updated:2010-10-26 17:45:19 (Tue)
- 新聞は毎日読むこと!そして1週に1度で良いので論評を記してみましょう。
- 論評は感想文ではない。記事をもとに自身の論説を展開して下さい。
- 日経テレコンは原則NG! 新聞をひろげ,紙面を俯瞰して下さい。
- 日本経済新聞の記事を論評するのが原則です。例外は事前に久保に申し出ること。
- 下の一覧の最後にサンプルを見本にして,自分の記事の項目を付け加えて下さい。
- テンプレートの見本としてこれはと思う他の方の論評を選び,編集モードですべてコピーします。
- このページに戻り,付け加えた項目の 論評「・・・」の部分をクリックして,新規ページを作成します。
- 作成した新規ページで,先ほどコピーした見本をペーストしたうえで,自分の論評内容に修正します。
- 次はサンプルです。このような形で,先着順で自分の記事ページへのリンクを作成して下さい。数字はすべて半角です。
- 学籍番号,氏名,論評「タイトル」(新聞名,2010年○月○日,○刊,○面)
- 少なくとも班のメンバーの論評についてはコメントのやり取りをお願いします。
- 上級生は率先して下級生に対しレスするようお願いします。
- A班:◎篠崎,川添,沖野,柏B班:◎須賀,川崎,加里本,亀本C班:◎上田,古谷,薦田,平岡D班:◎村上,植田,西田,平中
- 200914056,平岡輝長,論評「日立、先端電池で提携」(日本経済新聞,2010年10月17日,朝刊,1面)
- 200814080,柏成昭,論評「ES細胞、米で初の臨床試験」(日本経済新聞,2010年10月13日,朝刊,3面)
- 200914026,亀本啓介,論評「地デジ、ビル陰地域55%「対応済み」(日本経済新聞,2010年10月13日,朝刊,3面)
- 1914073,村上沙織,論評「電子看板、存在感高まる、駅構内・コンビになど」(日本経済新聞,2010年10月15日,朝刊,30面)
- 200814029,薦田祐介,論評「養殖マグロ、生産2倍」(日本経済新聞,2010年10月19日,朝刊,11面)
- 1914083,須賀亮治,論評「訪問介護、定額で24時間、厚労省検討、利用者の負担増抑制、事業者の収入も安定。」(日本経済新聞,2010年10月17日,朝刊,1面)
- 1914057,古谷竜太,論評「禁煙大作戦、社内一丸で、住商情報システム、達成社員には報奨」(日本経済新聞,2010年10月18日,朝刊,13面)
- 1914032,篠崎丈,論評「チリ救出600メートル超の地下トンネル、直径70センチ高い技術」(日本経済新聞,2010年10月18日,朝刊,11面)
- 1914060,植田豊,論評「反日感情強さ浮き彫り デモ容認、日本けん制中国政府、国内世論も意識」(日本経済新聞,2010年10月17日,朝刊,4面)