カモン・ピッピー》。