工匠

解説

工匠会と呼ばれる組合に所属している職人達。
十の階級が存在し、多くの実績と評判を積み重ねて昇級申請を行う事で地位を上げられる。
階級は以下の通り。

匠王 …上位工匠職の最高位。ミケルティ国内全ての工匠会を束ねるが就任前例は無い。看板意匠は冠を携えた大梟。
匠貴 …匠範や大型有名店を束ねる長に相当する上位工匠職。看板意匠は雄の大梟。
匠範 …様々な名誉称号を複数持つ職人や各派工匠会の長など、ユイドラでは三名しかいない上位工匠職。看板意匠は雌の大梟。
工匠長 …中位工匠職の最高位。引退した熟練職人や独占的な特許を持つ実力者など。看板意匠は二匹の梟。
大工匠 …熟練職人の長や大きな名誉称号を持つなど発言力の高い職人。看板意匠は雄梟。
中工匠 …熟練した職人や名誉称号を持つ職人。看板意匠は雌梟。
少工匠 …小規模発明者、錬金工匠や革工匠などの専門熟練者。看板意匠は若い梟。
匠士 …下位工匠職の最高位。寄付寄贈者、下位特許所持者、品評会下位受賞者など。看板意匠は梟雛。
練士 …長期会員、見習い世話役や班長、小さな店の主人など。看板意匠はフクロウの羽根を模った梟羽。
匠巣 …一般会員、弟子、家督を継いだ者、露天の主人など。看板意匠は梟巣と呼ばれるフクロウの巣。


雑感・考察

神採り本編においてウィルは最終的に匠貴まで昇格する。
その後、匠王となれたのかは不明。
匠王の上に大匠王なるものもあるらしいがそもそも匠王に就任前例がないため、階級自体の存在も怪しい。

作中で語られた話からすると匠士までは割と簡単に上がれる様だが、中級工匠と認められる少工匠以上に昇格するのはかなり大変らしい。
昇格できずに匠士で終わる工匠も多いとの事。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月29日 11:50