オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【グランドトライン・コンコルド】
最終更新:
koki-orika
-
view
【グランドトライン・コンコルド】 |
NEOクロスギア/PR コスト:3 🌱✨ |
■NEO進化−自分の自然または光のクロスギア1枚の上に置 いてもよい。(クロスギアが下にあれば、これをNEO進化ク ロスギアとして扱う) ■クロスギア ■自分のクリーチャーに「ブロッカー」を与え、各ターン の終わりに自分のクリーチャーをすべてアンタップする。 ■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時またはブロッ クした時、その攻撃中、このクリーチャーはすべてのバトル に勝ち、離れない。 ■これがNEO進化クロスギアで、これをクロスしたクリー チャーが攻撃する時、その攻撃の終わりに、これを自分の他 のクリーチャーにコストを支払わずにクロスしてもよい。 |
DMKP-05にて登場したNEOクロスギア。
NEO進化とクロスギアの他に効果を複数持っており、
①自分のクリーチャー全てにブロッカーとターン終了時にアンタップする効果を付与する。
②これをクロスしたクリーチャーは、そのクリーチャーが攻撃かブロックをした攻撃中、全てのバトルに勝ち、場から離れなくなる。
③これがNEO進化クロスギアであれば、これをクロスしたクリーチャーの攻撃後、別のクリーチャーにクロスし直すことができる。
①自分のクリーチャー全てにブロッカーとターン終了時にアンタップする効果を付与する。
②これをクロスしたクリーチャーは、そのクリーチャーが攻撃かブロックをした攻撃中、全てのバトルに勝ち、場から離れなくなる。
③これがNEO進化クロスギアであれば、これをクロスしたクリーチャーの攻撃後、別のクリーチャーにクロスし直すことができる。
それぞれの効果は絶妙にシナジーが噛み合っており、NEO進化クロスギアとして出していれば、これをクロスしているクリーチャーは攻撃中離れずに、ほぼ確実に攻撃後のクロスギア引き継ぎを行う事ができる。また、こうして場を離れずに攻撃を終えたクリーチャー達はターン終了時にアンタップされブロッカーとなる。
《グランドクロス・カタストロフィー》のパレードカードで、西洋占星術で黄道十二宮上で4つの惑星が十字型に並ぶ配列を指し、不吉の星の並びとされ、災害や破滅の前兆として考えられていたグランドクロスに対して、四区分(火・風・地・水)が同じである3つの天体がそれぞれトライン(120度)を形成して、正三角形になっている複合アスペクトで、調和や幸運として考えられるグランドトラインを名前に持つ。
元のカードもブロッカー付与、場から離れない、ターン終了時にアンタップという効果を持っており、それらの効果範囲の拡大というパレードカードらしいスペックとなっている、