オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【インフェリア・コンコルド】
最終更新:
koki-orika
-
view
【インフェリア・コンコルド】 |
NEOクロスギア/PR コスト:5 🔥🌱 |
■NEO進化−自分の火または自然のクロスギア1枚の上に置 いてもよい。(クロスギアが下にあれば、これをNEO進化 クロスギアとして扱う) ■クロスギア ■自分のクリーチャーに「パワーアタッカー+11000」と 「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、自分の山札 を見る。その中から攻撃しているクリーチャーと同じ名前の クリーチャーを1体出してもよい。その後、山札をシャッフ ルする。 ■これがNEO進化クロスギアで、これをクロスしたクリー チャーが攻撃する時、その攻撃の終わりに、これを自分の他 のクリーチャーにコストを支払わずにクロスしてもよい。 |
DMKP-05にて登場したNEOクロスギア。
NEO進化とクロスギアの他に3つの効果をもつ。
①自分のクリーチャー全てにパワーアタッカー+11000とパワードブレイカーを付与する効果。
②これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、同名カードを山札から踏み倒せる効果。
③これがNEO進化クロスギアなら、これをクロスしているクリーチャーの攻撃の終わりに他のクリーチャーにクロスし直す事ができる効果。
①自分のクリーチャー全てにパワーアタッカー+11000とパワードブレイカーを付与する効果。
②これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、同名カードを山札から踏み倒せる効果。
③これがNEO進化クロスギアなら、これをクロスしているクリーチャーの攻撃の終わりに他のクリーチャーにクロスし直す事ができる効果。
3つ目の効果は、コンコルドサイクルの共通効果である。それに加え、パンプアップとそれに伴う打点の強化、リクルートによる生き物の展開とかなり攻撃的なカードとなっている。
《プロミネンス・カタストロフィー》のパレードカードで、卓越を意味するプロミネンスに対して、下や低いといった意味をもつインフェリアを名前に持つ。
名前とは異なり、能力的には上位種のようになっている。
名前とは異なり、能力的には上位種のようになっている。
パワーが最低でも1000あれば、パワードブレイカーとパワーアタッカーにより、T・ブレイカーと並ぶ打点力を持つ事ができ、更にパワーの大きいクリーチャーであれば、それ以上の打点が期待でき、《プロミネンス・カタストロフィー》を上回ることができる。
リクルートも、非進化アーマード・ドラゴンからクロスしているクリーチャーと範囲が広がっており、パレードカードらしいスペックとなっている。
リクルートも、非進化アーマード・ドラゴンからクロスしているクリーチャーと範囲が広がっており、パレードカードらしいスペックとなっている。