updated:2011-06-13 14:28:34 (Mon)
- 新聞は毎日読むこと!そして1週に1度で良いので論評を記してみましょう。
- 論評は感想文ではない。記事をもとに自身の論説を展開して下さい。
- 日経テレコンは原則NG! 新聞をひろげ,紙面を俯瞰して下さい。
- 日本経済新聞の記事を論評するのが原則です。例外は事前に久保に申し出ること。
- 下の一覧の最後にサンプルを見本にして,自分の記事の項目を付け加えて下さい。
- テンプレートの見本としてこれはと思う他の方の論評を選び,編集モードですべてコピーします。
- このページに戻り,付け加えた項目の 論評「・・・」の部分をクリックして,新規ページを作成します。
- 作成した新規ページで,先ほどコピーした見本をペーストしたうえで,自分の論評内容に修正します。
- 次はサンプルです。このような形で,先着順で自分の記事ページへのリンクを作成して下さい。数字はすべて半角です。
- 学籍番号,氏名,論評「タイトル」(新聞名,2010年○月○日,○刊,○面)
- 少なくとも班のメンバーの論評についてはコメントのやり取りをお願いします。
- 上級生は率先して下級生に対しレスするようお願いします。
- 201014032,森山直哉,論評「黒字7割減――輸出回復で改善の兆しも」(日経産業新聞,2011年6月9日,朝刊,4面)
- 200914029,平中隆義,論評「日本企業アジアが稼ぎ頭」(日経産業新聞,2011年6月12日,朝刊,1面)
- 200914026 亀本啓介,論評「大手証券「投信頼み」一段と、手数料収入の4割超占める」(日経産業新聞,2011年6月11日,朝刊,4面)