「ZONE OF THE ENDERS HD EDITION」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ZONE OF THE ENDERS HD EDITION - (2013/06/23 (日) 14:37:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&this_page() 【ぞーん おぶ えんだーず えいちでぃー えでぃしょん】※THEは発音しない |ジャンル|ハイスピードロボットアクション|&amazon(B00861EQAA)&amazon(B00861EQI2)|&amazon(B00861EQQ4)&amazon(B00861ER0E)| |対応機種|プレイステーション3&br()Xbox360|~|~| |発売元|コナミデジタルエンタテインメント|~|~| |開発元|コナミデジタルエンタテインメント(小島プロダクション)&br()High Voltage Software|~|~| |発売日|2012年10月25日|~|~| |定価|・パッケージ版&br()【PS3/360共通】通常版:3,980円、限定版:8,980円、コナミスタイル特別版:9,980円&br()・ダウンロード版&br()【PS3】3,480円、【360】3,600円/2,440マイクロソフトポイント|~|~| |レーティング|【PS3】CERO:D(17歳以上対象)(後述)&br()【360】CERO:C(15歳以上対象)|~|~| |分類|''劣化移植判定''|~|~| |ポイント|ANUBISの処理落ちによるハイスピード感の減退|~|~| #contents(fromhere) **概要 -[[メタルギアシリーズ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/543.html]]を手がける「小島プロダクション」スタッフのPS2初進出作『ZONE OF THE ENDERS』と、&br()その続編として隠れながらも名作の評価を得た『[[ANUBIS ZONE OF THE ENDERS>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/628.html]]』のHD移植版。720p・60fps対応を謳っていた、が…。 --『ANUBIS』は増補版「SPECIAL EDITION」の移植。 -PS3版には『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』体験版の先行ダウンロードコードが付属。同年12月13日から一般配信を開始。 --このため、PS3版はレーティングが高く設定されている。『ZOE HD』本編の表現に差異は一切無い。 --「メタルギアシリーズの体験版セット」というのは『ZOE』とも同じである。 **問題点 -『ANUBIS』の処理落ち --ほぼ常時処理落ちが発生する。60fps対応を謳っているにも関わらず、''実質的にはPS2版に遠く及ばない20~30fps程度。''&br()(比較したサイトではPS2版が平均56fpsの所でPS3版平均32fps、360版平均40fpsという結果になっている) ---ダッシュ、ブレードコンボなどの基本操作でさえ処理落ちしている。 ---オブジェクト数を減らすようにカメラを動かしたりすれば、確かに30fps以上で動く。 ---自機のダミーを投影し、自機自身はロックオン無効化・透明化されるサブウェポン「デコイ」の使用でも処理落ちを軽減できる。&br()''自機オブジェクトが処理落ちの一因を担っている、というのは悲しすぎる。'' --名実共に「ハイスピードロボットアクション」として評価されていたZOEシリーズの移植には、致命的な問題点である。 ---単なるフレームレート低下ではなく処理落ちのため、ボタン入力がズレるなどの弊害も起こっている。 --『ZOE』でも大型ボス戦などで処理落ちが見られるものの、ANUBISほどではない。 //初回起動時の不正コピー関係のアップデートを勘違い?少なくとも360版では初回起動時以降3月12日まで追加のアップデートはなし。PS3版購入者の編集求む //公式ネットラジオでパッチは「配信予定」である=現在配信されていないとしてコメント除外 #region(参考動画) &nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm19223104) #endregion -非HD化ムービー --『ZOE』のムービーはプリレンダリング(収録済み)が多く、人間も含め全編3Dとなっているのだが、このムービーがHD化されていない。 ---いかにも作り物っぽくテカテカしてる10年前の3Dのキャラクターを、今の目で見るのは厳しい。 ---ムービーにはロボットや建物も写っているので、ゲーム本編よりムービーのほうが汚いという逆転現象が起こっている。''HD化のありがたみを、こんな形で実感させられても困る。'' ---メタルギアシリーズを制作する小島プロダクションらしく、リアルタイムレンダリングムービーも間に挟んでいるのが仇になってしまっている。&br()ロボット出撃はリアルタイム、コクピット内会話~ロボットまでの引きはプリレンダ、のようにシーンの途中で画質が変わってしまうことも。 --プリレンダムービーのHD化には、1からの作り直しに等しい作業量が必要なので、致し方ない点もある。現在だけでなく今後HD化されるタイトルでも目に付いてしまう可能性が高い。 --『ANUBIS』のムービーは2Dのアニメだが、同じくHD化なし。 ---とは言っても、アニメを作り直すのは、ZOEの人体3Dを作り直す以上に無茶な話である。『ZOE』ほど違和感があるわけではない。 --OPムービーには、ゲーム本編のプレイ映像と、ゲーム本編でリアルタイムレンダリングになるムービーが挟まれているが、そこはきちんとHD EDITIONのものに差し替えてある。 **評価点 -グラフィック --ロボットやエフェクトの3Dは、元々がPS2タイトルの中でも高水準であったため、720pに対応しても、引き伸ばしは感じさせない。 --ロボットの各所にはコーションマークが施されており、PS2では潰れて模様や落書きのようなものにしか見えなかったが、本作では描き直されている。 --サブウェポンのアイコンなどのUIグラフィック、『ANUBIS』のコクピット内通信グラフィックの表情やコンソールも、HD準拠で描き直されている。 **総評 -「再起動(REBOOT)」というキャッチコピーを引っさげてきたものの、その再起動を待っていた旧来のファンには不安を与え、&br()「名作」「ハイスピードロボットアクション」というフレーズに惹かれた新規のファンにも期待外れであった、と言わざるを得ない出来。 -『ZOE』『ANUBIS』共に廉価版が発売されており、中古市場の流通数も少なくは無い。&br()PS2を持っていて、トロフィー/実績目当てでなく、本当の「ハイスピード」を体感したいなら、そちらを薦める。 **その後 -本作の開発を担当したHigh Voltage Softwareは、''[[どうやら本作がPS3の初開発タイトルらしい。>http://www.high-voltage.com/games.htm]]'' --同時期にHD化が発表され、本作に先行して発売された『[[METAL GEAR SOLID HD EDITION>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/1338.html]]』はBluepoint Gamesによる移植が公式サイトで発表され、発売後も好評を博したこととは、ある意味対照的。 -小島プロダクションは『HD EDITION』シリーズの発表と共に、据置機と携帯機でセーブデータを共有する「トランスファリング」というコンセプトを掲げており、本作もPSVitaでの発売が[[2012年発売予定(ページ下方参照)>http://www.famitsu.com/news/201205/31015413.html]]とされていたが、''2013年現在、公式サイトには「発売予定」の表記も無い。'' -なお、2013年5月2日から配信された小島プロダクションのネットラジオで本作に触れている[[(27分ごろから)>http://www.kjp.konami.jp/gs/hideoblog/2013/05/000473.html]]。 --劣化移植による本作に下された低評価、製作の過程を交えて、PS3版の修正パッチ、修正版ROM発売、2作の分売化の予定が明らかにされた。 --しかし、今回もVita版の予定については触れられる事はなかった。 --なによりも''本作の低評価のせいで続編制作チームを解散させた''ということが明らかにされ、多くのファンを落胆させた。移植によって、シリーズ新作の「再起動(REBOOT)」そのものが無くなってしまったのである。 **余談 -コナミ公式のオンラインショップ、コナミスタイルの[[本作の商品ページ>http://www.konamistyle.jp/item/71844]]の紹介文で''「フレームレートは秒間30コマから60コマに増加し、より滑らかなスピード感を醸成することにも成功した。」''と、HD化の際に60fpsになったように書かれているが''PS2版は元々60fpsであり、コナミの紹介文が間違っている。''ここまでならテキストを製作した人物がミスしたのか、と思われるのだが……&br()前述のネットラジオ内にて本作の担当プロデューサーの是角有二氏が''「PS2の時は30フレームだったんですけども~」''と発言しており、小島秀夫氏(PS2、HD版プロデューサー)も是角有二氏の発言を訂正することなくPS2版=30fpsとして会話している。&br()コナミ側、しかも製作トップの人間がゲームの仕様を理解していないというのはいかがなものか……
*&this_page() 【ぞーん おぶ えんだーず えいちでぃー えでぃしょん】※THEは発音しない |ジャンル|ハイスピードロボットアクション|&amazon(B00861EQAA)&amazon(B00861EQI2)|&amazon(B00861EQQ4)&amazon(B00861ER0E)| |対応機種|プレイステーション3&br()Xbox360|~|~| |発売元|コナミデジタルエンタテインメント|~|~| |開発元|コナミデジタルエンタテインメント(小島プロダクション)&br()High Voltage Software|~|~| |発売日|2012年10月25日|~|~| |定価|・パッケージ版&br()【PS3/360共通】通常版:3,980円、限定版:8,980円、コナミスタイル特別版:9,980円&br()・ダウンロード版&br()【PS3】3,480円、【360】3,600円/2,440マイクロソフトポイント|~|~| |レーティング|【PS3】CERO:D(17歳以上対象)(後述)&br()【360】CERO:C(15歳以上対象)|~|~| |分類|BGCOLOR(khaki):''劣化移植''|~|~| |ポイント|ANUBISの処理落ちによるハイスピード感の減退|~|~| #contents(fromhere) **概要 -[[メタルギアシリーズ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/543.html]]を手がける「小島プロダクション」スタッフのPS2初進出作『ZONE OF THE ENDERS』と、&br()その続編として隠れながらも名作の評価を得た『[[ANUBIS ZONE OF THE ENDERS>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/628.html]]』のHD移植版。720p・60fps対応を謳っていた、が…。 --『ANUBIS』は増補版「SPECIAL EDITION」の移植。 -PS3版には『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』体験版の先行ダウンロードコードが付属。同年12月13日から一般配信を開始。 --このため、PS3版はレーティングが高く設定されている。『ZOE HD』本編の表現に差異は一切無い。 --「メタルギアシリーズの体験版セット」というのは『ZOE』とも同じである。 **問題点 -『ANUBIS』の処理落ち --ほぼ常時処理落ちが発生する。60fps対応を謳っているにも関わらず、''実質的にはPS2版に遠く及ばない20~30fps程度。''&br()(比較したサイトではPS2版が平均56fpsの所でPS3版平均32fps、360版平均40fpsという結果になっている) ---ダッシュ、ブレードコンボなどの基本操作でさえ処理落ちしている。 ---オブジェクト数を減らすようにカメラを動かしたりすれば、確かに30fps以上で動く。 ---自機のダミーを投影し、自機自身はロックオン無効化・透明化されるサブウェポン「デコイ」の使用でも処理落ちを軽減できる。&br()''自機オブジェクトが処理落ちの一因を担っている、というのは悲しすぎる。'' --名実共に「ハイスピードロボットアクション」として評価されていたZOEシリーズの移植には、致命的な問題点である。 ---単なるフレームレート低下ではなく処理落ちのため、ボタン入力がズレるなどの弊害も起こっている。 --『ZOE』でも大型ボス戦などで処理落ちが見られるものの、ANUBISほどではない。 //初回起動時の不正コピー関係のアップデートを勘違い?少なくとも360版では初回起動時以降3月12日まで追加のアップデートはなし。PS3版購入者の編集求む //公式ネットラジオでパッチは「配信予定」である=現在配信されていないとしてコメント除外 #region(参考動画) &nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm19223104) #endregion -非HD化ムービー --『ZOE』のムービーはプリレンダリング(収録済み)が多く、人間も含め全編3Dとなっているのだが、このムービーがHD化されていない。 ---いかにも作り物っぽくテカテカしてる10年前の3Dのキャラクターを、今の目で見るのは厳しい。 ---ムービーにはロボットや建物も写っているので、ゲーム本編よりムービーのほうが汚いという逆転現象が起こっている。''HD化のありがたみを、こんな形で実感させられても困る。'' ---メタルギアシリーズを制作する小島プロダクションらしく、リアルタイムレンダリングムービーも間に挟んでいるのが仇になってしまっている。&br()ロボット出撃はリアルタイム、コクピット内会話~ロボットまでの引きはプリレンダ、のようにシーンの途中で画質が変わってしまうことも。 --プリレンダムービーのHD化には、1からの作り直しに等しい作業量が必要なので、致し方ない点もある。現在だけでなく今後HD化されるタイトルでも目に付いてしまう可能性が高い。 --『ANUBIS』のムービーは2Dのアニメだが、同じくHD化なし。 ---とは言っても、アニメを作り直すのは、ZOEの人体3Dを作り直す以上に無茶な話である。『ZOE』ほど違和感があるわけではない。 --OPムービーには、ゲーム本編のプレイ映像と、ゲーム本編でリアルタイムレンダリングになるムービーが挟まれているが、そこはきちんとHD EDITIONのものに差し替えてある。 **評価点 -グラフィック --ロボットやエフェクトの3Dは、元々がPS2タイトルの中でも高水準であったため、720pに対応しても、引き伸ばしは感じさせない。 --ロボットの各所にはコーションマークが施されており、PS2では潰れて模様や落書きのようなものにしか見えなかったが、本作では描き直されている。 --サブウェポンのアイコンなどのUIグラフィック、『ANUBIS』のコクピット内通信グラフィックの表情やコンソールも、HD準拠で描き直されている。 **総評 -「再起動(REBOOT)」というキャッチコピーを引っさげてきたものの、その再起動を待っていた旧来のファンには不安を与え、&br()「名作」「ハイスピードロボットアクション」というフレーズに惹かれた新規のファンにも期待外れであった、と言わざるを得ない出来。 -『ZOE』『ANUBIS』共に廉価版が発売されており、中古市場の流通数も少なくは無い。&br()PS2を持っていて、トロフィー/実績目当てでなく、本当の「ハイスピード」を体感したいなら、そちらを薦める。 **その後 -本作の開発を担当したHigh Voltage Softwareは、''[[どうやら本作がPS3の初開発タイトルらしい。>http://www.high-voltage.com/games.htm]]'' --同時期にHD化が発表され、本作に先行して発売された『[[METAL GEAR SOLID HD EDITION>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/1338.html]]』はBluepoint Gamesによる移植が公式サイトで発表され、発売後も好評を博したこととは、ある意味対照的。 -小島プロダクションは『HD EDITION』シリーズの発表と共に、据置機と携帯機でセーブデータを共有する「トランスファリング」というコンセプトを掲げており、本作もPSVitaでの発売が[[2012年発売予定(ページ下方参照)>http://www.famitsu.com/news/201205/31015413.html]]とされていたが、''2013年現在、公式サイトには「発売予定」の表記も無い。'' -なお、2013年5月2日から配信された小島プロダクションのネットラジオで本作に触れている[[(27分ごろから)>http://www.kjp.konami.jp/gs/hideoblog/2013/05/000473.html]]。 --劣化移植による本作に下された低評価、製作の過程を交えて、PS3版の修正パッチ、修正版ROM発売、2作の分売化の予定が明らかにされた。 --しかし、今回もVita版の予定については触れられる事はなかった。 --なによりも''本作の低評価のせいで続編制作チームを解散させた''ということが明らかにされ、多くのファンを落胆させた。移植によって、シリーズ新作の「再起動(REBOOT)」そのものが無くなってしまったのである。 **余談 -コナミ公式のオンラインショップ、コナミスタイルの[[本作の商品ページ>http://www.konamistyle.jp/item/71844]]の紹介文で''「フレームレートは秒間30コマから60コマに増加し、より滑らかなスピード感を醸成することにも成功した。」''と、HD化の際に60fpsになったように書かれているが''PS2版は元々60fpsであり、コナミの紹介文が間違っている。''ここまでならテキストを製作した人物がミスしたのか、と思われるのだが……&br()前述のネットラジオ内にて本作の担当プロデューサーの是角有二氏が''「PS2の時は30フレームだったんですけども~」''と発言しており、小島秀夫氏(PS2、HD版プロデューサー)も是角有二氏の発言を訂正することなくPS2版=30fpsとして会話している。&br()コナミ側、しかも製作トップの人間がゲームの仕様を理解していないというのはいかがなものか……

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: