「クロスソード」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

クロスソード - (2010/12/11 (土) 10:05:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*クロスソード 【くろすそーど】 |ジャンル|アクション|~| |対応機種|アーケード(MVS)|~| |販売・開発元|アルファ電子|~| |稼働開始日|1991年|~| |分類|''ゲームバランスが不安定''|~| |ポイント|3章が鬼門&br()防御が自殺行為化するバクスレイ戦等|~| **概要 ベルカナ地方に突如現れ、魔族の軍団を率いてベルカナ地方を支配しようとする魔人ナウシズに対し、旅の騎士、エドモンドとリチャードが立ち向かうという設定(ジャンルは違うがストーリー的には「マジシャンロード」の続編に位置する)の後方視点のアクションゲーム。全7面。 8方向レバー+2ボタン(通常攻撃、魔法攻撃)で操作。 「パンチアウト!」(任天堂)あるいはネオジオ「スーパースパイ」(SNK)に似た剣劇アクションである。プレイヤーは画面上にワイヤーフレームで表示される騎士をレバーで左右に操作し、1度に1体づつやってくる敵を倒す。レバーを上方向に入れると上段ガード、下方向に入れると下段ガードとなる。Bボタンで回数制限はあるが持っている武器に応じた魔法が発動する。A+Bボタン同時押しで、体力を消耗するが気闘連斬(連続斬り)、気闘障壁(緊急回避)、気闘弾(飛び道具)といった特殊攻撃が出る。各シーンの敵を全滅させると経験値が加算され、一定の値まで溜めるとレベルアップして最大体力・攻撃力が上昇していく。 上述の通りレバー上下で上段と下段に防御できるのだが、敵の攻撃は上下どちらかにランダムで攻撃してくるため、運任せ。プレイヤーから下手に攻撃を仕掛けても超反応で防がれて反撃に遭うことが多い。従って、ゲーム説明に「剣術の基本は避けてから斬る」とある通り、敵の攻撃をかわし、その隙を突いて攻撃するプレイを要求される。 ゲームの難易度は高い。2章までの敵はさほど強くなく、避けてから斬る、強い敵にはボタン同時押しの気闘連斬を使う、といった事を守ればクリア出来る。しかし、3章以降から敵が強くなっていく。特に、3章からちょくちょく登場する「レッドウィング」という漆黒の鎧に赤いマントを羽織った敵は凶悪である。攻撃の出がやたら早く、攻撃力も高いため、1度に2、3回あっという間に斬りつけ、こちらの体力ゲージの半分以上を奪っていく。また敵を足止めする「ミスト」の魔法を使ってもすぐに後方に逃げられ、気闘連斬を使ってもタイミングが良く無い限りこれも途中で後方に逃げられる(ただし、いずれも連続攻撃を止めさせる手段としては非常に有効である)。 3章からこんな敵が出てくるのに、ガード動作が異常に速いサタンゴートや(6章のボス戦のみ登場)、斜め斬り等こちらがガード不可能な攻撃を仕掛けてくる敵まで出現する。 それでも頑張ればプレイを重ねていくことで確実に上達できる度量を兼ね備えているだけ、難易度極悪なゲームがひしめき合う初期のネオジオの作品の中ではまだまともな難易度だった。~ 最終的には上下段(どころかガード不能も)関係なくタイミング良く横に避ける攻略法が発見されて、難易度が大幅に下がることとなった。 グラフィック、BGMは中世ファンタジーの世界観をうまく表現できており、難易度は高めだがプレイを重ねていくことで上達できる度量を兼ね備えている等スルメゲー的な所もある。 **余談 初期のネオジオ作品にはとにかく作品のラインナップを増やそうとした余り、調整不足でゲームバランスが不安定な作品も多かった。ゲームシステムや世界観には見るべきものがあり、売れ筋ソフトになる可能性も十分あった惜しい作品も多い。 続編が作られたが、なぜかネオジオCD専用ソフトで、タイトルもなぜか「クロススォードII」である。
*クロスソード 【くろすそーど】 |ジャンル|アクション|~| |対応機種|アーケード(MVS)|~| |販売・開発元|アルファ電子|~| |稼働開始日|1991年|~| |分類|''ゲームバランスが不安定''|~| |ポイント|3章が鬼門&br()防御が自殺行為化するバクスレイ戦等|~| **概要 ベルカナ地方に突如現れ、魔族の軍団を率いてベルカナ地方を支配しようとする魔人ナウシズに対し、旅の騎士、エドモンドとリチャードが立ち向かうという設定(ジャンルは違うがストーリー的には「マジシャンロード」の続編に位置する)の後方視点のアクションゲーム。全7面。 8方向レバー+2ボタン(通常攻撃、魔法攻撃)で操作。 「パンチアウト!」(任天堂)あるいはネオジオ「スーパースパイ」(SNK)に似た剣劇アクションである。プレイヤーは画面上にワイヤーフレームで表示される騎士をレバーで左右に操作し、1度に1体づつやってくる敵を倒す。レバーを上方向に入れると上段ガード、下方向に入れると下段ガードとなる。Bボタンで回数制限はあるが持っている武器に応じた魔法が発動する。A+Bボタン同時押しで、体力を消耗するが気導連斬(連続斬り)、気導障壁(緊急回避)、気導弾(飛び道具)といった特殊攻撃が出る。各シーンの敵を全滅させると経験値が加算され、一定の値まで溜めるとレベルアップして最大体力・攻撃力が上昇していく。また、GOLDを溜めて回復アイテムや新しい武器を買ったり、イベントで装備品を貰ったりと、RPG的な要素も兼ね備えている。 上述の通りレバー上下で上段と下段に防御できるのだが、敵の攻撃は上下どちらかにランダムで攻撃してくるため、運任せ(ただし、どちらの段を攻撃してくるかにより攻撃前のモーションが違う。それでも慣れないと見極めは難しい。また、完全に順番が決まっている攻撃も一部で存在する)。プレイヤーから下手に攻撃を仕掛けても超反応で防がれて反撃に遭うことが多い。従って、ゲーム説明に「剣術の基本は避けてから斬る」とある通り、敵の攻撃をかわし、その隙を突いて攻撃するプレイを要求される。 ゲームの難易度は高い。2章までの敵はさほど強くなく、避けてから斬る、強い敵にはボタン同時押しの気導連斬を使う、といった事を守ればクリア出来る。しかし、3章以降から敵が強くなっていく。特に、3章からちょくちょく登場する「レッドウィング」という漆黒の鎧に赤いマントを羽織った敵は凶悪である。攻撃の出がやたら早く、攻撃力も高いため、1度に2、3回あっという間に斬りつけ、こちらの体力ゲージの半分以上を奪っていく。また敵を足止めする「ミスト」の魔法を使ってもすぐに後方に逃げられ、気導連斬を使ってもタイミングが良く無い限りこれも途中で後方に逃げられる(ただし、いずれも連続攻撃を止めさせる手段としては非常に有効である)。 3章からこんな敵が出てくるのに、ガード動作が異常に速いサタンゴートや(6章のボス戦のみ登場)、斜め斬り等こちらがガード不可能な攻撃を仕掛けてくる敵まで出現する。ボスの中でも特に5章の「バクスレイ」は非常に強敵であり、ここで挫折してしまったプレイヤーも多いだろう。 それでも頑張ればプレイを重ねていくことで確実に上達できる度量を兼ね備えているだけ、難易度極悪なゲームがひしめき合う初期のネオジオの作品の中ではまだまともな難易度だった。~ 最終的には上下段(どころかガード不能も)関係なくタイミング良く横に避ける攻略法が発見されて、難易度が大幅に下がることとなった。 グラフィック、BGMは中世ファンタジーの世界観をうまく表現できており、敵も騎士道精神に溢れる者ばかりで、ラスボスの魔人ナウシズは''「ここまで来た君達の勇気に敬意を表し、姫君はお返ししよう。安心して死ぬがよい」''と戦う前に言うのである。こんな潔いラスボスはなかなかいないであろう。 難易度は高めだがプレイを重ねていくことで上達できる度量を兼ね備えている等スルメゲー的な所もある。 **余談 初期のネオジオ作品にはとにかく作品のラインナップを増やそうとした余り、調整不足でゲームバランスが不安定な作品も多かった。ゲームシステムや世界観には見るべきものがあり、売れ筋ソフトになる可能性も十分あった惜しい作品も多い。 続編が作られたが、なぜかネオジオCD専用ソフトで、タイトルもなぜか「クロススォードII」である。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: