「源平討魔伝 (FC)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

源平討魔伝 (FC) - (2013/05/21 (火) 09:48:20) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*源平討魔伝 (FC) 【げんぺいとうまでん】 |ジャンル|''ボードゲーム''|&amazon(B000068H39)| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |発売元|ナムコ|~| |発売日|1988年10月21日|~| |定価|4,900円|~| |分類|BGCOLOR(khaki):''微妙移植''|~| |ポイント|微妙なジャンル替え作品|~| **概要 まず断わっておくが、アーケード版『[[源平討魔伝>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/1191.html]]』は断じてクソゲーではなく、名作の誉れ高いアクションゲームである。~ ファミコンに移植した際に何をどう間違えたか、ジャンルが変わってボードゲームになってしまったため、FC移植を待ち望んでいたユーザーの不評を買うことになってしまったのである。 **特徴 -「コンピュータボードゲーム」とあるように、ゲームと一緒に付いてくる地図やコマやカードなどを使ってプレイする。 -そして主人公の「景清」のコマを操って、陣取り合戦のように支配国を増やしつつラスボスの「頼朝」を倒す。 --帝領・関東の頼朝直轄領を除く各国の城主を倒せば(一部の国は金で城主を買収すれば)支配することができる。相手プレイヤーや頼朝の支配下にある国も支配可能だが、城主が強くなるので強奪は難しくなる。 -1人プレイでは頼朝を倒せばクリア。クリア時の年貢に応じて称号がもらえる。プレイヤーが別の国へ移動する度に頼朝の侵略が行われ、頼朝に帝領を除く全ての国を支配されるとゲームオーバー。 -複数プレイではいずれかのプレイヤーが頼朝を倒した時点で終了(頼朝の侵略はないのでゲームオーバーはない)。支配国から手に入れられる年貢の多いプレイヤーが勝ちとなる。当然年貢次第では頼朝を倒さなくても勝ちになるが、複数プレイに限り頼朝を倒せば年貢の多い関東の頼朝直轄領を総取りにできるので、頼朝を倒すのが勝利への近道となる。 --1人プレイ・複数プレイを問わず、帝領(神社マークのある国)は支配できない。また、関東の頼朝直轄領はゲーム中には支配することができない。 -敵を倒したり景清を成長させたりRPG的な要素はあるのだが、最初にその国を攻め込む時にくじを引き、その結果で難易度が異なってしまうため単なる運ゲーと化してしまう。さらに、三種の神器のひとつ「八咫の鏡」の特殊攻撃全無効化能力があまりにも強力すぎるため、後半はただの作業ゲーと化してしまう。 --攻撃せずに自分の体力を回復させる「復活玉」まで「それをはねかえした!」と無効化されるので、多人数プレイ時は要注意。 -1人プレイの場合は結果的に付属の道具は必要ない。また複数プレイの場合、ズルをすることが可能(正しくプレイするために実物化された呪文カードの存在があり、手持ちのカードしか呪文は使えないのだ…ルールをきちんと守れば)。 --複数プレイ時の「お釈迦様」「閻魔様」も、説明書では1回しか使えないという規定があるのに、ゲーム上ではどういうわけかこの規定が無視されて2回以上使えるようになっている。 -また、複数プレイの場合、IIコンで魔物を操ることでIコンの景清を妨害することができる。 -真面目にやると何時間もかかるが、パスワードやバックアップ機能は存在しない。 -敵に[[「あかいきつね」と「みどりのたぬき」>http://www.maruchan.co.jp/]]が出てくるなど、変な所で狙っている。同様のネタが『[[チャイルズクエスト>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/653.html]]』にもある。ナムコは東洋水産の製品が好きなのか。 -結果として、ボードゲームとしてもシミュレーションとしてもRPGとしても中途半端で爽快感の無い出来に仕上がってしまっている。 **月風魔伝 -FC版『源平討魔伝』が発売された前年、同じFCでコナミが『月風魔伝』(1987年7月7日!)という、世界観もアクションも『源平討魔伝』にクリソツなゲームを出した(制作者自身が『源平討魔伝』に影響を受けて作ったと認めている)。 -しかもFCながらなかなかの力作ぶりに、家庭用への『源平討魔伝』の移植を待ち望んでいたプレイヤーはこちらに流れてしまい、このFC版『源平討魔伝』の評判をさらに落とすことになった。 -その意趣返しか、FC版『源平討魔伝』では名前入力で猥褻な言葉や敵の名前などを入力すると伏字で表示される機能があるが、その中に「げつふう」が含まれていたりする。 -ちなみにFCに『源平討魔伝』がしっかり移植されなかった理由として、「先にFCで出た月風魔伝の劣化やパクリと思われたくなった」という噂があるが、実際はスプライト表示などのACの仕様を忠実に再現するには、FCでは限界があったからといわれている((他メーカーのACのFC移植作でも、ハード性能の限界からアレンジが加えられた結果、全くの別物になってしまったり、再現はしたものの処理落ちが酷かったり…と完全再現に至っていないものは数多い。)) --『源平討魔伝』の最大の売りであるビッグモードはFCでは絶対に不可能。とはいえ、たとえ売りの部分をオミットしたとしても、アクションというジャンルを踏まえた上でのアレンジ移植としての成立は、決して不可能ではなかっただろう(『源平討魔伝』に影響を受けた『月風魔伝』自体、アクションゲームとして成り立っているのだから)。 --なお月風魔伝はWiiと3DSでVC配信されたが、源平討魔伝はACのみがVC配信されFC版は配信されていない。このため現在FC版のプレイ自体が困難になっている。 ---そもそもカードやボードマップなどの付属品がないと完全再現プレイが不可能なので、VC配信はほぼ絶望的。付属品の入手自体も今日では難しい。 **余談 -AC版そのままの移植はX68000、PCエンジン、プレイステーションの『ナムコミュージアムVol.4』、バーチャルコンソール(PCE&AC)等に出ている。 --PCEオリジナルながら正統続編の『[[源平討魔伝 巻ノ弐>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1010.html]]』も発売された。AC版初代源平にはなかった「烏帽子姿の頼朝から甲冑を着た魔物のような頼朝に変化する」FC版の設定が活かされている。 -FC版の開発には水上恵太氏が関わっている。 -BGMはAC版を手がけた「のりぼう(=中潟氏)」が担当しており、AC版源平を上手くアレンジしたものに独自の曲が加えられ評価は高い。たった三和音しか使えないFCだが、AC版をプレイした人なら、「あ、これはあの曲だな!」とニヤリとすること請け合いである。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2285.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: