新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
クソゲーまとめ @ ウィキ(跡地)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
クソゲーまとめ @ ウィキ(跡地)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
クソゲーまとめ @ ウィキ(跡地)
依頼所
>
過去ログ2
このWikiは移転されました。
移転先:
ゲームカタログ
メニュー
トップページ
投稿・編集の前に
このWikiで扱う作品
ガイドライン
テンプレ
サンドボックス
用語集
全般
あ行
か・き
く~こ
さ~す
せ・そ
た行
な行
は行
ま~わ行
ジャンル
あ行
か行
さ~た行
な~は行
ま~わ行
システム
シリーズ
あ~か行
さ行
た行
は行
ま~わ行
雑誌、書籍
雑誌
消雑誌
書籍/配雑
コンテンツ等
サイト/イベント
番組/映像
知識
計画、組織
移転について
運営への依頼
過去ログ
過去ログ1
過去ログ2
過去ログ3
過去ログ4
過去ログ5
過去ログ6
過去ログ7
過去ログ8
ブラックリスト
メニュー
更新履歴
リンク
ゲームカタログ
クソゲーオブザイヤーWiki(家ゲ)
クソゲーオブザイヤーWiki(携ゲ)
@wiki
更新履歴
取得中です。
FF13をしつこくクソゲー扱いしてくるやつをなんとかしてくれ・・・
もうあれ執念ってレベルじゃないぞ、消した一分後にまた書いてる -- (名無しさん)
2010-01-01 14:43:49
「新・中華大仙 マイケルとメイメイの冒険」「美食戦隊薔薇野郎」「T.M.N.T. スーパー亀忍者」
「マジカルドロップ」「炎の料理人 クッキングファイター好」「Tomak ~Save the Earth Lovestory~」
「スーパーロボット大戦F完結編」「スーパーロボット大戦F」「ダイナマイト刑事2 カリブの海賊編」「ダライアスR」
…以上が@wikiモードとなっておりました、pukiwikiモードへの修正をお願いします。
-- (名無しさん)
2010-01-01 15:11:04
>そのレビューサイトが信用に値する場所であっても所詮それも一部の人の意見であって絶対ではない
でもその一部の意見ではここであげるほどのガッカリゲーではないとなってるわけですよね?ここの意見も「一部の意見」ですよ。
あと自分の意見はきちんと書いてます。ちゃんと読みましょう。
FFファンが怒ってるのはわかりますが、それはこのゲームの要素としてのすべてではないでしょう。むしろ極一部です。
全体を見ずに欠点を探しだし、数え上げて批判する。
これはFF13をクソゲー扱いしたい人々と同じレベルに感じられるのですが。 -- (名無しさん)
2010-01-01 17:08:49
> 「元々期待していたものより出来が悪かった」
それをガッカリというのでは?
ちゃんと読んでください。
-- (名無しさん)
2010-01-01 17:12:26
ここで確認できた@wikiモードで書かれていたページを全てpukiwikiモードに直しました。 -- (管理人)
2010-01-01 18:05:43
>ここの意見も「一部の意見」ですよ
それはわかってる
レビューサイトってのは参考程度にとどめておくべきで
レビューサイトでこう書かれてるから記事があるのはおかしいというのはちょっと違う -- (名無しさん)
2010-01-01 18:12:52
管理人様、コメントログ9のページ消した方が良いと思いますよ -- (名無しさん)
2010-01-01 18:36:56
↑なぜ? -- (名無しさん)
2010-01-01 18:38:36
↑2つ有って、片方が「削除」状態のまんまなんだよ -- (名無しさん)
2010-01-01 18:40:18
重複ページであるコメントログ9を削除しました -- (管理人)
2010-01-01 18:42:06
管理人さん、FF13の項をしばらく作れなくできませんか?
編集も意見も大荒れで参考になりません -- (名無しさん)
2010-01-01 18:46:03
↑↑お疲れ様です -- (名無しさん)
2010-01-01 19:23:30
用語集のジャンルが容量いっぱいなので分割した方がよいかと。 -- (名無しさん)
2010-01-01 19:30:21
>参考程度
それでも手で数えられるほどの人数ではない、多人数の評価なので参考、論拠にする価値はあります。
それに、このwikiでも一応「非常に信憑性が高い」となっていますよ。
正直前作の評価がいくら高いにしてもこのサイトで出ているガッカリゲーのレベルからはあまりにかけ離れていると思います。
FFファンにとってあれこれあるとしてもX-2やサンダーフォースのアレだのと並べられるようなゲームではないはずですが。
ちなみに自分は前作プレイ済みでCOMはプレイしていない状態でやりましたが、個人的には前作のストップさえあればなんとでもな状態から脱し、かなりゲーム性が増して期待にこたえられていると感じました。
今のところ、たぶんFF13やDQ9、そして一応KHシリーズの358/2daysはガッカリゲーには入ってませんよね?
これらのゲームも一長一短となっているようですが。
このゲームに対してだけやけに掲載する基準が緩いように感じられます。
それでもこれを言いがかりとして無視し、「俺がガッカリゲーでなおかつ(ryだと思うからガッカリゲーでなおかつ(ryなんだ!」ならそれでいいですが、
ここは一応誰でも編集可能であるwikiである以上、見る人々はここにある程度客観的な意見を求めて来るわけです。
個人的な意見が入るならば注意書きで終わらせないそれ相応の体裁が必要です。
一応KOTYのwikiの分家として名乗りを上げて作られたwikiなので、あまりそういう事は望ましくないように感じられますが。
自分の意見も当然個人的なものなのでこういう事言うのもどうかと自分でも思いますが、
このサイトのガッカリゲーのリストはレビューサイトでもよっぽどと言われているものがほとんどなのでちょっと言ってみました。
いやこのサイトのリストはこのサイトのリストだろ!レビューサイトは関係ないだろ!勝手にさせろ!とか言うならそれはゲハの方々がどこぞの大作をクソゲーだと一生懸命
言ってるのと同じ理屈ですよ。 -- (名無しさん)
2010-01-02 03:27:34
しまった一部消し忘れてひどい長さだ・・・流石にこれは申し訳ない
まあ適当な突っ込み減らすためにだらだら書いてるけど言う事は一つです。
管理人の個人的な意見から一般の人々の意見に反してwikiの体裁とったとこでガッカリゲーで(ryにすべきじゃないんじゃないのってことです。
ええっと反論するならこれだけじゃなくてめんどいと思うけど上の長いの読んでからにして下さい -- (名無しさん)
2010-01-02 03:38:13
>このゲームに対してだけやけに掲載する基準が緩いように感じられます
いやさすがにそれはナイ
-- (名無しさん)
2010-01-02 04:07:59
そうやって適当に言ってりゃいいよ -- (名無しさん)
2010-01-02 04:21:00
おっと↑のは自分のレスです
>いやさすがにそれはナイ
それもないよ ぶっちゃけ適当に反論してたら楽ですよね -- (名無しさん)
2010-01-02 04:24:05
お前らせめて意見箱でやれ -- (名無しさん)
2010-01-02 09:20:06
岩男PS 同ワールド2 カスターズリベンジ 配管工はネクタイをつけない
ヴァルケンPS2 新約聖剣伝説
・・・以上が@ウィキモードになっていたので修正をよろしくお願いいたします -- (修正依頼担当の雑用)
2010-01-02 18:25:50
あれ…?管理人だけしか編集出来ないページが@ウィキ・・・
何なんですかこのウィキは!!!
修正してくださいよ!!! -- (修正依頼担当の雑用)
2010-01-02 18:33:38
↑そこはおそらく例外だ。トップページをよく読め。 -- (名無しさん)
2010-01-02 18:43:19
↑すまん↑↑のは取り消します
-- (修正依頼担当の雑用)
2010-01-03 18:24:56
『戦極姫』の項目名を正式タイトルである『戦極姫 ~戦乱に舞う乙女達~』に修正願いします。 -- (名無しさん)
2010-01-04 11:11:18
メニューにクソゲー一覧以外の分類をいれて下さい。
ぶっちゃけクソゲー以外のゲームを全て「クソゲー扱いされやすいゲーム・その他一覧」で纏めている今のメニューは見辛いです。
ここは「クソゲー」を扱っているサイトなのでガッカリゲー等の分類を前面に押し出せないというのなら、
せめてガッカリゲーや賛否両論ゲーは他のウィキなりで独立させた方が良いと思います。 -- (名無しさん)
2010-01-06 01:51:37
↑管理人じゃないけど分けたぞ -- (名無しさん)
2010-01-06 09:56:54
岩男PS 同ワールド2 カスターズリベンジ 配管工はネクタイをつけない
ヴァルケンPS2 新約聖剣伝説
・・・以上をpukiwikiモードにしておきました。 -- (管理人)
2010-01-07 19:28:50
管理人さん、グラディウスⅢの記事の削除、または凍結を
お願いします。
ACファンが全力でSFC版をけなすために粗探しをし、それを
見かねた人か修正すれば、今度はSFC信者乙とか言って騒ぎ
立てる・・・
もううんざりです -- (名無しさん)
2010-01-13 02:51:26
その際にDQ5(PS2)の削除もお願いします。
あの程度の記事内容のページを許してしまうと、質の悪い感想文が乱造されるきっかけになってしまいます。
内容に関しても、問題点として挙げられている部分がお粗末極まりないです。詳細理由はCOで当該ページに書いてあります。 -- (名無しさん)
2010-01-13 07:20:46
『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』についてですが
バカゲー要素として
『でたらめにパスワードを入力してもかなりの割合でパスワードが通る』
『「かじや」が盾に装備されている』などといった珍現象が発生する
という点も追加するべきだと思います。
本来ならバグなのですが、まあDECOなので(笑)。 -- (名無しさん)
2010-01-13 11:31:41
↑↑
あれは明らかに未プレイの者がCOしたとしか思えない。
問題点の部分は結構見るような奴ばっかりなのに。
-- (名無しさん)
2010-01-13 13:46:22
DQ5(PS2)ですが、以下のように反論しても他人を未プレイ呼ばわりするだけで全く取り合おうとしません。
-AIに不満があるなら「めいれいさせろ」を使えば問題ない。その選択肢がないFC版DQ4でザラキさんをディスるならともかく。
-//これは結構よく見かける不満点。「めいれいさせろ」使えばいいって問題じゃない。
-ならばどんなベクトルの問題なのでしょう。相対的に見ても、もっとお馬鹿なAIを搭載しているRPGはほかにあります。(FC版DQ4やペルソナ3PS2。しかもそれらは命令不可だったりもします)。
-//さらに、AIが完璧な対応をしてしまうRPGは難易度や行動リスクが低下してしまうのでつまらないと感じる人もいます。また、AIが予想外の奇天烈な行動をとる様子を見るのが楽しい人もいます。それらをを踏まえると、人によって感じ方の違う部分なので一概に問題点とは言えないはずです。
-//-ゲマについては賛否両論。SFC版ではイブールに忠誠を誓っているという設定なのに、今作ではミルドラースに忠誠を誓っている設定に変えられている。
-//--青年時代前半の終盤、ジャミが主人公と妻を石化させるイベントがあるが、PS2版ではゲマが行うようになっている。(
参考
)
-//--イブール戦後、唐突に現れてイブールを始末する。
-//--エビルマウンテンでバトルをすることに。
-//---主人公のライバルキャラとしてキャラが立ったという意見もあれば、無理に登場させたせいで物語がおかしくなったという意見もある。
-賛否は劣化要素ではないです。
-//-一部のモンスターはステータスや行動が変更された。そのため、SFC版で全滅しなかった思わぬところで全滅することも。
-//--道中の雑魚敵も火炎の息を吐いてくるなど。
-全滅の危険が一切ない安全なRPGなら、そちらのほうが問題。冒険とは危険を冒すことをいう。
-//-モンスターが追加されたが、性能が微妙。
-//--すぐに最大レベルに達したり、覚えても困るような時期に弱い呪文を覚えるなど、あまり役に立たない。
-↑1↑2それはただの感想。あなたにとって微妙であれば他人にとっては絶妙かもしれない。役に立たせようとするかどうかもプレイヤーの趣向と裁量しだい。
-- (名無しさん)
2010-01-13 15:41:51
>AIが完璧な対応をしてしまうRPGは難易度や行動リスクが低下してしまうのでつまらないと感じる人もいます。また、AIが予想外の奇天烈な行動をとる様子を見るのが楽しい人もいます。それらをを踏まえると、人によって感じ方の違う部分なので一概に問題点とは言えないはずです。
あれは無駄な行動ばかりとって、戦闘が全然終わらないんだよ。多くの人がクソ要因として感じているはず。
>賛否は劣化要素ではないです。
あの扱いは賛否両論あるからな。劣化要素とは違うけど書くべき。
>それはただの感想。あなたにとって微妙であれば他人にとっては絶妙かもしれない。役に立たせようとするかどうかもプレイヤーの趣向と裁量しだい。
おおねずみやガップリンを仲間にしたことがないのかね?あれは本当に役に立たないぞ。 -- (名無しさん)
2010-01-13 16:09:36
SFC版のニトロは、防御力が高くて最序盤では結構使えた。
そんな使い方できないの? -- (名無しさん)
2010-01-13 17:20:09
というか、役に立たないだけならマイナス点にならないんじゃ……。 -- (名無しさん)
2010-01-13 17:21:53
まぁヒノキの棒が弱いって文句言ってるようなもんだな -- (名無しさん)
2010-01-13 17:28:46
おおねずみやガップリンは仲間にできる時期が後半のくせに弱いという意味で…
ほのおのせんしは時期のわりに強かった。
ヒノキの棒が弱いとはちょっと違うと思う。 -- (名無しさん)
2010-01-13 17:50:22
『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』の追加希望について不備がありました
正しくは『上記のパスワードで再開すると本来装備できない「かじや」や「ポーション」が装備されていたり、アイテム欄にモンスターの名前があったりする』などといった珍現象が発生する。
でした。失礼いたしました。 -- (名無しさん)
2010-01-13 17:56:30
>無駄な行動ばかりとって戦闘が終わらない。
終わらせたいならめいれいすれば早く終わる。解決手段のある内容であるため、共通認識として問題になりえない。ただの個人的な「不満点」
>おおねずみやガップリン
仲間として使用することは強制ではない。弱くて使えないと感じた人は爺さんに預けてしまえばよいだけ。また、あえて弱いキャラを使ってプレイすることもできます。あくまでもプレイヤーの多岐にわたる趣向を受け止める要素でしかありません。
たとえば、私はおおねずみを「チウ」呼ばわりしてパーティーメンバーに入れて、魔界を連れ回すプレイをしたことがありますが、そういった変わった楽しみ方も可能です。 -- (名無しさん)
2010-01-14 00:05:19
>無駄な行動ばかりとって戦闘が終わらない。
AIの低性能を分かりやすく説明する記述なんじゃないの? -- (名無しさん)
2010-01-14 01:49:22
まあリメイクDQ5(PS2版もDS版も)のAIって本当にバカだからねえ… -- (名無しさん)
2010-01-14 01:56:17
FF3(FC版)のページを消すか凍結してください
今の記事は著しく客観性に欠けておりアンチの怨み節にしか見えません -- (名無しさん)
2010-01-14 12:53:22
↑の方に同意です。
「ここはクソゲーやそれに準じた扱いをされがちなゲームを紹介するサイトであり、つまらなかったゲームや嫌いなゲームを罵倒して鬱憤を晴らすところではありません」
↑「投稿・編集の前に」の中にこういった文を記述されていますよね? -- (名無しさん)
2010-01-14 16:28:01
FF3を削除しました。
またページが作られるようでしたら今度は凍結する予定です。 -- (管理人)
2010-01-14 16:34:01
たしかにFF3のファンは多いですけど
だからといって客観的事実を隠蔽していい事にはならないでしょう
良いところがあるのなら追記をすればいいんですから
FF3が人気があるように見えるのは
こういった一方的な削除行為などで意図的に形成されたネット世論を
孫引用して拡大してきたからですよ
ゲーム内容に基づいた記述を「人気があるから認めない」という理由で削除していいんですか? -- (名無しさん)
2010-01-14 17:08:18
↑私は管理人の裁定に概ね賛成です。
FF3を公正且つ客観的に批評出来るのなら非常に有意義だとは思いますが、
現時点での同作のレビューや他のレトロゲーの批評を見る限り
それが出来ているとは到底思えません。
指摘している問題点は全て現代の水準で考えた場合でのことで、
その問題点をハード面・ROM容量での制約が多く発展途上だった
「レトロゲー」にそのまま当てはめてクソ扱いする事に意味があるとは思えません。
車で例えるなら、過去の車の数々をスピードが出ず燃費も操作性も悪い鉄くず扱いして
悦に浸っているようなものです。
(もちろん、どうしようもないクソ車なら批評されてしかるべきだと思いますが。) -- (名無しさん)
2010-01-14 17:36:40
↑誤解があるようなので補足しますが、FF3の記事における欠点の記述は
すべて当時発売済みの前作FFやドラクエにもないFF3独自の欠点で、
時代だから許される、という性質の物ではありません -- (名無しさん)
2010-01-14 17:43:02
↑>FF3の記事における欠点の記述
その内容の大半が著しく客観性に欠けるから管理人裁定の上で削除されたんでしょう。
正直、「ジョブの大半が死にジョブ」だとか「ジョブを活かした攻略法が無いのでレベル上げだけの単調なバランス」といった内容は
当時FF3をプレイした者としては全く同意しかねるのです。
記述されていた問題点として同意できたのは逃走失敗時のペナルティ(被ダメ4倍)とラスダンの異常な長さ&ボスの強さくらいですし。
ジョブチェンジ時の不便さはFC時代ならではの「時代だから許される」最たるものですしね。 -- (名無しさん)
2010-01-14 18:13:33
↑死にジョブという言葉が適切でないのなら
「イベント専用の使い捨てジョブ」と言えばいいですかね
確かにイベントで明示されたジョブの使い道はありますけど
それは「他に選択肢のない唯一の解法」であって、
プレイヤーが試行錯誤したり、プレイヤー毎に戦略の幅が出るという事はほぼありませんでしたよね
そういうのが好きな人もいる、というのは分かりますけど
それまでのドラクエやFFがプレイヤーによって様々な職業でクリアできた事を考えると
かなり窮屈なゲームというのは間違いないですよね? -- (名無しさん)
2010-01-14 18:29:32
ゲームの裁定をトップに張るのはいかがかと -- (名無しさん)
2010-01-14 18:47:05
つづきは意見箱でやりなよ
ここは依頼所だぞ -- (名無しさん)
2010-01-14 18:49:22
いやFFスレで楽しめ -- (名無しさん)
2010-01-14 18:56:00
FF3の記事の凍結、または削除をお願い致します。
また新しく記事が作られましたが、
内容は記者の主観や不満に基づく記載が多く、
客観的な視点から問題点を捉えられていない為です。
(現在、上記記述はそれへの反論含めCOにしてあります。)
内容の中でも同意できる部分や
追記できる部分に関しては追記しておりますので
CO部分含めご照覧の上、裁定お願い致します。 -- (名無しさん)
2010-01-15 06:22:29
宣伝通りFF3を凍結しました。
FF13・FF3の裁定を近日発表する予定です。
ただし、FF3は名作・良作まとめWikiにあるため不認定の可能性もありえます。 -- (管理人)
2010-01-15 16:05:35
ミンサガの削除をお願いします。
名作wikiの丸コピペの上、このwikiに載せるほどの問題点が全く書いてありません。
(書いてあっても、発売後の好評欄で擁護してある始末ですし。) -- (名無しさん)
2010-01-15 21:05:35
用語集/メーカー(消滅)?
記事がもしかするとpukiwikiになってなかったような気がします。
もしよろしければ、確認、修正を希望します…申し訳ないです。 -- (名無しさん)
2010-01-15 22:49:58
ミンサガの削除および用語集/メーカー(消滅)をpukiwikiモードにしました。 -- (管理人)
2010-01-15 22:56:09
一つ指摘させてもらうが
丸コピペしてんのは名作の方なんだけど -- (名無しさん)
2010-01-16 01:35:24
↑×2 あざーす! -- (名無しさん)
2010-01-16 06:33:25
意見箱にて。
先ほどから、悪意のある推測や煽りの長文ばかりで会話にならない方がいらっしゃいます。
彼の口癖である「!って」で検索していただければ、悪意だらけなのがわかるかと。
過去ログ11や12でも、編集者を煽るばかりでまともに会話する気がないようです。
非常に悪質なユーザーであり、意見箱での議論の邪魔になると思われますので、
規制をお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか。 -- (名無しさん)
2010-01-16 14:01:56
↑もうログ流されてるんから難しいんじゃね? -- (名無しさん)
2010-01-16 14:04:50
ログは全部残っていますよ
メニューの意見箱から見ると10件しか表示されませんが、
メニュー左下にある更新履歴の中の、
「意見箱/コメントログ」には今までの発言が全て記載されています
-- (名無しさん)
2010-01-16 14:07:29
あ、すみません
投稿ボタンの下の「すべてのコメントを見る」が一番楽ですね -- (名無しさん)
2010-01-16 14:09:31
↑4自分に同意してくれない意見は全部「悪意ある意見」「悪質なユーザー」ですねわかります
無差別削除を咎められたからってそんなに怒っちゃダメですよ -- (名無しさん)
2010-01-16 14:40:10
↑2
編集履歴にあるIPのこと言ってるんだよ。 -- (名無しさん)
2010-01-16 17:01:30
「企業態度に問題~」の項目に在るドラえもん空気砲の記事ですが、
文を読む限り個人的な批判しか感じられないのですが。これはどうなんでしょうか? -- (名無しさん)
2010-01-17 12:29:44
管理人よ、FF13は扱わない方がいいと思うぞ。
スマブラ以上の大炎上になるのが目に見えてる。
任豚、痴漢、FFアンチ、懐古厨、野村アンチ、各ナンバリングタイトルのファン・・・
凄まじい数の人間が意見箱で暴れまわる事になるぞ・・・
悪い事は言わん、やめとけ -- (名無しさん)
2010-01-30 11:49:39
大丈夫なんじゃね
荒れるほどの内容があるソフトじゃないみたいだし
むしろ任豚痴漢とか言って陰謀論振りまいてるやつが一番荒らしたがってるように見える -- (名無しさん)
2010-01-30 13:09:37
FFというブランドだけでも荒れるしな
任豚、痴漢だけじゃなくFF13擁護でGKも暴れるだろ
むしろFF13は取り扱うべき -- (名無しさん)
2010-01-30 15:17:20
内容にもよるだろうね。
見たところ悪い書き方をしてない訳だから別に大丈夫だとは僕は思う。
まぁ最近のFFはいつも賛否両論ですよw -- (名無しさん)
2010-02-01 23:08:02
管理人いる?
ガンガンNEXTの記事、向こうに十分すぎるくらいよく書かれた記事があるのに、こっちの
賛否に載せようと発狂している奴がいるがいるんだが、なんとかしてもらえんかな?
発狂してる奴のブロック、記事のこっちの削除または凍結をお願い -- (名無しさん)
2010-02-06 17:33:54
ガンガンNEXTの記事の凍結および騒いでる奴のブロックを行いました。 -- (管理人)
2010-02-06 18:21:51
グラⅢの時もそうだったが、ホント助かる。
ありがとな管理人 -- (名無しさん)
2010-02-06 18:23:52
そういや、二つのサイト統合の話はどうなったん? -- (名無しさん)
2010-02-06 20:32:04
管理人様、ロックマンX8の項目の削除、並びにロックマンX8の裁定をお願いします。
項目の内容は個人の主観の押し付けがほとんどで、著しく客観性に欠けます。
分類についても、世間でそこまで賛否両論が分かれている事実は無く、説得力に欠けております
以上、対応をよろしくお願いします。お手数をおかけ致して申し訳ございません。 -- (名無しさん)
2010-02-07 20:37:20
あと、管理人の好きなゲーム、及びそのジャンルを教えてくれ。
それと好きな芸能人も -- (名無しさん)
2010-02-08 07:04:55
ロックマンX8を凍結しました。
裁定はしばらくお待ちください。
また、私はゲームコレクターなので基本的にゲームはやりません。
芸能人もテレビをあまり見ないので興味ありません。 -- (管理人)
2010-02-08 07:25:21
X8の件、ありがとうございます。
お手数をおかけ致しました。
裁定の結果が良作だった際は、私が名作wikiの方に項目を作成しようと思います。 -- (名無しさん)
2010-02-08 20:16:33
FF12のページ名が、ローマ数字になっています。
変更をお願いいたします。 -- (名無しさん)
2010-02-18 11:07:04
他にも、
グラディウスⅢ(SFC)、スペクトラルタワーⅡ、ベアナックルⅢ、時の継承者 ファンタシースターⅢ、真・女神転生Ⅱ、グルーヴ地獄Ⅴ
のページ名が、ローマ数字になっているので変更をお願いいたします。 -- (名無しさん)
2010-02-18 14:57:45
戦国BASARAシリーズまたはプロデューサーの項目に
以下の発言を追加してください。
『小林氏によると『戦国BASARA』シリーズは
『3』で初めて世界に本格進出を果たすそうで、
ただいまローカライズ作業に入っているという。
名前はオリジナルのままで、
ちゃんとした日本の歴史として海外に出す』
ソース
http://www.famitsu.com/game/news/1228164_1124.html
あれだけ改変しまくったデザイン諸々でちゃんとした歴史ですかそうですか(呆 -- (名無しさん)
2010-02-19 08:04:51
ロックマンX8についてですが、良作判定を出したいと思っています。
また、FF12、グラディウスIII(SFC)、スペクトラルタワーII、ベアナックルIII、時の継承者 ファンタシースターIII、真・女神転生II、グルーヴ地獄Vのページ名を修正しました。 -- (管理人)
2010-02-21 09:26:44
おめえがくそだよ -- (名無しさん)
2010-02-24 16:40:28
執筆者PS2持ってないよマジに -- (名無しさん)
2010-02-24 16:42:43
もう四八(仮)は予備のケース~から伝説の~に移してもよいのではないでしょうか -- (名無しさん)
2010-02-26 04:11:55
お~い管理人殿、アンチがFFⅦの痛い記事作っちゃったから削除頼んます -- (名無しさん)
2010-03-01 17:32:02
ここのFFVIIの記事を凍結しました。 -- (管理人)
2010-03-01 17:57:19
さすが管理人!そこに痺れる憧れるゥ!!! -- (名無しさん)
2010-03-01 18:15:07
『意見箱/コメントログ』のページが負荷対策で表示出来なくなってしまっています。
お手数ですが、対応の方をお願い致します。 -- (名無しさん)
2010-03-01 19:59:35
↑今見れるけど?
管理人さん「ファイナルファンタジーI・II アドバンス」の凍結願います。 -- (名無しさん)
2010-03-06 17:10:18
「ファイナルファンタジーI・II アドバンス」を凍結しました。 -- (管理人)
2010-03-06 19:48:19
執筆、修正依頼に「依頼、執筆の可能不可能リスト」を製作してみました。
現状の本サイトの執筆状態を元に表記しましたが、もしリスト内と管理人の趣旨が一致していなければ修正お願いします。
ちなみに、同人、フリゲが執筆不可なのは良ゲーまとめで確認済みです。 -- (名無しさん)
2010-03-07 08:38:50
四八(仮)の項目がなぜか削除されてますよ -- (名無しさん)
2010-03-09 18:51:24
管理人じゃないけど、ヨンパチとグルーヴ地獄Vの記事を復元しておきますた。 -- (名無しさん)
2010-03-10 02:01:02
意見箱でも報告がいくらかあるんですが、他にも消されてる記事があるみたいです。 -- (名無しさん)
2010-03-10 15:32:01
一通りのページを回ってみましたが、消滅ページが思いのほか大量に発生していました。
とりあえずは消えてたページを全部修正しましたが、これからも所々でページが消滅する可能性があると思われます。
このまま放っておくと、このサイトにとって死活問題になる恐れがありますね…。 -- (名無しさん)
2010-03-11 04:28:53
↑
修正 ×
修復 ○ -- (名無しさん)
2010-03-11 04:29:34
意見箱がもういっぱいですね -- (名無しさん)
2010-03-11 13:12:55
意見箱整理してみた。 -- (名無しさん)
2010-03-11 22:13:58
LSDの音楽に関わった2人の能力を有名なスポーツ選手に例えてくれ。
それを加筆したいから。 -- (名無しさん)
2010-03-12 12:53:55
おーい管理人、意見箱で一万本フォースがどうのこうの言って暴れてる
奴がいるんだが、なんとかしてくれんか -- (名無しさん)
2010-03-13 23:51:04
とりあえず一万本フォースがどうのこうの言って暴れてる
奴を規制しました。 -- (管理人)
2010-03-14 00:22:33
↑
嬉しい事やってくれるじゃないの。
ところで、意見箱の「意見箱でもIDとか出るようにすればいい」と
いう意見を見てくれ。こいつをどう思う? -- (名無しさん)
2010-03-14 00:30:55
@wikiのコメントフォームがID表示できたらいいのに -- (名無しさん)
2010-03-14 00:41:44
一つの執筆が複数ジャンルのページに重複登録されると余分な混乱を招きかねないと思います。
原則として執筆ページは一つのジャンルのみに入れるという規則を正式に採用したいのですがどうでしょうか?
約半年程このサイトを利用してきましたが、今まで一執筆につき一判定というのが暗黙の了解だと思ったので。
もちろん、執筆ページ内で複数判定の紹介をするのは全然問題無いですが、執筆記事が増大化する上で、あまりぽんぽんと重複判定が載せられるのは好ましくないかなぁと。
一例としては
クソゲーで企業問題あり⇒クソゲー判定ページへ
クソゲーではないが大きな企業問題あり⇒企業問題ゲー判定ページへ
クソゲーでは無く、比較的企業問題度が低い⇒前者判定ページへ
といった具合ですね。 -- (名無しさん)
2010-03-14 06:32:53
意見箱いっぱいになってるな -- (名無しさん)
2010-03-14 21:29:35
意見箱直ってた すいません -- (名無しさん)
2010-03-14 21:33:39
どうでもよい部分かも知れませんが、管理人さん
「真・三国無双5」という記事の名前を「真・三國無双5」に修正していただけませんでしょうか
お時間があれば、よろしくお願いします -- (名無しさん)
2010-03-17 18:18:40
細かいですがBASARAシリーズの中身自体は良ゲーの所を本項目で書かれてるように普通のアクションゲーに統一した方がと思いましたが -- (名無しさん)
2010-03-17 19:56:02
真・三國無双5の記事名を修正しました。 -- (管理人)
2010-03-18 22:19:38
グランディア3の最大の戦犯、高橋秀信の項目を追加してほしいです。 -- (名無しさん)
2010-03-19 13:32:30
クソゲー扱いされやすいゲーム2の項目が、文字数オーバーです。
バイオハザード5と街にいこうよどうぶつの森を項目化できませんか? -- (名無しさん)
2010-03-20 02:42:31
訂正
据え置き機クソゲー扱いされやすいゲーム2の項目が、文字数オーバーです。
バイオハザード5と街にいこうよどうぶつの森を項目化できませんか? -- (名無しさん)
2010-03-20 02:48:31
管理人さん、申し訳ないのですが…『星のカービィ夢の泉デラックス』に関して現状中身も無い、
立て逃げに近い状態なのでページ内容を確認の上で凍結するか否かの判断を仰ぎたくお願いします。
と言うよりも最低限のルールも守れていませんし…よろしくお願いします。
-- (名無しさん)
2010-03-21 06:31:30
私も批判意見を聞いたことがあるので今回は凍結せずに削除して様子見ます。
ただその批判意見も私怨のような気がします。
再び同じような記事が出来た場合は凍結する可能性もあります。 -- (管理人)
2010-03-21 08:11:10
DDRXについて修正依頼も意見も書いた上で結局当該記事も編集してしまい申し訳無いですが、削除か、賛否両論への変更を依頼。
一旦編集しようと思ったのは音ゲーが他のジャンルで通用しない専門用語だらけで実際やらない説得力出ないと言う理由です。
本作の説明で無視出来ない要素の記述を第一になるべく元記事に沿った記述をしようと思いましたが、それでも結局依頼で書いた通り
「大量の曲変更→本作だけの事では無い」
「ボス曲肩透かし→ちょっと地味なだけ」
レベルに落ち着きました。それでもこの記事は必要でしょうか?
正直言ってこの程度の、
「曲も相当数増えたし、操作体系も変わっていないが、ちまちま批判されている要素がある作品」
程度の要素で書けるなら20も30も記事が書けますし、そうなると音ゲーだけで現行のテイルズ以上の記事乱立になります。
どの音ゲーも年1回コロコロ仕様が変わりますし(例えばbeatmaniaIIDXはバブルのディスコ→軍隊→スイーツ系クラブと
新作が出る度カラーリングやテーマ性が変わっていますし毎回賛否両論あります)その上で毎回深くやり込んで初めて
全容が見えてくるシリーズ群ですので、「ポップンミュージックシリーズ」、「DDRシリーズ」のように
機種毎にまとめるか、あるいは執筆不可にするか(と言うのも自分は既にどの機種も15作近く出ているゲームをまとめてクソゲーだとはとても思えないため)
執筆依頼にあるキーボードマニアやVJなど、既にシリーズが完結して仕様か固まった物は不問です。
これらについてご一考お願いします。
というかDDRって思いっきり稼働中ですね。2月くらいから記事になってるみたいですが…… -- (名無しさん)
2010-03-21 08:54:45
すいません最後の1文、編集不可リストにアーケードゲー入ってると思って書いてしまったので撤回します。 -- (名無しさん)
2010-03-21 08:59:48
夢の泉デラックスの件、お手を煩わせて申し訳ありませんでした。
対処頂きありがとうございました。 -- (名無しさん)
2010-03-21 09:45:05
お手数ではありますが、エストポリスの記事の内容が無いに近いもので、
こちらも、カービィ夢の泉デラックスと同じように、立て逃げのような状態です。
内容を確認していただき、削除か凍結の対応をお願いいたします。
-- (名無しさん)
2010-03-21 10:32:47
連続で申し訳ありません。
・ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
・ドラゴンクエストII 悪霊の神々
こちら二件の記事は、当時のゲーム事情を無視した内容で、
かつ、『復活の呪文が長い』など著者の不満点のみを上げているように見受けられます。
記事の凍結又は削除と、書き込んでいる人の対応をお願いいたします。 -- (名無しさん)
2010-03-21 16:00:51
「ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人」は削除、「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」は凍結しておきました。
また、「エストポリス」についても発売されたばかりなのでしばらく(約一ヶ月から三ヶ月の間)凍結しておきます。
「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」「ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人」の記事を立て逃げした者をブロックしておきました。 -- (管理人)
2010-03-21 18:10:38
また音ゲーについてですが、システムが大幅に変わった場合のみ記事にしてください。
曲や雰囲気など変更だけでここに入れるのは勘弁してください。 -- (管理人)
2010-03-21 18:13:14
早い対応、ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2010-03-21 18:32:17
依頼させてもらいます。
FF4アドバンスの記事に「管理人の裁定よりクソゲー判定」などと書いてあるのですが、
あれは本当なのでしょうか?
あのゲームはバグ修正版なら普通に遊べるレベルですし
むし致命的バグを無かったことにすることや、
交換すら行わないで後からこっそり修正版をだすなどといった企業態度のほうが目立つ問題のような気がします。
なので改めて正式に考え直していただいた上で、
あのゲームを「商品仕様や企業態度に問題あり」もしくは「劣化リメイク」といった判定に変更してくれるよう依頼します。 -- (名無しさん)
2010-03-21 22:44:45
すいません
よくよく考えてみたら確かにあの裁定で正しいと思いました。
まずあまりにも大量のバグでまともに遊べない時点で劣化リメイクじゃすまないですね。
管理人さん、お騒がせしてすいませんでした。 -- (名無しさん)
2010-03-21 23:32:58
DanceDanceRevolutionXをテンプレに近い形に直した者ですが
自分からも賛否両論の変更か削除をお願いします。
出来ることなら削除を。
というか自分が記述を加えた時に賛否両論にしたはずですがまたガッカリ一本に戻ってますね。
正直手を入れた時から思ってましたが今回のDDRX程度でガッカリと言うのは
同じ音ゲープレイヤーとしても信じられないほど口の肥えた言葉だと思います。
あの記事が許されるのであれば音ゲーの記事の大量増加を許す結果を招きかねません。
今作のbeatmaniaIIDXでシステムに変動が加わり、
ギターフリークスとドラムマニアも操作系の増えた新バージョンの稼働が始まったのもあり
「曲以外ならいいんだな」とそういった変化に付いていけないプレイヤーが恨みだけで立てかねないおそれがあります。
明確な不備がそこにあるのなら別に問題は無いんですが・・・ -- (名無しさん)
2010-03-22 01:24:43
スペクトラルタワーIIとベアナックルIIIのページが重複しているようです。
片方削除した方がいいのでは。 -- (名無しさん)
2010-03-24 11:40:59
「スペクトラルタワーⅡ」と「ベアナックルⅢ」を削除しておきました。 -- (管理人)
2010-03-26 00:03:25
ドラえもんメモリーズを新規に作成したのですが、サブタイトルが「想い出大冒険」にもかかわらず
「思い出大冒険」と間違えたページを作ってしまいました。
すみませんが後者の削除をお願いします。 -- (名無しさん)
2010-03-26 13:55:00
「ドラえもんメモリーズ のび太の思い出大冒険」を削除しておきました。 -- (管理人)
2010-03-26 17:19:35
↑どうもありがとうございました。お手数をお掛けしまして申し訳ありません。 -- (名無しさん)
2010-03-26 17:22:58
お手数をお掛けしますが、修正・執筆依頼ページの添付ファイルに関して削除をお願いします。
度々貼られているのですが、そもそも画像が執筆の可否が視覚的に解るような内容ではありませんし、
絵の内容が内容なのでむしろぱっと見の印象が悪い方に作用しかねません。
そもそもパッと見て可否が解りやすいものでないのなら、画像を貼る必要性が全くないと考えます。
一応絵の内容を確認の上で削除が出来るならして頂きたくお願いします。 -- (名無しさん)
2010-03-26 22:14:42
意見箱ではたびたびいわれてますが、各作品のパッケージ画像と説明補足用画像以外は使用不可というわけにはいきませんかねえ -- (名無しさん)
2010-03-27 18:39:52
依頼させてもらいます。
「ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PS2)」の記事内において、
明らかなこじつけや嘘を問題点として「劣化リメイク判定」にしている部分がありますが、
実際はその部分を除けば評価点が目立つため全く劣化リメイクではありません。
というか、むしろ良リメイクの部類です。
よって該当記事の削除をしていただけるようお願いします。 -- (名無しさん)
2010-03-28 02:27:34
管理人様
用語集/シリーズにある「戦国BASARAシリーズ」の項目において
腐女子を目の敵にする者と、それを否定する者との間で編集合戦になっています。
正直、見ていてうっとうしいので、そろそろ裁定を下してはいただけないでしょうか? -- (名無しさん)
2010-03-28 02:56:04
修正・執筆依頼ページの添付ファイルと「ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PS2)」を削除しました。
「戦国BASARAシリーズ」の裁定については暫くお待ちください。 -- (管理人)
2010-03-28 13:09:32
↑ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2010-03-28 16:22:13
管理人、ちょっと気になったので言わせてもらう。
・ファン以外にとっては残念な出来
・ファンにとってはクソゲー
・バグだらけ。セーブデータ破壊バグなんて凶悪なものも。
・企業態度も悪い
・クリエイターは最悪
ここまで揃ってるのに、何でTF6はガッカリゲーなんだ?。別にTFファンじゃないが納得がいかんぞ。
このレイプっぷりは、クソゲーに登録されてるなんとかportable(笑)やタッチの比じゃないと思うが。
言っちゃあ悪いが、STGなんてファン以外買わないようなジャンルだろ。
なのに「ファン以外は楽しめない事もない」って理由でガッカリゲーにするのはおかしいと思う。 -- (名無しさん)
2010-03-30 00:13:40
↑ならKH2はクソゲーでいいよな?
TFより圧倒的に多いFF6ファンが怒ってるんだから。 -- (名無しさん)
2010-03-30 12:18:01
↑
とんでもないバグが多いのかい?
クリエイターはひどいのかい?
企業態度は悪いのかい?
ゲームシステムはひどいのかい?
もしそうなら遠慮なくクソゲーにするがいいさ。 -- (名無しさん)
2010-03-30 13:43:12
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「過去ログ2」をウィキ内検索
最終更新:2010年05月06日 00:53