オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【戯禍衆 ンデュラ/技画集「迫る死煙の嗜み」】
最終更新:
koki-orika
-
view
【戯禍衆 ンデュラ/技画集「迫る死煙の嗜み」】 |
ツインパクト/UC |
【戯禍衆 ンデュラ】 |
読み方:戯禍衆(ぎがしゅう) クリーチャー コスト:3 パワー:3000 🌱😈🌊 種族:キマイラ・スター/オーバーズ |
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表 向きにする。そのうちの1枚を手札に加え、1枚をマナゾー ンに置き、残りの1枚を墓地に置く。 |
【技画集「迫る死煙の嗜み」】 |
読み方:ぎがしゅう「トキシック・パイプ」 呪文 コスト:1 😈 種族:オーバーズ |
■このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを -2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) |
[FT]アンベークが指を鳴らしたのと同時に、世界が端っこか ら崩壊し始めた。 |
クリーチャー面は、cipで山札の上から3枚を表向きにし、その中から1枚ずつ手札補充、マナブースト、墓地肥やしに割り振ることができる。
呪文面は、相手全体に-2000のパワー低下を与える。
クリーチャー面は《天災 デドダム》のほぼ相互互換である。あちらと違い、3枚は一旦公開されるため、手札に加えたカードも相手にバレてしまうが、その強さは言わずと知れたことだろう。
こちらは、スターやオーバーズの種族恩恵を受ける事が出来、除去呪文も付いているが、あちらはコマンドを持ち、封印を外す事が出来るため、一長一短といったところである。
こちらは、スターやオーバーズの種族恩恵を受ける事が出来、除去呪文も付いているが、あちらはコマンドを持ち、封印を外す事が出来るため、一長一短といったところである。
種族を考慮しなければ、両者採用する事で、この能力を持つカードを5枚以上デッキに入れたり、墳墓対策に利用できたりする。
呪文面は、コストに対しての火力が高く、たった1マナで全体パワー低下を放つ事ができる。ウィニーや一撃奪取、虹彩奪取、一番隊サイクルといった初動を軒並み、返しのターンで除去できる。
キマイラデッキの強化札としても優秀で、キマイラのメインウェポンである進化キマイラ(《超幻獣ドグザバル》《超幻獣グラザルド》《超機動魔獣ギガランデス》)はすべて5コストでこのカードから綺麗に繋がる上、サーチしてこれらのカードを引き寄せることが出来る。
クリーチャー面の名前の元ネタは、《ギガンデュラ》。
一応、こちらのカードも5コストなので、このカードから繋がる。
呪文面の名前の元ネタは、《トキシック・パイプ》。
一応、こちらのカードも5コストなので、このカードから繋がる。
呪文面の名前の元ネタは、《トキシック・パイプ》。