オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【万象凌駕 十染十堕】
最終更新:
koki-orika
-
view
【万象凌駕 十染十堕】 |
読み方:万象凌駕(ばんしょうりょうが) 十染十堕(セレクト) 呪文/SR コスト:6 🔥🌱✨😈 種族:オーバーズ |
■自分のオーバーズが離れる時、この呪文が自分の墓地にあ れば、そのオーバーズが離れるかわりに、この呪文を山札の 下に置いてもよい。 ■自分のオーバーズを1体選ぶ。それがバトルゾーンにある 間、相手は、自身のマナゾーンにあるカードと同じ名前のカ ードを使えない。 ■相手のターンのはじめに、相手は、自身のマナゾーンから カードを3枚選び、好きな順序で自身の山札の下に置いても よい。 |
自分のオーバーズが離れる時、置換効果で自分の墓地にあるこのカードを山札の下に送ると、そのオーバーズをとどまらせることができる。
この呪文を唱えた時に自分のオーバーズ・クリーチャーを1体選び、それが離れるまで、相手は自身のマナゾーンにあるカードと同名のカードを使えなくなる。また、相手は自身のターンのはじめに、カードを3枚マナゾーンから選び山札の下に送ることができる。
この呪文を唱えた時に自分のオーバーズ・クリーチャーを1体選び、それが離れるまで、相手は自身のマナゾーンにあるカードと同名のカードを使えなくなる。また、相手は自身のターンのはじめに、カードを3枚マナゾーンから選び山札の下に送ることができる。
唱えなくても効果を発動できたり、継続的に効果が続いたりと珍しいタイプの呪文。
このカードが墓地にあることで発動できる除去置換効果は、オーバーズ・エレメントに対応しているのでクリーチャーだけでなく、タマシードなども守ることができる。
相手に、自身のマナゾーンにあるカードと同名カードを使えなくするロック効果は、唱えたターンだけではなく、唱える時に選んだ自分のオーバーズ・クリーチャーが離れるまで効果が続く。
相手にセルフランデスさせる効果も唱えた次の相手のターンのはじめだけではなく、この呪文を唱えてから、相手のターンのはじめが迎える度にランデスするかどうかを決めさせることができる。
相手判断のランデス効果は一見意味が無いように見えるが、相手は自身のマナゾーンにあるカードと同名のカードを使えないため、ランデスせざるを得ない状況に持っていく事ができる。ランデスは3枚固定なので、1回でもランデスすることを選べば、一気にテンポアドバンテージを奪うことが可能。
ランデスを嫌えばカード使用の範囲を狭まったり、ランデスが決まればテンポをずらせたり、ロック効果を継続させるためのオーバーズ・クリーチャーを、唱えて墓地に置かれたこの呪文で守る事ができたり、能力の一つ一つが上手く噛み合っている。
コスト6の呪文なので、【超ロ級O-ver. カゲウラマノノフ】で踏み倒すことができる。