トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20101018 > this Page
{2010年10月18日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
2.要約:
2011年7月の地上デジタル放送への完全移行を前に、ビル陰の影響で受信障害を受ける地域の地デジ対応率が今年6月末時点で、55・3%だったことが総務省の調査で分かった。(83文字)
3.論評:
総務省は、11年3月末時点でビル陰地域の地デジ対応率を90%に引き上げる目標を掲げている。現在の目標の6割には届かなかったが、27・5%が完全移行までに共同アンテナの改修工事などの対応を計画しており、マンションやアパートなど集合住宅の地デジ対応率は83・3%で、3カ月前の調査から6ポイント増えた。全体では初めて8割を超えた。
高層ビルやマンションなどのビル陰の影響で受信障害を受けるのは約660万世帯。これらの地域ではビル陰の原因となる施設が所有する共同アンテナを使ってアナログ放送を受信している。完全移行後にも障害が残る場合にはアンテナを地デジ用に改修する必要がある。
デジタル波はアナログ波と比べ受信障害が起こりにくいとされる。できるだけ地デジ移行は早い方が望ましいものである。(340文字)
4.コメント
{2010年10月18日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
- 見出し:地デジ、ビル陰地域55%「対応済み」
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年10月15日
- 面数:5面
2.要約:
2011年7月の地上デジタル放送への完全移行を前に、ビル陰の影響で受信障害を受ける地域の地デジ対応率が今年6月末時点で、55・3%だったことが総務省の調査で分かった。(83文字)
3.論評:
総務省は、11年3月末時点でビル陰地域の地デジ対応率を90%に引き上げる目標を掲げている。現在の目標の6割には届かなかったが、27・5%が完全移行までに共同アンテナの改修工事などの対応を計画しており、マンションやアパートなど集合住宅の地デジ対応率は83・3%で、3カ月前の調査から6ポイント増えた。全体では初めて8割を超えた。
高層ビルやマンションなどのビル陰の影響で受信障害を受けるのは約660万世帯。これらの地域ではビル陰の原因となる施設が所有する共同アンテナを使ってアナログ放送を受信している。完全移行後にも障害が残る場合にはアンテナを地デジ用に改修する必要がある。
デジタル波はアナログ波と比べ受信障害が起こりにくいとされる。できるだけ地デジ移行は早い方が望ましいものである。(340文字)
4.コメント
- 論評お疲れ様です!
聞いたところによると、まだ地デジ移行の準備が整っていない地域も
あるようです。完全なる地デジ移行はすぐには難しそうですね。
アドバイスですが、文字数は最低400字は書きましょう!!
次もがんばってください! -- (すが) 2010-10-19 17:48:07