「里見の謎」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

里見の謎 - (2012/06/05 (火) 07:57:25) のソース

*里見の謎
【さとみのなぞ】
|ジャンル|自称''オススメRPG''|&image(satomi.jpg,width=160,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OVHK/ksgmatome-22/ref=nosim)|
|対応機種|プレイステーション|~|
|発売元|サンテックジャパン|~|
|発売日|1996年12月6日|~|
|定価|5800円|~|
|分類|''クソゲー判定''|~|
|ポイント|単純なシステムを斬新な新機能とごまかす&br()しんぱい 入りません!!&br()メーカー公認で''おすすめ''&br()テキストは''電波とよくわからない何か''|~|
|>|>|&ref(satominonazo01.jpg)|
|>|>|&ref(satominonazo02.jpg)|
----
#contents(fromhere)
----
*母さん…ぼく、もんだいてんしか&br()いえなくなっちゃったよぉ……
-[[修羅の門]]と双璧を成すPS用ソフト屈指のクソゲー。SSの『[[デスクリムゾン]]』とは発売時期が近いこともあり、何かと比較される。とにかくネタでは負けず劣らず。
-メーカーが''自分でジャケットの上に「オススメRPG」と書かれたシールを張る''という詐欺まがいの暴挙に出る。
--ついでに言うとパッケージのイラストもひどい。主人公の夢若は12歳の少年のはずなのに全く若々しさを感じない程作画が崩壊している。
**斬新な新機能システムの数々
''というか、明らかに既存のゲームの劣化性能をごまかす言い方が多い。ものは言いようである''。
***DCBS(ダイレクト・コマンド・バトル・システム)
-バトル時に敵に対し□△○のボタンを押すだけで敵に攻撃する。ちなみに、複数のボタンを同時押しすればダメージは分散するが複数の敵に攻撃することが可能。
-快速なのはいいのだが、なぜか''ダメージ数値が出ない''ので、気づいたときには敵にやられていた、なんてことも。
-このゲームはレベル差による能力の上下幅が激しいため、画面を見ずに連打すると、勝てる相手には一瞬で勝てるが、事前準備の足りない負け戦闘は僅か2秒で全滅できる。
-後の名作『[[ヴァルキリープロファイル>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/56.html]]』にも共通する(敵と味方は逆だが)という意味では、発想自体は悪くないと言えるかもしれない。

***FECS(フラッシュ・エンカウント・コントロール・システム)
-''戦闘開始時のロードが皆無''。本当に読み込んでるのかこれレベルで早く、スムーズにバトルに入れる(ただしグラフィックはSFCレベルであることからして、データ量が極端に少ないためと思われる)。なおシステムで謳ってはいないが、エリア切り替えのマップ読み込みもやたら早い。
-敵キャラは移動・拡大縮小・回転はするものの、一切アニメーションしない。またエフェクトも非常にショボい。
-宝箱にひそんでいる敵とエンカウントした場合、戦闘終了後に宝箱の中身が消えているという不具合あり。事前セーブ&ロードしても必ず起こる。&br()クリアに必須なアイテムが入っているというわけではないのだが、なんだか凄く損した気分になる。

***PMLS(プログレッシヴ・マップ・リンク・システム)
-マップが縦にのみ繋がっており、''上に進んでいればクリア出来る''という、''[[まさかの縦スクロールRPG>頭脳戦艦ガル]]''。道に迷ったりどこにいけばいいかわからないなどという事は無い。
-実は横に画面が繋がっている場面もわずかながら存在する(つまりシステムというか''大部分のマップ構造を一本道に作っただけ''というのが実情である)。
-FECSとPMLSの二つは意外と肯定的に捉える人も居る。なぜなら当時のポリゴンRPGは、入り口や行動範囲がわかり難い、ロード時間が長すぎる、といったものが多かったからである。&br()実際、シナリオとテキストが狂っている点を除けば、このゲームのシステム周りはPS有数の快適さである。''いやマジで''。
-このPSとしては読み込みの少ない快適さを評価してレビューで高得点をつけたレビュアーが当時の『電撃プレイステーション』にいて色々ネタにされた。

***じどう
-抱腹絶倒の名前ジェネレータ。1文字ずつ乱数で選んでいるだけなので、「-ふぁゑゎ」「ゃによょぇ」など''人間には発音不可能''な悶絶ネーミングが飛び出す。起動の度に乱数表が初期位置に戻るらしく、何度かプレイしていてもあまり斬新なのが出てこないのが弱点。

*シナリオ面の評価
-プロデューサー小澤夢生(おざわゆめお)氏の放つ常人にはたどり着けない(電波)シナリオ&テキストの数々。
--ほぼ全編シナリオは''電波で構成されている''と言っても過言ではなく、シナリオを彩るテキストも''常人には理解不能''。 ''死'' ''角'' ''な'' ''し'' ''。''
--説明書に書いてある、主人公・夢若の解説から意味不明。
---「コンピュータが得意の、ごく普通の少年。''壷を釣り上げたことで自分の中に何かに目覚め、''時を越えた冒険の旅に出ることになる。 」…壺!?
--あらすじ通り''近所の博士''が造ったタイムマシンで江戸時代へ飛ぶ夢若。ちなみに''お母さんは失踪しました''。
--そこで''唐突に自分が里見家の跡取りである事が発覚''。行方知れずの父が残した巻物を手掛かりに探しに旅立つのだが…
--水の巻物を求め、巻物屋に入って売り物を見ると……「まきしんぢ(やんなっちゃう)」
---[[この人>http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP267JP268&&sa=X&ei=OH1VTb_KK4bsvQOJ95TuBA&ved=0CCAQBSgA&q=%E7%89%A7%E4%BC%B8%E4%BA%8C&spell=1]]とは無関係である…多分。
---一応、「あ~あ~、やんなっちゃうよ、あ~あ~だ」という歌はあるが…
--「ウーちゃんの……おんまちゃん……ど…こ…」(中ボス撃破時の最後のセリフ)
-開始直後に「貴方の好みのタイプはどっち?」と極めて直接的に2人のヒロインのどちらかを選ぶ場面があるが、ここで反映されるのは''オープニングの語りだけ''。最終戦への参加&エンディングの語り担当にもヒロイン選択があるが、これは終盤の「はい/いいえ」選択のみが反映される。何処でどう選んでも、ストーリー展開や、最終戦以外のパーティ編成に影響はない。
--上記の「好みのタイプは~」の際、説明として出る文面はかなりオブラートに包んだ表現であり、お転婆とされる方は''小中学生に因縁付けてかなづちで殴り殺す女子高生''であり、不思議な雰囲気とされる方は''ガチトランス入って予言を口走る霊能者''だったりもする。どっち選んでも不退転である。
-最後のボスとの1回目の戦闘後と、2回目の戦闘中にそれぞれ歌が流れる。
--2回目の戦闘時は、レベルが上がりすぎていると速攻で倒してしまい、イントロしか聞けなくなるので注意。
--この歌を歌っているのは島紘子という、''当時沖縄タレントアカデミーの生徒''である。
---ちなみに上記のオープニングの語り(好みのタイプで選ぶキャラ)2人の声をやっているのも、彼女である。
---他にボイスがあるのは、''主人公の飼い犬だけである''(本物の犬ボイスを使用)。
---この犬の名前が、''LOVELY''というのだが、エンディングのスタッフロールでは''LOVERY''と間違っていたりする。

*余談
-現在、入手は非常に困難(『デスクリムゾン』も同様だが)であり、とくにオススメシールのついた物はプレミアがついてるとか。
-クソゲーオブザイヤー2008動画の『[[神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア]]』パートBGMに、クソRPG繋がりということなのか、通常戦闘曲が使用されている。
--『里見の謎』のスタッフが一時期アイディアファクトリーに在籍していたので、何か関係があるのかもしれない。
-製作途中にメインプログラマーとグラフィッカーが駆け落ちして行方知れずになってしまったらしい。そのことが開発に大きな影響を与えたと見られる(情報は里見の謎のスタッフより:信憑性高)。
-本作のエンディングの末尾には「TO BE CONTINUED...」というメッセージが表示されるが、発売元のサンテックジャパンは1998年にゲーム市場から撤退し、2004年6月29日に倒産したため続編が発売される可能性は皆無である。
--2010年3月にプロデューサーの小澤夢生氏の生存が確認されているので別の形で、というのはあり得る。
---続編というのは、[[これ>10101 “WILL”THE STARSHIP]]のことなのだろうか?
-このゲームを、CDプレイヤーにかけると、こういうメッセージが聴ける。↓参照
--http://www.nicovideo.jp/watch/sm3656897
----