「投稿・編集の前に」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

投稿・編集の前に - (2012/09/15 (土) 09:11:30) のソース

*投稿・編集の前に

''良い文章を書くには?''~
クソゲーまとめwikiは、誰でもクソゲー或いはクソゲー扱いされるゲームを紹介できるサイトです。~
紹介したいクソゲーや、既に項目のあるクソゲーの加筆はどんどんやるべきですが、~
誰でも参加できる以上、最低限のマナーが存在します。~
#contents(fromhere)
----
~

**まず、そのゲームをやった事があるか?
プレイ動画や、他所のレビューを見た上で記事を書こうとしている方も多いと思います。~
しかしそれらの情報でどれだけゲームを理解した気になっても、''実際にプレイしたことのある人間には絶対にかないません''。~
また扱うのがクソゲーである場合、意図的に悪意を持ったレビューを情報元にしてしまう可能性もあります。例えばグラフィックや音楽の技術は動画で解っても、操作性や、ましてや定価でクソゲーを買わされた気持ちなんかは伝わらないでしょう。~
あくまで参考程度にする事を心がけてください。~
~

**そのゲームを知らない人に伝わる文章か?
基本的に文章は「あなたの書き記す情報は、見る人が誰も知らなかった事」だと仮定して書きましょう。~
人間味を感じさせない民芸店の土産人形に似たキャラクター、アンテナが壊れた日のテレビと同じノイズ音、そういったものを『気持ち悪いキャラ』『うるさい雑音』と書くのは簡単ですが、それでは''ゲームをやったことの無い閲覧者には全く伝わりません''。~
~
気持ち悪い、うるさい、変な……そういったものはあなたの直感であって、ゲーム上の出来事ではありません。~
例えば怪談話を聞かされる時も、「気持ち悪い男が……」よりも「髪の毛がボサボサで、よれよれのワイシャツを着て、口の端をつり上げた男が……」と具体的な描写をしたほうが怖いものです。できるだけ見た人が想像し易い(解った気になりそうな、でもOK)ように書きましょう。~
「自分の感想を書く」のではなく「何が起こっているのかを書く」。閲覧者が知りたいのは、あなたがどれだけそのゲームをクソだと思っているか''ではない''のです。~
~

**修正はどんどんしよう
既に何人もの手が入り、かなりのクソ具合が列挙された項目は手をつけづらいものです。しかし中には「何かこれ意味解らないな」という文章もあるはず。そういった時は遠慮無く編集しましょう。~
格助詞(…が、…を、…に等)が間違っているのを直すというだけでも勿論OK。~
そして、もし多くの行を書き換えたり、文章の意味すら変わる場合にはコメントで残しておく方が良いでしょう。せっかく書いた文章が書き換えられるのは気分の良い事ではないはずですが、その僅かなフォローで編集合戦などを防ぐことができるかもしれません。~
~

**下手な文章でも気にしない
あのクソゲーを知っている。このクソゲーの書かれていない特徴を知っている。でも文章が下手だから書かない……~
そんな気持ちも解りますが、下手な文章であることはマイナスではありません。下手でも知っている限りの情報を諦めずに書いてください。意味さえ通れば誰かがうまいこと書き直してくれます。~
一番良くないのは「情報の少ない文章」なのです。~
最近執筆依頼やそのコメントだけ追加していくケースが増えていますが、なるべく執筆をお願いしたいところです。~
~

**他のサイトから文章をパクらない
クソゲーについて検索すると、特に有名なもので無くとも誰かが気の利いた紹介を書いているものです。しかし、その文章をまるまる持ってくるのはやめましょう。~
著作権がどうだ、クリエイティブコモンズがどうだという話をここでしても仕方ありませんし、もしかしたら勝手に文章を使われる事を何とも思わないサイト管理人もいるかもしれません。~
でもそうなると、丸パクリなんてしなくともサイトにリンクを貼れば済む話だし、何より''「ひとつのページに複数の文体が混ざる」''事になります。~
過去には、安直な引用をしたことで「である調」と「ですます調」が混ざったページすらありました。自分の頭で文章を書かないと、そんな簡単な事にも気がつきにくくなるのです。~
ネットマナーの問題だけでなく、文章を書く姿勢として、(他サイトを参考にはしても)自分の頭で執筆することが大事なのです。~
~

**編集合戦をしない
せっかく書いた文章を誰かに書き直された……自分の意にそぐわない分類がなされている……確かに気持ちは良くありません。それでも、編集合戦(相手が諦めるまで、自分が正しいと思った記事に更新し続けること)は絶対にしないでください。~
向こうが折れるまで? 残念ながら''相手も同じくらいそう思っています''。そして、編集合戦は自分の意見を正当化する効果はありません。~
むしろ、根気強く編集し続けるほど必死さばかりが目立ち、「何でお前そんな意地になってるの?」と思われることは確実です。~
たかがwiki。たかがWEB上の1ページ。あなたの好みなんか、他人は別段興味が無いことをお忘れなく。~
~

**コメントや意見箱を有効活用しよう
でももし編集合戦に巻き込まれたら? 或いは自分の更新が誰かの反感を買うような予感があったら?~
そういう場合はコメントを使いましょう。頭に''//''と、半角スラッシュが2個つけられた行は、編集メニューを開かない限り表示はされません。~
また、メニューのスレ一覧にある「現在の意見箱」は、記事の内容や分類について意見交換をする「意見箱」スレッドへのリンクです。こちらもどんどん活用してください。~
文章を書く以上、思惑は必ずあるでしょう。しかしそれすらも、ちゃんと言葉で伝えないと誰も解りません。互いの顔の見えないWEB上でいきなり「行動で示す」事は、強引で身勝手な行為に映るものです。~
~

**客観的・公平な視点を心がけよう
「クソゲー」や「ガッカリゲー」と判断するのはそれをプレイしたそれぞれのプレイヤーであり、そこには主観がどうしても入ります。~
レビューにおいてもそうです。個々の文章の味というものもありますし、一概に主観を否定する訳ではありませんが、出来るだけ客観的な文章を心がけましょう。~
「ファンを裏切った!」「こんなの〇〇じゃない!」そんなゲームもたまにはあるでしょう。しかしその場の勢いだけで更新するのは賢明とは言えません。~
そのシリーズをまったくプレイしたことのない人にも伝わるように、客観的な文章を書かないと、「クソゲー」とは認められにくいものです。~
また、ここはハード同士の競争やゲーム会社にまつわる議論を交わす場所ではありません。~
そのようなネタを持ち込む方は「信者」や「アンチ」と呼ばれてしまうことになりますのでご注意ください。~
明確な根拠や物証等を用いず、「非常に」「極めて」「多くの」等の表現を多用する事、推測の域を出ない事柄を断言する事もまた、客観的・公平な視点とは言い難いものです。~
~

**クソゲーを愛そう
「何だよこのクソゲー!腹立つから記事にしてやれ!」~
「期待して遊んだのにつまらない…こんなのクソゲーだ!クソゲーって書いてやる!」~
「こんなクソゲーを出した○○は最低!このwikiで記事にして広めてやる!」~
まあ、お気持ちは解ります。しかし、''そんな気持ちで書かれた文章は誰も読みません''。~
当たり前のことです。クソゲーに限らず、腹が立っている人間の文章を読みたいという人はまずいないでしょう。~
~
「糾弾」と「紹介」は違います。「こんなクソゲーがあるって事を知らしめたい」と思うかもしれませんが、別に''このサイトの文章を購入の参考にする人なんてそう多くはいません。メーカーや開発者がこのサイトを参考にすることもまず無いでしょう''。~
クソっぷりを悪意を持って晒すのではなく、クソっぷりを閲覧者が笑ってネタにできるような文章を心がけましょう。~
それから、どんなゲームでも少しは良い所があるはずです。自分が悪いゲームと思ったのだから悪いところばかりを紹介する……のではフェアじゃありません。~
更に、良い所を探すことであなたの中でそのゲームに対する理解度が増し、より秀でた記事を書けるようになるはずです。~
~
KOTYスレでこのような名言がありました。~
   828 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 13:30:27 ID:tDnO+phE
   なんというか、さりげなく「オブザイヤーじゃないけどクソゲー」って事にして心の安寧を得ようとしてる奴いないか
   大作系が出ると毎回だが

ここはクソゲーやそれに準じた扱いをされがちなゲームを紹介するサイトであり、つまらなかったゲームや嫌いなゲームを罵倒して鬱憤を晴らすところではありません。~

&size(16){''また、ここに記事を書いても閲覧者がその作品をクソゲー認定するとは限りません。''}