トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091005 > This Page
2009年10月05日 締 切 新聞論評 学籍番号1914032 氏名 篠崎丈
1.新聞情報
2.要約
東日本旅客鉄道(JR東日本)などJR7社は2日、国土交通省の本田勝鉄道局長に「高速道路料金の原則無料化には問題がある」として慎重に判断するよう要望書を連名で提出した。(83文字)
3.論評
提出された要望書には、無料化で自動車の交通量が大幅に増える結果、二酸化炭素(CO2)の排出量が増え環境が悪化し、バスなど今の交通体系のバランスが崩れるなどと指摘していた。政府が実施中の「土日祝日の通行料金は上限千円」でCO2の排出量は年204万トン増えると言われている。その結果、鉄道利用者の約7%が自家用車に切り替えた。無料化すれば、さらにCO2の排出量は増え、バスやフェリー会社などの経営をますます圧迫する。
私は、高速道路の無料化に反対である。この政策が行われば、交通は便利になり、私たちの行動範囲は格段に伸びるだろう。しかし、車以外の交通手段が利用されなくなり、車の台数が増え続け、他の交通機関が機能しなくなる。車の台数が増え続ければCO2削減なんて出来やしない。運送会社のトラック運転手は、交通渋滞で過酷な日々をおくっている。運送は早ければ1日で届く。しかし、渋滞することで指定時間にも影響が出て、会社の信用低下や社員への過酷な労働に繋がる。
私自身、JRやフェリーをよく利用する。JRは、学生やサラリーマンが利用しているので利用者が減っているとあまり実感しないが、フェリーの利用者数の減少にはとても驚いた。シルバーウィーク中は賑わっていたが、休日でも20人いるかいないか程度だった。値段を下げているのにこの乗車人数では採算なんてとれやしない。本気で環境を意識した社会にするのであれば高速道路無料化は止めたほうがいい。もしするのであれば、期間を設けて行うべきだ。(636文字)
4.コメント
2009年10月05日 締 切 新聞論評 学籍番号1914032 氏名 篠崎丈
1.新聞情報
- 見出し:高速道路の無料化、JR7社「慎重な判断を」、国交省に要望書、環境への悪影響指摘。
- 発行日:2009年10月3日
- 新聞社:日本経済新聞(朝刊)
- 面数:11面
2.要約
東日本旅客鉄道(JR東日本)などJR7社は2日、国土交通省の本田勝鉄道局長に「高速道路料金の原則無料化には問題がある」として慎重に判断するよう要望書を連名で提出した。(83文字)
3.論評
提出された要望書には、無料化で自動車の交通量が大幅に増える結果、二酸化炭素(CO2)の排出量が増え環境が悪化し、バスなど今の交通体系のバランスが崩れるなどと指摘していた。政府が実施中の「土日祝日の通行料金は上限千円」でCO2の排出量は年204万トン増えると言われている。その結果、鉄道利用者の約7%が自家用車に切り替えた。無料化すれば、さらにCO2の排出量は増え、バスやフェリー会社などの経営をますます圧迫する。
私は、高速道路の無料化に反対である。この政策が行われば、交通は便利になり、私たちの行動範囲は格段に伸びるだろう。しかし、車以外の交通手段が利用されなくなり、車の台数が増え続け、他の交通機関が機能しなくなる。車の台数が増え続ければCO2削減なんて出来やしない。運送会社のトラック運転手は、交通渋滞で過酷な日々をおくっている。運送は早ければ1日で届く。しかし、渋滞することで指定時間にも影響が出て、会社の信用低下や社員への過酷な労働に繋がる。
私自身、JRやフェリーをよく利用する。JRは、学生やサラリーマンが利用しているので利用者が減っているとあまり実感しないが、フェリーの利用者数の減少にはとても驚いた。シルバーウィーク中は賑わっていたが、休日でも20人いるかいないか程度だった。値段を下げているのにこの乗車人数では採算なんてとれやしない。本気で環境を意識した社会にするのであれば高速道路無料化は止めたほうがいい。もしするのであれば、期間を設けて行うべきだ。(636文字)
4.コメント
- 私も篠崎くんと同じく反対ですね。理由もほとんど同じような感じです。
無料化にするという言葉は一見いいように聞こえますが、税金を使うということですよね。税金を使うということは利用していない人までお金を払わなければならないということ。とても不平等なことだと私は思いますね。
-- (やまさき) 2009-10-06 12:40:06 - >やまさきさん
高速道路の利用者は、年齢的におおよそ60代後半ぐらいまでだと思うのでそれ以上の高齢者の方は利用することが難しいですよね。
肉体的にも運転が難しくなると思うので、若い人向きな政策な気がします。高齢者向けの政策も考えてほしいですね。
-- (しのざきー) 2009-10-06 14:46:46