「北斗の拳 世紀末救世主伝説」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

北斗の拳 世紀末救世主伝説 - (2010/02/17 (水) 21:53:44) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*北斗の拳 世紀末救世主伝説 【ほくとのけん せいきまつきゅうせいしゅでんせつ】 |ジャンル|アクション|~| |対応機種|プレイステーション|~| |発売元|バンダイ|~| |開発元|ナツメ|~| |発売日|2000年10月26日|~| |価格|5800円(税抜)|~| 漫画、アニメ「北斗の拳」を原作とするゲーム。舞台はラオウ昇天までとなっている。ただし内容は一部省略・改変。 声優はアニメ、展開は漫画から持ってきており、千葉繁氏のナレーションが入りながらアニメでは聞けなかった「うわらば」「ばわ」などの名悲鳴をアニメの声優達が演じている、なかなかファンのツボを押さえたアイテムになっている。 **内容 キャラゲーらしく、アクションメインと言うよりムービーの合間にアクションがちょくちょく入る、いわゆるムービーゲー。 &bold(){なのだが、}そのムービー内容がアニメ取り込みでも、プリレンダリングされた3Dムービーでもなく、何と3Dポリゴンのキャラがリアルタイムで動き回るムービーであり、そのポリゴンの質も2000年という発売時期と相まっていやにクオリティが高い。(のちにパチンコに流用されたとかなんとか) かの有名なオープニングもこれで&bold(){完璧に}再現されており、もうここだけでバカゲーとして成立してしまっている。 しかも、そのムービーを見終わると「STARTボタンを突け!!」と来る。その潔さに、悲しき聖帝サウザーの姿を見た諸氏も多い。しかしボタンの配置は別に普通である為、裏をかいてSELECTボタンを突いたりする必要はない。 **アクション ムービー分が多めなこのゲームではあるが、雑魚をなぎ倒したり、強敵(とも)と戦うアクションパートも普通にある。普通にあるが、そのシステムがおかしい。 操作性が悪いのか?いや確かに褒められたものではないがそうではない。敵が堅いのか、いや確かに倒しにくい敵はいるが極端に難しいわけではない。 もっと根本的に&bold(){システムの名前がおかしい}のである。その名も「&bold(){秘孔&リアルタイムあべしシステム}」 そう、北斗の拳の名脇役、モヒカンたちの断末魔を約200種類楽しめる、モヒカンマニア垂涎のシステムである。何故「あべし」なのか、「たわば」ではダメなのか、何故説明書では「&リアルタイムあべし」の部分が削られているのか、疑問は山積である。 通常とは別に体色(服の色?)が赤いザコがおり、そのザコが点滅している瞬間に攻撃すると、「秘孔システム」(説明書より)に突入し、雑魚が口上を述べている間に、表示されている通りにボタンを秘孔に見立てて叩く。成功すると「あべしデモ」(説明書より)に突入。原作よろしく雑魚は口上のタイミングによって違う断末魔を吐きながら炸裂。「この作品には、暴力・出血・ホラー表現などが含まれています」というアイコンが他のゲームに比べてやや控えめに配置されているだけはあり、遠慮無く破裂してくれる。 理由は不明だが体力もちょこっと回復する為、やたらと被弾するこのゲームでは嬉しい。 そしてたまにボス戦が入る事もあり、これは格ゲーチックになっているが正直、あんまり面白いものではない。 ここにも秘孔システムがあり、破裂こそしないが、敵を倒す際には必ず秘孔を突く必要がある。 敗北し、コンティニュー画面に映ると死兆星が輝いていて、コンティニューを選ぶと消滅する。心憎い演出である。また、このコンティニュー画面も章によって数パターンあるため、全クリア後に章を選択出来ることを利用していろいろ聞いてみるといいだろう。 **その他のモード その他のモード、と銘打ちながら、実はこここそがメインであり、またこのゲームをただのキャラゲーからバカゲーに押し上げている要素に他ならない。 なお、メニュー選択画面でもアイコンカーソルがあの「頭維」を突く形であり、制作者の間違ったやる気を感じられる。 ***世紀末シアター そう、これこそがかの有名な「&bold(){本編の台詞を入れ替えられるモード}」である。 何故こんなモードがあるのかは不明だが、それこそ素材は豊富であり、発想次第で色々な名シーン、迷シーンを作り出す事ができる。 実際、動画投稿サイトが流行してから、このゲームも徐々に再評価の動きが進んでおり、なかなか数も増えてきたので、これから世紀末シアターを作り出そうと言う諸氏は参考にしてみてはいかがだろうか。 あるいは、投稿された動画を見てこのゲームを買った諸氏も多いかもしれない。 このモードのおかげで「GOLANがあれば」と、間違った意味でストーリーの不足を悔やむファンも多い。(GOLANや一部南斗五車星は容量不足で入らなかったらしい) 「自由に組み替えられる」「最近になって再評価」と言う点で、同じく3Dポリゴンにこだわったかの名作「パネキット」を思い出した諸氏もいるかもしれないが、それは気のせいなので忘れた方がいいだろう。 ***覇者決定戦 あのボス戦がベースである為、イマイチ面白くない対戦モード。何故か人操作とCPU操作を切り替えることが可能で、観戦も可能。友達と遊んでいるときのトイレ待ちの心配はない。安心してトイレに行くがいい。 面白くないが、AC北斗の拳に存在しないキャラもいる為、そのキャラクター目当てで遊ぶのもいいだろう。面白くないが。 ***THE・あべし 説明書に記載されていないどころか、存在を匂わせる記述もない、おそらく南斗無音拳使いと思われるモードである。全ての章をある条件でクリアすると出現。 その名の通り、秘孔&リアルタイムあべしシステム、あるいは秘孔システムを堪能する為のモードであり、出現するのは全て赤ザコ。 親切にも出現雑魚がラウンドごとに区切られているので、ハイスコアを狙いながら断末魔コンプリートを目指そう。 もはやモード名に突っ込むまい。
*北斗の拳 世紀末救世主伝説 【ほくとのけん せいきまつきゅうせいしゅでんせつ】 |ジャンル|アクション|~| |対応機種|プレイステーション|~| |発売元|バンダイ|~| |開発元|ナツメ|~| |発売日|2000年10月26日|~| |価格|5800円(税抜)|~| |分類|''バカゲー''|~| |ポイント|ファンはニヤリ、どころか抱腹絶倒モノ|~| 漫画、アニメ「北斗の拳」を原作とするゲーム。舞台はラオウ昇天までとなっている。ただし内容は一部省略・改変。 声優はアニメ、展開は漫画から持ってきており、千葉繁氏のナレーションが入りながらアニメでは聞けなかった「うわらば」「ばわ」などの名悲鳴をアニメの声優達が演じている、なかなかファンのツボを押さえたアイテムになっている。 **内容 キャラゲーらしく、アクションメインと言うよりムービーの合間にアクションがちょくちょく入る、いわゆるムービーゲー。 &bold(){なのだが、}そのムービー内容がアニメ取り込みでも、プリレンダリングされた3Dムービーでもなく、何と3Dポリゴンのキャラがリアルタイムで動き回るムービーであり、そのポリゴンの質も2000年という発売時期と相まっていやにクオリティが高い。(のちにパチンコに流用されたとかなんとか) かの有名なオープニングもこれで&bold(){完璧に}再現されており、もうここだけでバカゲーとして成立してしまっている。 しかも、そのムービーを見終わると「STARTボタンを突け!!」と来る。その潔さに、悲しき聖帝サウザーの姿を見た諸氏も多い。しかしボタンの配置は別に普通である為、裏をかいてSELECTボタンを突いたりする必要はない。 **アクション ムービー分が多めなこのゲームではあるが、雑魚をなぎ倒したり、強敵(とも)と戦うアクションパートも普通にある。普通にあるが、そのシステムがおかしい。 操作性が悪いのか?いや確かに褒められたものではないがそうではない。敵が堅いのか、いや確かに倒しにくい敵はいるが極端に難しいわけではない。 もっと根本的に&bold(){システムの名前がおかしい}のである。その名も「&bold(){秘孔&リアルタイムあべしシステム}」 そう、北斗の拳の名脇役、モヒカンたちの断末魔を約200種類楽しめる、モヒカンマニア垂涎のシステムである。何故「あべし」なのか、「たわば」ではダメなのか、何故説明書では「&リアルタイムあべし」の部分が削られているのか、疑問は山積である。 通常とは別に体色(服の色?)が赤いザコがおり、そのザコが点滅している瞬間に攻撃すると、「秘孔システム」(説明書より)に突入し、雑魚が口上を述べている間に、表示されている通りにボタンを秘孔に見立てて叩く。成功すると「あべしデモ」(説明書より)に突入。原作よろしく雑魚は口上のタイミングによって違う断末魔を吐きながら炸裂。「この作品には、暴力・出血・ホラー表現などが含まれています」というアイコンが他のゲームに比べてやや控えめに配置されているだけはあり、遠慮無く破裂してくれる。 理由は不明だが体力もちょこっと回復する為、やたらと被弾するこのゲームでは嬉しい。 そしてたまにボス戦が入る事もあり、これは格ゲーチックになっているが正直、あんまり面白いものではない。 ここにも秘孔システムがあり、破裂こそしないが、敵を倒す際には必ず秘孔を突く必要がある。 敗北し、コンティニュー画面に映ると死兆星が輝いていて、コンティニューを選ぶと消滅する。心憎い演出である。また、このコンティニュー画面も章によって数パターンあるため、全クリア後に章を選択出来ることを利用していろいろ聞いてみるといいだろう。 **その他のモード その他のモード、と銘打ちながら、実はこここそがメインであり、またこのゲームをただのキャラゲーからバカゲーに押し上げている要素に他ならない。 なお、メニュー選択画面でもアイコンカーソルがあの「頭維」を突く形であり、制作者の間違ったやる気を感じられる。 ***世紀末シアター そう、これこそがかの有名な「&bold(){本編の台詞を入れ替えられるモード}」である。 何故こんなモードがあるのかは不明だが、それこそ素材は豊富であり、発想次第で色々な名シーン、迷シーンを作り出す事ができる。 実際、動画投稿サイトが流行してから、このゲームも徐々に再評価の動きが進んでおり、なかなか数も増えてきたので、これから世紀末シアターを作り出そうと言う諸氏は参考にしてみてはいかがだろうか。 あるいは、投稿された動画を見てこのゲームを買った諸氏も多いかもしれない。 このモードのおかげで「GOLANがあれば」と、間違った意味でストーリーの不足を悔やむファンも多い。(GOLANや一部南斗五車星は容量不足で入らなかったらしい) 「自由に組み替えられる」「最近になって再評価」と言う点で、同じく3Dポリゴンにこだわったかの名作「パネキット」を思い出した諸氏もいるかもしれないが、それは気のせいなので忘れた方がいいだろう。 ***覇者決定戦 あのボス戦がベースである為、イマイチ面白くない対戦モード。何故か人操作とCPU操作を切り替えることが可能で、観戦も可能。友達と遊んでいるときのトイレ待ちの心配はない。安心してトイレに行くがいい。 面白くないが、AC北斗の拳に存在しないキャラもいる為、そのキャラクター目当てで遊ぶのもいいだろう。面白くないが。 ***THE・あべし 説明書に記載されていないどころか、存在を匂わせる記述もない、おそらく南斗無音拳使いと思われるモードである。全ての章をある条件でクリアすると出現。 その名の通り、秘孔&リアルタイムあべしシステム、あるいは秘孔システムを堪能する為のモードであり、出現するのは全て赤ザコ。 親切にも出現雑魚がラウンドごとに区切られているので、ハイスコアを狙いながら断末魔コンプリートを目指そう。 もはやモード名に突っ込むまい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: