
ダンジョンに入ると3D迷路(DungeonCrawler)のような画面になる。
ダンジョン内の階段から外に出ることができる。
ダンジョンは別のエリアへ抜ける通路でもあったり、出口がないもの、入り口にもどってしまうものがある。
ダンジョンは暗く、そのまま探索するには困難である。
明かりを灯す
BURDOCKを持っていくと良い。
明かりを灯す

ダンジョンの奥には結晶碑が置かれており、ベルの順番を揃えるヒントが記されている。それに対応するベルを持った状態で起こす必要がある。
また、ダンジョンの柱が結晶碑の色と同じものになっており、結晶碑と同じ色のベルを持っていない場合、そのダンジョンの柱と結晶碑の色は無彩色になる。
(※錫と見間違えやすい色)
また、ダンジョンの柱が結晶碑の色と同じものになっており、結晶碑と同じ色のベルを持っていない場合、そのダンジョンの柱と結晶碑の色は無彩色になる。
(※錫と見間違えやすい色)
ダンジョンでの操作
移動
○ボタンを押した状態 | ||
上キー | 前進 | ステップ移動-2歩前進 |
下キー | 後ろを向く | ステップ移動-後退 |
右キー | 右を向く | ステップ移動-右に移動 |
左キー | 左を向く | ステップ移動-左に移動 |
アクション・他
Xボタン | SKILL(コンサイリキ) |
上キーを押しながらXボタン | 根菜を投げる |
下キーを押しながらスタートボタン | インベントリを開く |
ミニマップ
ダンジョン内ではダンジョンを見下ろした16*16サイズのマップが常に表示される。
オートマッピング機能がついているが、一度ダンジョンを抜けるとマッピングした記録はリセットされる。
オートマッピング機能がついているが、一度ダンジョンを抜けるとマッピングした記録はリセットされる。

色が示すもの
マップは■白紙の状態から始まり
移動するごとに、現在地の周り1マスが到達済みになる。
KUWAIを使った場合は未到達の色で全域が見えるようになる。
移動するごとに、現在地の周り1マスが到達済みになる。
KUWAIを使った場合は未到達の色で全域が見えるようになる。
未到達 | 到達済み | 示すもの |
![]() |
![]() |
現在地 |
■ | ■ | 壁、白紙 |
■ | ■ | ウイルス |
■ | ■ | 通路 |
■ | ■ | 閉じた扉 |
■ | ■ | 開いた扉 |
■ | ■ | 階段 |
■ | ■ | ??? |
■ | ■ | ??? |
■ | ■ | 隠し通路 |
■ | ■ | 結晶碑 |
■ | ■ | ![]() |
隠し通路

通路が見えない状態でも、通ることはできる。

ウイルスの対処
ウイルスと向かい合うと狙われた状態になる。
狙われた状態で一定時間が経過するとライフが5減る。赤い枠が画面外に出るまでがその時間の目印となっている。
狙われた状態で一定時間が経過するとライフが5減る。赤い枠が画面外に出るまでがその時間の目印となっている。
かわす
その場から離れたり、壁にぶつかると狙われた状態が一旦解除される。
●緑の円と●黄緑の円が重なったところで、ステップ移動-2歩前進(○ボタン+上キー)をすることで、ウイルスのマスをすり抜けることができる。
●緑の円と●黄緑の円が重なったところで、ステップ移動-2歩前進(○ボタン+上キー)をすることで、ウイルスのマスをすり抜けることができる。

根菜を投げる
上キーを押しながらXボタンを押すことで持っている根菜を投げることができる。
一マス先にいるウイルスに、投げた根菜を当てることで除去することができる。
一マス先にいるウイルスに、投げた根菜を当てることで除去することができる。

除去したウイルスはダンジョンに入り直すと復活する。