オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【絶望王 デゼスポワル】
最終更新:
koki-orika
-
view
【絶望王 デゼスポワル】 |
読み方:絶望王(ぜつぼうおう) タマシード/クリーチャー/SR コスト:4 パワー:9500 🔥🌱✨ 種族:裁きのACEOMGZERO/オーバーズ |
■自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を表 向きにする。それを墓地または超次元ゾーンに置いてもよ い。それが文明を4つ以上持つカードならかわりに手札に加 えてもよい。 ■自分の多色のクリーチャーまたは多色のタマシードが合計 4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはク リーチャーとして扱わない。 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、相手の山札の上から5枚 を見てもよい。それらを好きな順序で山札の上か下に置く。 |
自分のターンの初めに山札の上を表向きにし、それを墓地か超次元ゾーンに置ける。また、それが4色以上であればかわりに手札に加える事ができる。
自身が攻撃する時に、相手の山札の上から5枚を山札の上と下に好きなように振り分けて置ける。
タマシード/クリーチャーにより、このカードはバトルゾーンでは擬似的な多色のシビルカウント4を満たすまではクリーチャーとして扱わない。
自身が攻撃する時に、相手の山札の上から5枚を山札の上と下に好きなように振り分けて置ける。
タマシード/クリーチャーにより、このカードはバトルゾーンでは擬似的な多色のシビルカウント4を満たすまではクリーチャーとして扱わない。
毎ターン、墓地肥やしか超次元ゾーン肥やしを行え、カードによっては手札補充を行うことができ、確実にアドバンテージを稼いでいける。序盤にこのカードを立てることが出来れば、クリーチャー除去を受けない場持ちの良さと、毎ターンの墓地肥やし、超次元ゾーン肥やし、手札補充とを絡めて擬似シビルカウントを満たしやすくなっている。
クリーチャーとして扱われるようになると、高パワーを活かしたブロッカーと、攻撃時に相手のデッキを操作し、次に引くカードや相手の動きをある程度コントロール出来るようになるため、テンポアドバンテージを取りやすくなっている。
総じて即効性のある能力は持たないが、じわじわとアドバンテージの差を広げていけるカードとなっている。
オーバーズではあるが、タマシード/クリーチャーの特徴であるACEを複合種族に含んでいる。